晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

コレド室町

2010-10-31 | Weblog
混んでるよ~
空いたら、また行こーっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉@買食い編

2010-10-31 | 食=旅飯

10月31日(sun)

草津旅行、これにて最終回!!
やっと終わります~~



温泉といえば温泉まんじゅう
ってことでココらで一番美味しいと草津ツウな方に教えてもらった本家 ちちや

出来たてもいただいちゃいました。あんこが美味しい
会社にお土産で買っていったら(あんこ好きの)社長に
「これ、すっごく美味しいわ!!!」と大変、気にいってもらいました。
買っていった私も、とっても嬉しかったです。


あと、草津には関係ないけどお土産に豆吉本舗でお買い物。

試食コーナーがあるので好きなものを買うのがイイです。
私は、おつまみ系とおやつ系のものを購入。



あと、湯畑の近くで●温泉たまごもいただきました~

旅館のご飯に出なかったから、食べちゃいました


やっぱり、ソフトクリームを食べなかったのだけ悔やまれる。。
リベンジしたいぞ~~~



以上、草津温泉の奮発旅行記おわり~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉@観光編

2010-10-30 | 

10月30日(sat) 台風、、週末くらいたまった洗濯をしたい!

観光もしてきました!
草津温泉といえば、湯畑ですよね。


はじめて見たけど感動しました
イオウのにおいがプンプンです。



無料で足湯なんかにも入れます。(撮り忘れ、、)




そうそう。宿(季の庭)のバスでナイト湯畑にいきました。
巡回バスが走ってるので時間をチェックして行ってみることをオススメします


↑事故や見てはいけないものが写ってしまったのも違います。


湯気がモウモウとしてました。


とってもイイ感じでした。
湯畑でソフトクリームを食べたかったけど
すっかり忘れた、、また行かなくては!!



湯畑から歩いて数分のところに西の河原園地があります。
ココは有名みたいなので是非、いってみてくださいね。



気合い入れて歩いていたら汗かいちゃったよ。


ほんのり紅葉してて、綺麗でした



湯畑横にある草津山光泉寺にも行きました。


コチラは
「何かの一番になりたい方、遅咲きで一花咲かせたい方」が
願いをするとよいそうです。


階段のぼると、こんなにステキな風景がみれます。

そりゃ一番になりたい人は
ココから眺めてみることをオススメします


湯畑ってイイ!!なんだかクセになりそうだ!
草津温泉最高



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 季の庭<お宿編>季の庭<お部屋編>季の庭<お風呂編>
 豪華満腹<夕食編>まだまだ豪華<朝食編>も読んでね。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉@季の庭<朝食編>

2010-10-29 | 食=旅飯

10月29日(fri)  イーオニクの日に生まれたピッタリ子!

某友人のために、頑張ってアップしておりますが、
本日、季の庭ブログ最終回。(本人、忙しくてまだ見てないそうです、、

季の庭<お宿編>季の庭<お部屋編>季の庭<お風呂編>
豪華満腹<夕食編>につづきます。



あれだけ豪華な夕食を食べ、夜食を食べ部屋に戻ってからも
底なし沼のように、お酒を飲みたおしたのに
朝食時には、お腹がグーグーとなっておりました。

夕食の最後に翌日の朝食を「和食」「洋食」を選んでおきます。



気分的に
●洋食セットにしました。

朝から豪華なのも嬉しい

玉子料理は「目玉焼き」「スクランブルエッグ」「オムレツ」ができます。
私は目玉焼きにしてもらいました。


パンが三種類出てきます。

どれも美味しかった~けど手前のローズマリーのパンが好き。

デザートもついてきます。

コーヒーか紅茶も飲めます。



すごく食べまくったわ。
よく胃におさまったな~と自分に感心したわ。

でもね、それだけ美味しいってことです。
雰囲気にヤラれてるってものあるかも~



季の庭(ときのにわ)これにて終了!

あとは個人的メモとして観光とか、ちょっと書こーっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉@季の庭<夕食編>

2010-10-28 | 食=旅飯

10月28日(thu) さすがの私もカーディガンのみの出勤は無理でした、、

季の庭<お宿編>季の庭<お部屋編>季の庭<お風呂編>につづきます。


私が、楽しみにしてるお食事です
秋だし~ごはん美味しいし~
楽しみにしてたんです


●旬の盆から始まります。

大好きな鴨が入ってた~

これからのコース
「海彦コース(メインが海鮮)」「山彦コース(メインが肉)」を選びます。



メニューは、とっても細かく書かれているので
苦手なものとかあったら、すぐわかるようになってます。


もちろん、ビールのみながら、じっくり選んだ結果。


●山彦コースにしました。
右の「岩塩板」でメインを焼くみたいです。楽しみ

●土瓶蒸し
鯛と松茸が入っていました。酒のみには、たまりません

●「やまめ」の姿造り ●下仁田蒟蒻

●牛タンのサラダ
上にかかっている林檎のソースが美味しかった。
●煮物(鮎と秋野菜の炊きあわせ)


●岩塩焼(上州和牛ロース、大和豚ロース)
(松茸、小芋、栗、椎茸、秋茄子、唐辛子、ローズマリー、菊)

タレが、シャレてて、「醤油のジュレ、ぽん酢、梅だれ」の三種類。
どれも美味しかった~特に梅だれは、お酒のつまにみなるし~


●箸休めの胡麻豆腐●洋皿のロールキャベツ
●松茸ごはんたたみ鰯がのってて美味しかった~
(食事は「松茸ごはん」「鯛茶づけ」「水沢うどん」から選べます)

●酢の物(あまご揚げ浸し)●巨峰のソルベ


お食事場所は個室みたいに各部屋ごとに仕切されてて
とっても落着きながら、ごはんが食べれます。

どれも美味しいから大満足でした!
食べすぎてしまうのは言うまでもありません。

メインの「岩塩焼」は素材に味付けされてなく
岩塩板の味を焼きながら楽しみます。
なんて贅沢でも、楽しいかった~


ひょえ~~~ かなり食べちゃったな~



。。。




お風呂に入った後、夜食もいただきました。。



22時~23時半まで(セルフサービスで)無料でラーメンがいただけるんです
あんなに満腹だったのにペロリと食べてしまった、、
だって美味しかったんだもの~~


旅とは気持ちも胃袋も大きくしてしまうものなんですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉@季の庭<お風呂編>

2010-10-27 | 

10月27日(wed)

季の庭<お宿編>季の庭<お部屋編>につづき、お風呂でございます。

季の庭は、23種類のお風呂があるんですって~

大湯処「季の湯」、湯治処「古の湯」、三つの貸しきり露天風呂があります。


まずは大浴場の「季の湯」へGO

と、いっても中は撮影できなかったですが
大きな内風呂あり、露天あり、樽風呂あり、寝湯あり
サウナや岩盤ありでとっても忙しいかった
ゆっくりしにきたのに~~~

で、晴れ女の私の晴れぶりは夜にありました!
夜に露天風呂に入っていたら雲ひとつない夜空。
星が襲ってくるくらい、たーくさんあってステキでした

ちょっと流れたぽいのがあったし
あれは、ラッキーとしか言えなかった。


大浴場「季の湯」を出ると、こんなサービスが!

アイスキャンディーがあります!

うはは。食べちゃった~

で、朝風呂後はヤクルトがあった!

朝、7時で残りわずか、、早くいった方がいいですねー



貸しきり風呂はとゆーと。

予約するのではなくて「ランプがついてないときは入れるよ」方式。

露天なので外に出ます。


案内があります。


岩室に入りました。

おー!なんか、あじある温泉だ~

これはステキだわ~

洗い場がないので、どっかで洗ってから入るべし!
けっこう湯は熱かった。

お次は、、、


光林に入ってみた。


特に変わった感じはないけど屋根がないから
夜であれば、星空がマル見えでいいかも~



で、一番人気の竹座には入れませんでした、、残念、、
HPみると、やっぱりステキなつくりでした。


湯治処「古の湯」にも軽く入りました。
シルクバスとゆーシュワシュワしてるお風呂はいい感じでした。
こちらは刺激や楽しさはないかもしれないけど景色が綺麗だった!
ゆっくりなが~くつかるにはイイ感じです。


真剣に温泉めぐりしてしまって
ぜんぜん、ゆっくりできてないって感じだけど楽しんできました~
手がずっと、ふやけてたし、、キャッキャしすぎた~
けど、ツルツルのお肌になったよ~!!


<<次回は待ってました!お食事編へ、つづく!>>


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉@季の庭<お部屋編>

2010-10-26 | 

10月26日(tue)

季の庭<お宿編>につづきます。



季の庭のお部屋でございます。
一階のお部屋でしたが、表面じゃなかったから
緑がいっぱいで気持ちよかったです。
HPみると「上層階のお部屋からは煙りをあげる浅間山が望めます」だって~




寒すぎなかったからテラスで、お酒のんだりしてゆっくりしたよ。



この横には、


お部屋の露天風呂があります!


いけないと分かっていても、お酒のみながら、ゆっくりつかってました。
ぜいたくぅ~~

↑まだ呑んでない。。


ベットルームは、こんな感じ。

↑たくさん枕があったの気付きました?

なんと、お試しで好きな枕を借りれちゃうんです!
(お部屋には普通の枕はありますよ。)

↑こーゆーサービスがあるんですよ~
 自分に合った枕で休んでくださいってことなんでしょうね~
 枕の横にハーブティーのティーパックもあるので寝る前に飲む用にいただきました~
 (結局、のんだっくれてしまってお家で飲みました、、)

で、三種類も借りた人がいた!

こーゆー人がいるから「枕は早い者勝ちです」っていってた。
是非、お部屋に案内されたら「お茶するより、すぐに枕を!」

私はテンピュールの枕を借りました。
すっごく寝やすい!!気絶する勢いで寝たよ~


あと、浴衣も貸し出してくれます。真剣に選んじゃったよ。

これは、女子力アップするサービスですね。むふふ。

お宿には浴衣以外に部屋に「サムイ」と
寝るとき用の「ワッフル地パジャマ」もあって室内で着るものには困りません。
(ワッフルパジャマあったかくてよかった~けど起きたら暑くて東山金さんみたいになってた、、)
大浴場へ行くとき用のタオルもあるし移動用のカゴバックもあるんだよ。
濡れたタオルを持ち帰ってくる用のビニールも用意されてます。

お家から、もっていくモノはないです!

飲み物の自動販売機もあるし(あまり高くない)
製氷機もあるし、文句ないです!
冷蔵庫にお水とお茶があります。

一番、嬉しかったのは部屋で、引きたての
美味しいコーヒーが飲めることです。


お部屋で、サムイ着てあぐらかきながら、豆をガリガリひいてたら
「こだわりのコーヒーをいれるオヤジみたい、、」と言われた。

オヤジじゃないけど、こだわりのコーヒーはいれられた。

とにかく至れり尽せりでした。




友だちが行くかもしれないとゆーので
「ブログにしっかり書いてね~」といわれたので
<<まだまだつづく、、>>

動物占いは「ひつじ」の私。
他人のために頑張っちゃう体質みたいよ~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉@季の庭<お宿編>

2010-10-25 | 

10月25日(mon)

おサボり旅行で草津温泉へいってきました~

今回は新宿駅からバスで、草津温泉バスターミナルまで。
えっと、バスの中でコーヒーをドバァ~~~ッとこぼしみなさまに
大迷惑かけたアタシですが、この件によってバスの中で団結力ができた感じでした。
ご一緒した、みなさま。ありがとう。




とにかく、ゆっくりしたい!とゆーことで
今回のお宿は2010年8月5日にオープンしたばかりの
季の庭(ときのにわ)にしました~


新しいし、内装もステキだし、いちいち、おシャレなのに和風!

エントランスにあった、    この ↑ 木のテーブルがイイ


なんと、廊下が畳。そして、お庭マル見えになってて気持ちいいくらいの窓。



ココからが、季の庭宿泊者の入口。

そうそう。見てもらってもわかる?通りバリアフリーなの。
高齢の方でも足元安心。
杖ついたお年寄りの方や普通に車イスの方もいました。
エレベーターも広かったので、宿の中で不自由することありません


お庭が、ステキ~


お風呂あがりに涼むのにイイわ。




で、季の庭よりリーズナブルな、お宿木の葉(このは)が隣りにあります。


コチラの入口は同じ。
だけど、玄関(エントランス)が違う。



大浴場なんかは一緒に使えるみたい。
部屋とか、食事内容が違うみたい。


けど、今回はストレス発散&のんびり旅のために奮発してしまったのだ~


<<奮発旅行記つづく、、>>


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂 ちびすけ@新宿

2010-10-24 | 食=新宿区

10月24日(sun)

週末に、晴れサボメンバーでお馴染みの

悪の帝王の呼び出しで久しぶりに集結!!(笑)


メンバーは帝王あっちゃん、Y子ちゃん、なみさん、新人H氏!
katsuraさん、愛娘Hちゃん。
で、ゲストで魂をとばしてくれたばくちゃん(←悪の女王になりました)&アタシ。
みょーに肩が重かったぞ!他にものってたか??


で、もう一度、行きたいと思っていた赤坂 ちびすけの新宿店。
以前、うかがったのは赤坂店であっちゃんの弟さまKちゃんが仕事してる横で
たんまりA、B、Yが楽しんでしまったっけ!懐かしいな~


そーいえば最近、餃子たべたい病にかかっていたから
ちょータイムリーでした。

焼き餃子。

この薄くてパリパリしてて、フワっとしたハネがたまんなーい!
ゆず胡椒で食べるのが美味しい!

水餃子。

よく食べるものよりオシャレな味。

揚げ餃子と、ビールとアイドルHちゃん。

すっかり人見知り?(喰われると思ったか?)で泣かれる四葉オバチャン。

うちの子たち(姪っこ、甥っこ)にも、さんざん泣かれたので
泣かれるのは慣れている四葉オバチャン。(泣かせたって噂も、、)

ママにだっこされてるとニコニコしてたから四葉オバチャン満足でしたぞ。


ハイボールで、こんな遊びもしだしてしまった。



いやー、久しぶりに集合して近況なんかを報告。
いろんな怪奇事件~嬉しい出来事まで。
新人H氏は、話しについてこれたかな~
こんな不思議で愉快な仲間なので、嫌がらないで参加してほしい。
ココのメンバー、悪キャラが多いので感染しないように!!!(笑)


katsuraさんよりステキなプレゼントをいただきました~

さっそく飾っております!
そうだ、そうだ!ハロウィンだ!



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 赤坂ちびすけ 新宿店 ぐるなび

 〒160-0023
 東京都新宿区西新宿1-15-13 西新宿島田ビルB1
 TEL:03-3346-0149
 営業時間:
 ランチ 月~金 11:30~14:30(L.O.14:00)
 ディナー 月~金 17:00~23:00(L.O.22:30)
 土・日 15:00~23:00(L.O.22:30)
 定休日:年末年始

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古寿茂@京橋(2)

2010-10-22 | 食=中央区 京橋.八重洲

10月22日(fri) 東京寒いけど今夜は燃えるぜ!

餃子が食べたくて中華屋めぐり、、
着いたのが飲み放題 食べ放題 中華料理  古寿茂 京橋店



そうだ!会社の人でも誘って夜の部でいこうと思っていたけど
すっかり忘れていた、、、



やっぱり平日の昼から餃子は無理だ、、
ガーリッ子って影でよばれたら大変だし



ってことで


●わんたん麺@720円


おっ!東京ラーメンって感じで美味しい
メニューには「東京ラーメン」もあるな~
ワンタンも、ほどよくジューシー。

昔、近所にあった中華屋さんを思い出してしまった。
やっぱりシンプルが一番ウマいな~


そうそう。
前回、うかがったときは女性のお客さんがいなかったのに
今回は、入店時にOLさん二人組がいた!
その後、マダム系おひとりさまが二名はいってきた。

一回目の記事


+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 飲み放題 食べ放題 中華料理 古寿茂 京橋店

 〒104-0031
 東京都中央区京橋2-9-12 日本工築ビル1F
 TEL:03-3563-9990
 営業時間:
 月~金 11:00~22:00
 土・祝 11:00~15:00
 定休日:日曜日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする