なんだ、なんだ、、
一気にバタバタした一ヶ月!
『1月ってのんびりできるんじゃないの?』
ってゆーのは甘かった...

ラインやメールというツールで
いろいろと連絡とれてありがたい時代だなーって
しっとり思ってみた。ww
今さら。。ww
ってのが現実になるのだー!
嬉しい



ブログも長くやっていると
良いことあるんだなー






その前にいろいろやった。

【元日】

昼前からビール&日本酒をガブガブのみ
3時くらいに頭が割れそうなくらいの酔いっぷり、、
ツラくも幸せな一日。
【日本橋七福神】

毎年恒例行事になりつつある。
この一年も穏やかな年になるように。
【東京を離れてみた】

美味しいもの食べて

夜の散歩して

お参りしたり

良い陽あたってみたり

ベイマックスやないかーい!
いろいろ。。あったなー
でも、やるべきことやったよ。
どぉーだぁ〜っ!
って感じ。
ゆっくりできないってのも良いなーって
私の性格ですかね。
+++ ハマってるドラマ +++
『嘘の戦争』
ちょーハマってる。
草彅くんって、こーゆー役もできるんだ〜みたいな。
原作も面白そう。
嘘って題材すごくいい。
『銭の戦争』
コレは再放送みてます。
コチラも草彅くん。
エリートからの転落。
お金がらみ。
じゅん君こと渡部篤郎(◀じゅん君って誰がしっとるんやねん)の
明暗な役とかわりっぷり。
『東京タラレバ娘』
アラサー女子の壁っすね。
そんな時代もあったんだかねぇー
でも夢あきらめるの早くない?って思うの私だけ?
『嫌われる勇気』
こーゆー冷たい系女子の刑事物って好き。
ストーリーに入り込みやすい。
『奪い愛、冬』
コチラは週末イライラしながらも
「ありえなーい!」とかいいながらも
ちゃっかり、しっかり見ている。
そんな女性たちも多かろう。
なんやかんやで女性はフ◎ンが好きね。
関係ないかもしれないけど「愛なんていらねえよ、夏」by渡部篤郎
を思い出すのは私だけ?
『バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜』
遠藤憲一、大杉蓮、田口トモロヲ、寺島進、松重豊、光石研
この役者たちの名前をみて燃える人が多いでしょう。
って、マジ面白い。
深夜っぽいけど、豪華だし満たされる。
バイプレイヤー好きにはたまらん一作。
『スーパーサラリーマン左江内氏』
福田さんが、またゴールデンタイムに!!
これ面白いけど、やっぱり福田さんは深夜ドラマにもっていきたい。
1時間じゃなくて30分くらいがちょうどいい。
なので録画して深夜にみるパターン。
『A LIFE 〜愛しき人〜』
キムタクのドラマ。
いつもの勧善懲悪系のドクター。
縦にも横にも医者って大変なんだな。。
『ダウントン・アビー5』
イギリス版の渡鬼とゆー感じ。ww
毎週、事件事故、いじわるに変化がグルグルまわ〜る。
英国貴族ごっこを一人で楽しんでいるのは妄想激しい私だけか。。
『ブラックリスト 2』
昼ドラでやってる。
日テレ深夜時代にも見ていたけど
何回みても面白い。
シーズン2は、はじめてだから、ふんがふんがしながら見てる。
『嵐の女』
前作、「棘のある花」の「え、、」って最後だったけど
かなり楽しみにしていた韓国の昼ドラ。
ありえないシチュエーションにありえない問題のバレ方など
楽しくみているが、ピンとくる俳優がいないのがテンションさがるな。。


『クレイジージャーニー』
やっぱりクレイジーたちは、すごい!
世界は広いし自分は小さいことがわかる。
『万年B組ヒムケン先生』
私もB組だからよーくわかる。
「今日も明日もパッとしない、おそらくしばらくパッとしない。」
「そのくせ夢ならはてしない。心配するな問題ない!」
『マツコ、有吉、怒り新党』
ずっと面白い。
録画して二回みてしまう。
『アメトーーク』
木曜も日曜もいい。
この前の鉄道ファンクラブよかった。
ちなみに私は路線図が好き。
東急電鉄の路線図は大好きだ!
『久保、みね、ヒャダ、こじらせナイト』
斜めからの物の捉え方に感動することやゾッとすることもある。
才能ある人の物の見方すごく参考になる。
二月になるかー
ちょっと、いや、たくさん頑張るのだぁ。
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓

お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

