岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの収穫作業

2020年08月31日 | 百姓

令和2年8月31日(曇り)

今日は涼しいというより、寒い。一昨日迄の猛暑は何処へ行ったのだろうか?今日は25度を超えなかったのじゃないかな?

涼しくなったら、訪問者も多いし、収穫の秋なのか、米の出荷用の福江尾も配達されたり、急に忙しくなってきましたね。

今日は2時間ほど畑周りの草刈りをして、管理機のアタッチメントの取り換えや、ねぎ用の管理機の不具合の修理や一寸、支払いなどの作業をしていました。午前中は忙しかったね。

午後はねぎ畑に回ってねぎの収穫をしました。いつも思う事なんだけど、春先は7月下旬から出荷すると決意してねぎの定植するんだけど、結局、8月下旬以降になってしまうのはなんでだろうか?怠け癖が抜けないのかな?8月中は暑すぎてモチベーションが上がらないんだよね。一人百姓なんで誰にも迷惑をかけている訳ではないんだけどね。

今日のねぎ畑です。草が凄いですね。でも、ここは1週間で収穫してしまうのでねぎには影響はありません。

トラクターに装着したアタッチメントは調整したこともあってよい角度で畝に刺さっています。が、一寸、深いかもしれません。それにしてもねぎの葉が長くて超立派ですが、此の葉っぱの7割はカットして捨てるんで勿体ないですよね。

という事で雪降るまで一人百姓のねぎの出荷は続きます。ネギの出荷が終わったら、また、旅に出たいのでそれを糧に頑張ります。明日は出荷します。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする