晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

【家めし】エビとキノコのアヒージョ

2020-05-31 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『エビとキノコのアヒージョ』



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





【エビとキノコのアヒージョ】の材料



カルディで買ったアヒージョの素で作っていきます。
具は、エビとぶなしめじとエリンギ。



弱火でコトコト温めると、こんな感じに。



もっと、たくさん具を入れればよかったなー
野菜のしんなりは予想以上しんなりするよね。




【アヒージョとサラダと冷奴とパン】



冷奴は母がいきなり追加したものなので、、


【エビとキノコのアヒージョ】



出来上がりは茶色だから微妙だけど簡単で美味しい。
パン(パスコのフォカッチャ)に着けたり乗せたりして食べると
お酒がすすむ一品に
もっと、たくさん具を入れればよかった。
味が濃く感じたかな。


サラダは
【サーモンと冷凍トマトとモッツァレラチーズマリネ】



昨晩から冷凍しておいたトマトと
オリーブオイルと酢、クレイジーソルトで下味してたチーズのマリネ。
暑くなってきたから冷凍トマトうまーい!





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】真鯛のアクアパッツァ 野菜マシマシ!

2020-05-27 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『真鯛のアクアパッツァ』
野菜マシマシ



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





鰆でアクアパッツァをつくったとき
もっと野菜たくさん食べたいなーって思っていたので
はりきって野菜マシマシにしてみました


【真鯛のアクアパッツァ】の材料



今回の魚は真鯛。
クレイジーソルトで下味しっかりしておきます。

オリーヴオイルとニンニクに火を入れる
〜 得意のコールドスタート 〜



強火で皮目から一気に焼いていきます。



皮目、いい色に焼けたなー



玉ねぎ・キャベツ・トマト・あさり(缶詰)を入れクレイジーソルトで味付。
(お好みのハーブ入れるのも良いです)
白ワイン・水を加え弱火で10分くらい蒸し焼き。



『真鯛のアクアパッツァ』なのに鯛が見えないってゆー



ゆっくりじっくり蒸し焼きにして真鯛も野菜もイイ感じに
今回のプチトマトは熟してたのでグジュグジュになってしまいましたが
完熟トマトの方が美味しい気がします。
(フォトジェニック的にはダメかなー




【真鯛のアクアパッツァ 野菜マシマシ】と奥に『ピザ』



たっぷり野菜に(鍋底から救出した)真鯛。
皮目をパリパリにして身をゆっくり蒸し焼きにしたから
身が、ホンワリしてて野菜から出たスープも染み込んで大成功でした!



しっかり白ワインも開けちゃいました。
『真鯛のアクアパッツァ』にあう!

ピザはグリルで焼いてほったらかしにしすぎて焦げるという。。
ピザもグリルで焼くのハマってます。

見た目はどうあれ美味しくできました





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】野菜のグリルとジャーマンポテト

2020-05-24 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『野菜のグリル』と『ジャーマンポテト』



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





【ジャーマンポテト】の材料



冷蔵庫チェックしてたらウインナー発見。
じゃがいもアル、玉ねぎアルってことで
急にジャーマンポテトな気持ちになり発作的に作ることに



じゃがいも・玉ねぎにクレイジーソルト・オリーヴオイル・
コンソメで味付けてレンチン(600w・5〜6分)
ウインナー加え、マヨネーズ・粒マスタード、
お好みでハーブ混ぜてさらにレンチン(600w・2〜3分)
クッキングインスタで流れていきたのをちょいアレンジしましたw



【グリルで野菜を焼いていきます】
我が家の魚焼きグリルはプレート型。すごく使いやすい。



アスパラはオリーヴオイルとクレージーソルトで下味。
プチトマトに豚肉巻いていきます。肉に塩胡椒少々。

家事ヤロウで『魚焼きグリル』を使ったレシピで紹介されてたもの。
コレ、我が家でヤリまくり、焼きまくり、食べまくりでリピートしまくり。
アスパラとトマトの豚肉巻きに、どハマり中。



【野菜のグリルとジャーマンポテト】



美味しい一皿ができちゃいました。

焼いたアスパラ甘ぁ〜い
新感覚なんですけどぉ〜

トマトの肉巻きもトマトが甘くって豚肉もカリッとしてて美味しい。
ジャーマンポテトも私好みの具が大きい系



ビールも飲んじゃいますよね。
奥の餃子は2日前に作ったものの残りを焼いちゃいました。



こんがりしすぎましたが美味しくできた!

2日おいた餃子のタネが肉々しくって
数日おくのってイイかもしれないって食べて実感。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】ステーキと人参ドレッシング風マリネ

2020-05-22 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
すんばらしいお肉で『ステーキ』



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





【自家製の人参ドレッシング風マリネ】の材料



ニンジンをすりおろし、酢とオリーヴオイル、クレイジーソルトで味付。
グルメな師匠のお宅でニンジンサラダにディルで風味つけしていたのが
美味しかったので、私流にアレンジ。



甘めなのがお好みの方ははちみつ入れたり、酢をリンゴ酢にかえるのもアリ。
成城石井の惣菜に近づけるかも



【ステーキ焼いちゃいます】の材料



立派な肉にテンション上がります

焼いてるときの画像は撮り忘れましたが、ただ焼くだけです。





【ステーキと付け合わせ】



メインはステーキ。
ニンジンドレ風マリネとキノコ炒めとマカロニサラダ。



せっかく美味しいお肉なので赤ワイン開けちゃいました。
盛り付け方が急いで取ったビュッフェみたいになっちゃった





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】鰆とキャベツ&トマトのアクアパッツァ

2020-05-21 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
鰆(さわら)と野菜で『アクアパッツァ』



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





【鰆とキャベツ&トマトのアクアパッツァ】の材料




【オリーヴオイルとニンニクみじん切り】をコールドスタート



ニンニクに火が通ったところで鰆を焼きます。

鰆は塩胡椒(クレイジーソルト)で下味しといて
焼く直前に薄力粉をつけて強火で焼きます。



焦げ目がついて良い感じ



キャベツとトマトを入れ白ワインとクレイジーソルトで
味を整えてから蒸し焼きにしていきます。



弱火で10分くらい。。



キャベツとトマトがしんなりしてきました

塩味が足りなかったりしたらココで調整。

盛り付けます。



鰆を白ワインで蒸し焼きにしたので、さっくり&ふっくら
鰆からでた出汁が野菜に浸透してさらに美味しい

今日は白ワインをガブガブ飲んじゃいました。



いろいろ調べていたら
魚は皮目を強火で一気に焼いたらひっくり返して野菜を投入。
白ワインや出汁を入れて弱火で蒸し焼きにするそうです。
今日は身から焼きました。。
それでも美味しくできたので次回、魚を変えてリベンジだ

これでも最高に美味しかったので
好みかなーとか個人的に思う。


今更だけど料理の面白さを実感




地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】ガパオライス

2020-05-18 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
ランチに『ガパオライス』



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





【ガパオライス】の材料



エスビー食品のシーズニングから『ガパオ』
大好きなガパオが家で食べれるんだ〜


鶏挽肉を炒めきったら火を止めて
シーズニングを加え混ぜ、再度火を入れる。




トッピングの目玉焼きも良い感じに焼けてます。





【ガパオライス】



パクチーをたっぷりのせて出来上がり!



調理の説明より肉を多めにしてあっさりガパオにしてみた。
その分パクチーたくさん入れたから香草風味を感じられる
ガパオ&パクチーめしって感じになったかな
こんな感じにカスタマイズするのもアリ!





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】成城石井の惣菜、買うてきたでぇ〜

2020-05-15 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
成城石井の惣菜やっぱり美味しい



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります




今日のテーマはレストランの
「本日の前菜の盛り合わせでございます」
リベンジで作りました!と言いたいですが
大好きな成城石井の惣菜やスーパーのお得なやつで
最高のワンディッシュを作りました
▶︎ 前回の「本日の前菜の盛り合わせでございます」の記事です ◀︎


【前菜の盛り合わせ】の材料



今日は、この子たちを切って盛り付けるだけ
(左上)りんご酢ときび糖仕立てのキャロットラペ、(右上)5種キノコとオリーヴのマリネ
(左下)ローストビーフ、(その右)合鴨燻製



【前菜の盛り合わせ】



成城石井の『りんご酢ときび糖仕立てのキャロットラペ』は大好物!
これ、私のパワーチャージの一品。
右の『5種キノコとオリーヴのマリネ』も美味しかった。
キノコもオリーヴも大好き

奥には合鴨とローストビーフ。

左は新鮮なカリフラワーを細かくカットして生野菜で。

ヘルシーな一皿になってるはず。



泡とあう



このスパークリングと美味しいタパス的なもの食べたかった。
ちょい贅沢なお惣菜は大成功
テイクアウトに酔うディナーでした。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】サムギョプサルとナムルで韓国料理

2020-05-11 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『サムギョプサル』で久々の韓国料理いただきます



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





【サムギョプサル】の材料



キッチン棚を整理していたときにカルディで買っていた
【サムギョプサルの素】を発見!そして救出

ってことで豚肉を買ってきて焼きましょう

【サムギョプサルの素】は豚肉の下味用のタレと
食べるときのつけだれが入っています。



下味タレは10分くらい漬けておけばOKみたい。



韓国料理屋いくと斜めの鉄板があるけど
家だと家庭用フライパンだから、あの鉄板が恋しい
ま、分厚い豚肉じゃないから脂が落ちないか。。



【キャベツともやしのナムル】の材料



キャベツともやしを塩胡椒してレンチン。



しんなりしたら、ごま油・醤油・砂糖・豆板醤で味付け。
よく混ぜて冷蔵庫で冷ますのがいいかも。




【サムギョプサル】



冷蔵庫にあったキムチも焼きました。
肉にサムギョプサルのつけだれを葉物に巻いて食べて満足。


【キャベツともやしのナムル】



韓国のりかけたし美味しくできた
冷蔵庫で冷やしが足りなかったのだけ残念。。


今の状況が早く終息して友達と韓国料理を食べにいきたい!





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】モーニングはカフェご飯っぽく(2) 〜フォカッチャ編〜

2020-05-10 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
モーニングはカフェご飯っぽく




『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





スーパーに買い出しにいったときに
Pasco(パスコ)チーズとオニオンのフォカッチャと目があい購入
というか、前からこのフォカッチャは食べたいなーとチェック済み

だいたい朝ごはんは白米だけど、たまにはパン食
ってことでパンにあうモーニングにしてみました。



【カフェっぽいモーニング】の材料



ココから、どーしていくべきか。
今回もノープラン。。


フォカッチャはチーズが入っているのでトーストで香ばしく。
前回は目玉焼きを焦がしてしまったので
今回はキャベツとピーマンを軽く炒めベーコンを加えさらに炒める。
卵は鶏出汁と一緒に溶いて具に流し入れる。
ベーコンと鶏出汁があるから塩胡椒は無し。



【カフェっぽいモーニング】
〜 フォカッチャ編 〜



今回の【カフェっぽいモーニング】は
卵の味、お皿の上の色合い、口の中に入れた柔らかさ。
パーフェクトでした!!
ベビーリーフがあるだけでテンション上がるけどパンに挟むのすごく良い。



フォカッチャも、ちょい焦げた感じが香ばしくて
サクサク&フワフワでよく焼けてた。

卵と野菜の炒め物は雑に混ぜちゃったけど、このくらいが美味しい
インスタの見栄えもきになるけど結局、美味しく食べれるかが重要

今朝は良いモーニングできた。
モーニングっていってきたけど昼前だったからブランチ。
週末くらいは週末っぽい気分でいさせてくれー!
【カフェっぽいモーニング】もっと何かやりたい。
コレステロールきになるけどパンっておいしー
(一度、健康診断でひっかっかった
ってことで、たまにね。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】海老チリと餃子で中華ごはん!

2020-05-08 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『海老チリ』と『餃子』



『緊急事態宣言』不要不急の外出自粛は未来の私たちのために。
大好きな外食も今は我慢。
【家めし】で食べたいものを作ります





母と餃子の王将に行ったときの話しをしていたら
気持ちも口も中華モードになり夜ごはんは中華料理に決定!


【餃子】の材料



豚ひき肉・ニラ、、、あれ?キャベツなんだけど
なぜか長ねぎが写真に載っています
誤)長ねぎ、正)キャベツ。

豚ひき肉は塩胡椒で粘り気出るまで混ぜたら
みじん切りにしたキャベツとニラを加えてさらに混ぜる。

タネの味付けは、オイスターソース・ごま油・醤油・砂糖・
すりおろしニンニク・すりおろし生姜。
すりおろしニンニク&生姜はチューブじゃなくて、すりおろしました。



外出自粛をいいことにニラとニンニクをたっぷり入れてやりました!
わっはっは!

餃子の皮(餃子の皮は市販のもの)に包んでいきます。

良い感じに包めたかな。



奥の2個は皮が余ったので野菜包みとなりました。


餃子をフライパンに入れていきます。
焼く部分に片栗粉をつけて焼くとパリッと仕上がるって
テレビでやってたから早速やってみる。



フライパンに30個入れ10分後、、、
個数と水が多すぎて
焼きというより蒸しが強めな餃子になりました





【海老チリ】の材料



他の料理に使おうと思っていた冷凍のむき海老は海老チリに


海老に下味の酒・すりおろし生姜をもみ込んでおく。
長ねぎ・生姜・ニンニクはみじん切り。



合わせ調味料はケチャップ・紹興酒・ごま油・砂糖
鶏がらスープ・醤油・水で作っておく。


海老をフライパンに入れる直前に片栗粉をまぶす。



海老に火がとおったら長ねぎ・生姜・ニンニク・豆板醤を加える。



辛いの好きだから豆板醤はちょい多め。

合わせ調味長を加えて味をなじませる。



もっと海老入れてもよかったなぁ。。




【海老チリと餃子】




【餃子】



フライパンにあるときは心配だったけど
綺麗に焼けてパリッとした仕上がり。
具もふっくらして美味しくできた
ニラ&ニンニクたっぷり最高


【海老チリ】



たっぷりのニンニクと豆板醤の辛さ良い
やっぱり、もっと海老入れればよかった。




地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする