晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

代官山地下グルメ街@代官山

2018-04-30 | 食=渋谷区


代官山地下グルメ街

台湾焼きビーフンセット@650円


代官山駅近くにある
代官山フードコートで台湾料理



ランチを少し超えた時間、
ちょっと何か食べたいなーとフラフラしていたら
こんなことろを発見!




【代官山地下グルメ街】



カフェ飯系、めんたいパスタ専門店、コーヒー、台湾料理店の
4店舗からなっているらしい。



結構びっくりした。
今は穴場なのかな?




私はルーロウハン食べたくって台湾料理にしたけど
ご飯が無くなってしまっていたとのこと。


【台湾焼きビーフンセット】





お店の方がビーフンもオススメよ。
ってことだったので。



ビーフン、スープが薄味だったけど
副菜がしっかりした味だったので
美味しくいただけました〜
杏仁豆腐も美味しかったわ。

地下だけど中庭みたいなところがあるので
すっごく明かるいから気持ちいいスペース。

ごちそうさまでした。
他のお店も気になる〜





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 代官山地下グルメ街

 東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山 B1
 TEL:
 営業時間:
 ランチ:11:00~21:00
 定休日:

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re 又造@EBIS303

2018-04-29 | アート&デザイン


Re又造 加山又造アート展

2018年4月11日〜5月5日


進化し続ける加山又造さんのアート展
『Re又造』
あの二匹の龍が隣り合わせでみれる貴重な体験




私が小学生の時に一目惚れした日本画家、加山又造さんの
アート展が恵比寿であるってことで行ってきました。


【EBIS 303イベントホール】



EBIS 303きたの何年ぶりだろ。。
昔のビルだったはず、、





又造さんの絵画の車がお出迎え〜















展示場内はスマホ撮り放題なので
パシャパシャと撮影してみました。





デジタルとのコラボだったり





触ることのできる作品だったり



記念に触りまくり



加山家、門外不出の作品だったり



デジタルアートで動いちゃったり





春秋波濤の中に入れたり






そして今回のメインは
山梨県、身延山久遠寺にある『墨龍』
京都府、天龍寺法堂にある『雲龍図』
この二作が天井に実物大の大きさで
隣り合わせで展示されるという
興奮するしかない体験ができてしまうのです!







下絵なんかもあったり





大感動しかないです!



この龍って、どこからみても
こっちを向いているんです。
見てるんじゃなくて
見られているんですよ。

首が痛くなるくらい見てきました。




黒い薔薇の裸婦



こちらもデジタルアートで動いちゃうのですわ。




大好きな加山又造さんの作品を現代アートとのコラボや
墨龍、雲龍図の同地見は
贅沢というか夢のかなにいるかのような
スペシャルな空間でした。

そして、できないことはない。
いつでも出来るんだ!って
背中を押されているような気持ちになるという
見事なアート展でした。

一人でも多くの人に見てもらいたいなー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のBakery&Cafe@銀座三丁目

2018-04-24 | 食=中央区 銀座1-4丁目


俺のBakery&Cafe 松屋銀座 裏

発酵バタートースト@480円
アイスコーヒー@580円


銀座松屋の裏にある俺のシリーズ店は
女子に大人気のベーカリー




銀座松屋の裏にある『俺のBakery&Cafe』



平日の昼過ぎなのにテイクアウトの店舗は人がたくさん!



私は、贅沢な時間を過ごすべく2階のカフェへ。

平日の昼過ぎだったので5分も待たずに案内されました。



メニューは、こんな感じ。





【アイスコーヒー】



俺のシリーズ店って、こんなにあるんだーって
思いながらアイスコーヒーをすすりながらトーストを待ちます。



【発酵バタートースト】



ジャーン、きました!
シンプルな感じのバタートースト食べたかったから嬉しい


大きさ的には、こんな感じ。



香りも良い。
少しの間、クンクン嗅いでいたかもしれない



中はふんわり、ミミはサックリ。
バターだけでいただくのは、贅沢な食べ方で
パンの味を堪能できるベストな食べ方だなーって。

とか言いつつ、もっとお腹減ってたら
サンド系もいったろか。と目では思っていたし
スイーツ系もいいな〜とも。


シンプルにパンを食べるって贅沢。
またパンにハマりそう。

ごちそうさまでした。



帰りに一階でお土産、、って思っていたら大行列。
今度、気合い入れてきます!





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 俺のBakery&Cafe 松屋銀座 裏 ▶︎ 食べログ ◀︎

 東京都中央区銀座3-7-16 銀座NSビル1F・2F
 TEL:050-5594-7309
 営業時間:09:00~21:00(カフェの L.O.20:00)
 定休日:不定休

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

muro式.10「シキ」@よみうりランド内muro式らんらんホール

2018-04-22 | 観=舞台


muro式.10「シキ」

よみうりランド内muro式らんらんホール


俳優・ムロツヨシが
「好きな役者、好きな脚本家と舞台がやりたい」
と始めた企画、「muro式」。
これがmuro式の最後だ!
大きな花火打ち上げましょう!






2018年4月 3日(火)~15日(日):よみうりランド内muro式らんらんホール@東京
2018年4月21日(土)・22日(日):能登演劇堂@石川             
2018年4月25日(水)・26日(木):電力ホール@仙台             
2018年4月29日(日)〜5月1日(火):栗東文化会館SAKIRA 大ホール@栗東    
2018年5月4日(金)〜6日(日):松下IMPホール@大阪          
2018年5月8日(火)~10日(木):ももちパレス 大ホール@福岡      


出演:永野宗典(ヨーロッパ企画)・本多力(ヨーロッパ企画)・ムロツヨシ
脚本:ふじきみつ彦・上田誠・内田けんじ
演出:ムロツヨシ




個人的に応援しているムロツヨシさんが主宰している舞台、『muro式』

1年8ヶ月ぶりのmuro式です。

最後の『muro式』です。

ほんとチケット取れて良かったぁ〜





劇場周りってゆーか
東京はよみうりランド内にあるので
遊園地にいろんなmuro式ポイントがありました。

muro式の一員になれるボードとか



らんらんホールまでの案内板も面白い。





らんらんホール到着。
初めてきました。



開場まで外で待つことになるので
天気が良くってラッキーでした。





今回、『muro式』ファイナルってことなので
劇場前がすごいことになっていました



暖簾の後ろにミラーボールがあったり
顔出しパネルは、お祭りとしか思えない豪華さ。



10年間、頑張ったご褒美ですね〜





いつもオムニバスなのでメモ的に感想。

muro式.10は4本の作品。
パンフレット読むまで気づかなかったけど
「シキ」ってことなので4つの季節からなる「四季」の物語。


【フリー】

ムトウ:フリーカメラマン
ノノムラ:売れない役者、フリーター
カネコ:謎のコンサルタント

ある日、ノノムラ(永野)の住む1DKの部屋にムトウ(本多)というカメラマンが訪ねてくる。
ノノムラは、売れない役者という肩書を持つものの、フリーターである。
(劇団の旗揚げメンバーという過去、その劇団を辞めてフリーの役者ということらしい)
役者である自分への撮影かと思いきやノノムラの家の窓から見える
マンションのエントランスを狙うパパラッチのカメラマンだというムトウ。
どんな事件なのか気になっていたが、どうやら流行りの不倫のようだ。
そのマンションに大物有名人が住んでいるのか?と気になっていたノノムラだが親しい仲間が住んでるとのこと。
同じフットサルチームにいるカネコ(ムロ)。
その男は謎のコンサルタントをしている。
ノノムラはカネコを呼び出しマンションで話し合うことになるが
不倫相手がムトウの妻であることがわかるのだが、、、
勘違い?本当なのか?
三人のドタバタと探り合いが繰り広げられる。



【ケーキ】

フクトメ:娘(キヨミ)のバースデーケーキを買い忘れた父親。
ヨシザワ:フクトメとは、パパ友。3号棟の住人。
キヨカワ:今日が結婚記念日の8号棟の住人。見た目がヤバ目、、

フクトメは、娘のキヨミのバースデーケーキを買うのを忘れてしまい。
帰宅途中に途方にくれる。
もうケーキ屋だってやってはいない時間。
そこへパパ友のヨシザワが現れ相談していると、なんと超有名ケーキ店のケーキが
奇跡的に道端に落ちているではないか!
それをキヨミのために持って帰るのか、それとも止めるか悩んでいるところへ
ちょっと離れた8号棟の住人キヨカワが現れる。
この日、結婚記念日で奥様とお寿司を食べてきたそう。
奥さんは結婚記念日を忘れていたようであったが、さりげなく外食したキヨカワは満足そう。
そんな三人が置き去りにされている超有名ケーキ店のケーキをめぐり
いろんな妄想と葛藤とケーキの謎を解く笑える作品。
ケーキのプレイとが「キヨミ」って書いてあった。
キヨミ、、じゃなくて?。。。ww



【スノーモービルズ・ハイ】

幕が上がると、一台のスノーモービルと三人の男。
男たちは浴衣と羽織りという軽装で猛吹雪の中で寒がっている。
なぜ、このような状況になってしまったかというと
会社立ち上げメンバーである三人で、ある温泉宿で決起集会をすることに。
お酒を飲んだのか悪ノリで置いてあったスノーモービルを盗んで3ケツして
草原?をぶっ飛ばしていたとことエンストして遭難しかけているらしい。
そこで、歩いて温泉街まで戻るかスノーモービルをこの場で直すかを話し合う。
まずは、直そうとエンジンをかけまくる。
かかるような、かからないような。。
そのうちに、ホワイトアウトして羽織りが持って行かれたり
低体温になると、こんなことになってしまうという怖い話しまで、、
歩いて帰ると話が別れたときにエンジンが話し出したり
美味しい食べ物が出てきたりと、ドタバタすぎるドタバタの
この三人ではなくちゃ成立しないぶっ飛んだ感じですすむ展開。
三人はどうなることやら、、
ブラックでファンタジー。



【   】



クロフネ
小比類巻
ココア

実家の愛犬クロフネが死んだ。
青春時代を過ごした愛犬である。
兄(永野)、弟(本多)、がクロフネを悲しんでいると
なんとクロフネが姿を変えて現れる、、
なんとオジサンの姿(ムロ)となって兄弟の前に現れるのだ!
そのオジサン、、ではなく姿を変えたクロフネは、兄弟の思い出話しをする。
盛り上がりすぎて、一緒にお酒まで飲んで陽気なことになり
自分を使って兄弟は彼女とのデートをしたりと犬目線の暴露が飛び出す。
クロフネは、近所のワンちゃんココアと家出したことを告白。
ココアちゃんの飼い主、小比類巻の話も出たりと大盛り上がり。


クロフネは、空へ帰らなければならない。
兄弟との別れ、これからの旅立ち。


この3人のこの10年、そしてこれから、、っていう終わり方。
悲しいようで豪華なようであった。
そして誇らしくも思えた。


最後、ちょっとウルっとしちゃったわ。
ずっと観てきたmuro式終わっちゃうのかーって。

ヨーロッパ企画の上田さんの、ある日の日記に
『ムロ式のことを考えていた一日。ムロさんからこないだ言われたのは
「永野本多と3人だけでやるのはこれで最後だと思う」ということ。
そう言われると気負ってしまうし、最後にふさわしいのを書こうなんて考えちゃう。
でもそうしよう。有終の美を!』

ってのを読んでしまっていたので
感情が大きくなってしまったらしい。


そういえば、昼公演と夜公演の最後が違うとか言ってたなー
当日、いろんな意味で晴れててよかったけど強風だったよう。
らんらんホールは遠いので、いつもアフタートークが長いmuro式ですが
今回はコンパクトで残念でした。。

いつかmuro式の10年について聞きたい。
muro話しか、、
まだ行ったことないけど、行きたいなー



わぁー、この三人の舞台、本当に最後なのかー

ドタバタでキャッキャしてて、ネチョネチョした笑いを見るの好きだったなー
いつかのmuro式のために仕事頑張ろう!って思ってきたけど
もう見れないのか。。
一生続くと思っていたけど、新しいことへの変化ですかね。


まだmuro式.10のツアーは続きますので
チケットある方は各地で楽しんでください。



muro式、10年間ありがとう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする