日本橋七福神巡り
いってきました
初詣は地元の神社へお参りにいったのですが
今年も日本橋七福神巡りにいってきました
人形駅からスタート

【小網神社】
(長寿幸福)
↓
【茶の木神社】
(未来予知・金運の神)
↓
【宝生弁財天】(水天宮境内)
(技芸上達・福徳自在)
↓
【松島神社】
(五穀豊穣・開運招福)
↓
【笠間稲荷神社】
(長寿延命・導きの神)
↓
【末廣神社】
(勝運除災・営業繁栄)
↓
【椙森神社】
(商売繁盛・交通安全)
毎年、この順路でまわっています。
今年もお参りと「揃い色紙」に印をいただいてまわります。
【小網神社】

休み明けだったので近くの会社の方がたくさん。
昨日までの客層とは違うなー

東京?日本の『最強強運神社』ってことで、ものすごい行列。
はとバスやら、ツアーも出てるみたい。
すごいなぁ

【茶の木神社】

水天宮交差点にひっそりある神社。
未来予知・金運の神がいるそうです。
新年の7日しか神社の方がいないので色紙の印は貴重かもしれないです。
御朱印もこの期間だけなのかなー
【宝生弁財天】(水天宮境内)


水天宮というと子宝や安産のイメージありますが
水天宮境内に宝生弁財天さまがいらっしゃいます。
技芸上達・福徳自在で芸事、学業・金運にご利益があるそうです。
【松島神社】
近くの会社の方々がドドォーっていらして写真撮るのやめてみた。
コンパクトな神社なので少し人が来ると満員感がある。
【笠間稲荷神社】

【末廣神社】

【椙森神社】

宝くじが当たるって噂の神社。
買ったらお参りにこよーっと。
ってことで色紙の印を全部いただきました。

こちらは富興行を記念した『富塚』
みんなスルーしてるけど縁起の良い碑なのでチェックしてみよう。
日本橋七福神は人形町駅を中心として巡拝していくので
迷うことはないと思います。
「揃い色紙」はスタートする神社で2500円で購入。
その後は各神社で押していただけます。
1月1日~7日までの期間限定の色紙です。
今年の色紙は終わっちゃったけど
普通にお参りで周りながら人形町を楽しむのもいいかもしれないですね。
オススメかも





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓

お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓
