岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

プチグルメ その2

2020年08月13日 | 旅行

令和2年8月13日(晴れ)

今日はお盆で墓参りしてマッタリです。今年は家族も親戚も誰も帰省してこないので寂しいお盆です。墓参りに行っても他所の家も帰省者は居ませんね。帰省すると色々と噂になりますからね。数日前に青森で帰省者のいる家に批判のメモが投げ込まれたとニュースがあってワイドショーでメモを投げ込んだ人をさんざん非難していましたけど、それは都会目線で、メモを投げ込んだことは手段としては良くないけど、田舎の人の気持ちは来てほしくないのです。当地も高齢者が8割を超えていますのでコロナが来たらひとたまりもありません。PCR検査を2回受けて陰性だったとしても、周りは分からないし恐怖でしかないので今年は自粛してほしかったでしょうね。

自分の子供たちはインターネット帰省ですね。

さて、今旅の記事はもう一寸、ありますので挙げていきます。

何処の道の駅だったかな?世界最大のスルメがありました。イカも凄く大きくなるんですね。此れは食べてませんよ。

次にトイレ休憩で道の駅「わしま」に立ち寄ったら、ブログランキングで自分の前後に居る加瀬牧場のソフトクリームがあったので食べてみました。

味はそんなには濃厚ではなくて、すっきりした味わいでした。ここの道の駅では何かグルメがあって、予約制であったのと朝が早くて準備中だったので食べれませんでした。寝不足でぼーっとしていたので何だったかは思い出せないが有名人の色紙がずらーッと張ってありました。情けないレポーターですね。

加瀬牧場が近く(2.8km)にあるというのでナビの案内で一寸、行ってみました。草原の牧場をイメージして行ったら牛舎にたどり着きました。牛舎農場のようでガンジー牛は10数頭みたいです。人は居たみたいだったけど私有地なので直ぐに退散です。

道の駅には竹のチップが売ってあって、竹のチップを畑に撒くと草が生えないらしい。試してみたかったけど荷物になるので買いませんでした。欲しい人はネットを検索してください。

もうこの日は帰宅モードでしたので新潟に向かいました。新潟でお昼になったのでまた美味しいラーメンを検索したらナビが案内してくれました。お店は「いっとうや」というお店で行列店でした。

自分も並んで入店です。15分ほどで入店できました。店内にはやはり有名人の色紙が沢山張ってありました。新潟ベスト10に入っている有名店ですね。後ろの人に何がお勧めなのか聞いたら「かさね醤油のチャーシュ―麺」が良いと言ってましたんで其れを注文しました。厚くて大きなチャーシューが3枚も載っていて麺が見えません。

メンマも厚くて大きくて歯ごたえが良かったです。味は魚介系で自分は余り得意な味ではないけど美味しく頂きました。先ずはチャーシューを只管食べましたけど、チャーシューだけでお腹いっぱいな感がありましたね。

美味しかったのでスープ迄、すっかり飲み干しました。他の人たちは付け麺を食べている人も多かったですね。つけ麺も美味しいのでしょうね。

今旅のプチグルメはこれで終わりですが、考えてみると大したものは食べていなかったですね。今旅もコンビニで食料とお酒を買って道の駅等での車中泊だったんで夜はグルメにならないんですね。お陰で節約旅では無かったんですが今旅の旅費は超安く上がりました。

次はプチ観光の続きを揚げます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする