晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

お日記@2015.10.31.sat

2015-10-31 | サボリ小言


ここ2年間、苦しみ悩んだことに
決着ついた一ヶ月




今月は舞台を3本みるってゆー
なんて贅沢な月だったんだろう。
芸術の秋ってヤツでしょうか?





【今月の私】

月始めに舞台をみるために大阪へ。
その後、神戸にもより観光・グルメを満喫しました。





























【 舞台 】















+++ 今月のドラマ +++


 気合いをいれてみてるドラマ 

『幸せの処方箋』
海外もの。病院内のあれこれ。
仕事、恋愛、家族の悩みが良い感じでドラマチック。
これおもしろー


『サイレーン』
いやーな事件もの。
これコワイ。でも面白い。


『偽装の夫婦』
とりあえず好きなストーリー。
進み方のスピードもすき。



『遺産争族』
コレ、一番好き。
ぞくぞくワクワクするわ。
私は絶対に巻き込まれたくない。
お金持ちと結婚しなければ大丈夫。



『サムライせんせい』
なにげきハマってる。いいなーコレ。



『エンジェルハート』
よし!マンガを実写にして成功した作品。
シティーハンター好きだったから大満足。





これから、頑張らなければならないことがたくさん。
とりあえず、ゆっくりしつつも今まで考えてたことをしっかりまとめていこう。
不安もあるけど期待もあって、どーでもいいこともあって気合いもいれなくちゃいけない。
いっそがしいなー私。
としておこう。





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジフライだ!『うら八』へ@八丁堀2丁目(2)

2015-10-30 | 食=中央区 築地.八丁堀.新富町.月島


うら八 (ウラハチ)

黄金アジフライ + ヒレカツ@890円



八丁堀で美味しいアジフライが食べたいならココだ!



「アジフライ食べたい!」って思ったある日。
八丁堀のあるお店をめざして歩いていた。



八丁堀の裏道の細道にある『うら八 』



お魚、全部おいしそう。



カウンターに着席。



マドロスのウスターソースと奥には芋焼酎の『赤兎馬(せきとば)』



【黄金アジフライ & ヒレカツ】



前回はアジフライだけだったから今日はヒレカツも

お味噌汁好きの私的には、お味噌汁もカラダにしみて非常に美味しかったです。





アジフライもおいしー
サクサクでホクホク。
ヒレカツもやわらかくてよかった。

家でつくる揚げ物とは全然違うから
たまに食べたくなりますね。

マドロスのウスターいいっすね。

今日のランチも満足でした。
ごちそうさまでした。




ごはんが美味しいって思うと秋だなーって思います。
わー太る~
大変だぁー




晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



  『うら八』@八丁堀2丁目(初)

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 うら八 (ウラハチ)

 東京都中央区八丁堀2-19-11 木下ビル 1F
 TEL:03-3555-7666
 営業時間:
 ランチ:11:30~14:00(L.O.13:30)
 ディナー:17:00~24:00(L.O.23:00)
 定休日:土曜・日曜・祝日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理『長寿韓酒房』@銀座3丁目

2015-10-29 | 食=中央区 銀座1-4丁目


KOREAN DINING 長寿韓酒房 銀座店

【半石焼ビビンバ】+【半冷麺】セット@1200円



銀座で人気のある韓国料理店
メニューもたくさん迷っちゃーう




友だちと週末ランチ

どーしても韓国料理が食べたくてきてしまった『長寿韓酒房 銀座店 』





【半石焼ビビンバ】+【半冷麺】セット



こ、これは、大人の韓流お子様ランチじゃん
テンションあがるぅ~



【半石焼ビビンバ】



イイ感じの酸味と旨味がさいこー


【半冷麺】セット



見たままの美味しさでした。
玉子が最高にのってると、それだけで幸せ気分。

まぜまぜして、石にジューって押し付ける瞬間サイコー




もっと寒くなったら辛いチゲとか食べたい。
またうかがいたい。

ごちそうさまでした~





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

  KOREAN DINING 長寿韓酒房 銀座店  食べログ【長寿韓酒房 銀座店 】

 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館 B1F
 TEL:03-3541-5115
 営業時間:
 【ランチ】11:30~16:00 (L.O.15:30)
 【ディナー】土~木 17:00~23:30 (L.O.22:30)
       金・祝前日(平日) 17:00~25:00(L.O.23:30)
 定休日:無休

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー歌舞伎セカンド『ワンピース』@新橋演舞場

2015-10-28 | 観=歌舞伎


スーパー歌舞伎セカンド ワンピース

スーパー歌舞伎セカンド ワンピース <特設サイト>

新橋演舞場






2015年10月7日(水)~11月25日(水):新橋演舞場

ルフィ/ハンコック/シャンクス 市川 猿之助
白ひげ 市川 右近
ゾロ/ボン・クレー/スクアード 坂東 巳之助
サンジ/イナズマ 中村 隼人
ナミ/サンダーソニア 市川 春猿
はっちゃん/戦桃丸 市川 弘太郎
アバロ・ピサロ 市川 寿猿
ベラドンナ 坂東 竹三郎
ニョン婆 市川 笑三郎
ジンベエ/黒ひげ(ティーチ) 市川 猿弥
ニコ・ロビン/マリーゴールド 市川 笑也
マゼラン 市川 男女蔵
つる 市川 門之助
   
エース 福士 誠治
ブルック/赤犬サカズキ 嘉島 典俊
レイリー/イワンコフ/センゴク 浅野 和之






新橋演舞場で公演中の
スーパー歌舞伎『ワンピース』にいってきました。



演舞場前からワンピースしてます。


コチラはチケットなくてもみれます。







開演前、舞台上ではルフィーがお出迎えしてくれています。





この日のために、マンガ喫茶にいき
ワンピース読んで予習してきました!
結局13巻までしか読んでなかった私ですが、、

スーパー歌舞伎ではコミック51巻~60巻の『頂上戦争編』です。

ワンピースのビギナーな私がいうのもなんなんですが
ワンピースをなんにも知らない人がいくと厳しいかもしれない、、
どんなものなのかザックリと内容を確認していったほうがいいですね。
ほんとはマンガ読んで完璧にしていくといいんだろうけど
50巻は無理なのでネットでも内容ひろえますし
丸腰でいくと高いチケット代がもったいないことになっちゃう

客層としてはワンピースが好きな男性グループがいたり
子どもの姿も多かったかな。
子どもたちは私たちよりも高い席にすわっていて、、うらやましーなー



感想は一言でいうと

ちょー、面白かったぁ~




三幕の構成なんですが一幕終るたびに
ヤバい。ちょー楽しい!
って口から出ちゃってる自分がいる。

普通の感想なんだけど、ほんとヤバい

心の中でキャーキャーいってた。

マンガ読んでるときに「コレ舞台だとどーなのよ、、」って思っていた
あるキャラクターのファンタジーな体質なんかも映像美術で
ちゃーんとゴムゴムしてるんだってー

背筋がゾクゾク、鳥肌たちながら感動してみてました。



あとニュースなんかで問題されていた演出あたりは
二幕の性の問題なのかなーって思ってみたけど
楽しい表現だったから気にならなかった。

あと「死」を大声で言うのも過激とされてしまっているのか?
ビックリな表現であったと思うけどラストにむけての大切なシーンだからなー

これはマン喫いって原作がどうなっているか確認したいところ。



猿之助さんは
賛否あっての本物
ってコメントだしていた



猿之助のルフィー好き。
三役やってたけどルフィーはハマってたしノリノリだった感じ。
カワイイ。

巳之助が良かった。
彼も三役。どれもビビっときてたよ。
うまいなー

隼人がカッコイイ!!
サンジとイナズマ。
これ格好良すぎた。
もっと歌舞伎みにいきたくなってしまった~

右近さん。
すばらしい。もっと立廻りみたかったなー

春猿いい!
女が女を惚れちゃう感じとはコレだな。笑
昭和の大女優みたいな貫禄。
あっぱれ!

客演の福士誠二は前回もよかったけど
ほんとに良い舞台役者だね。
エースの期待うらぎらない。

浅野和之さんは、今回大成功!
前回は演出家の狙いが残念だったから
今回はハマっていて好きだった。





ストーリーも舞台として面白かったけど
今回は歌舞伎・舞台ビギナーの方がみても興奮できる美術演出。
ちょー豪華!

空水火、紙吹雪アリの舞台のテンションあがるの全部はいってる

すんごく笑顔になれちゃいます。

あ、一階の前のほうの方は、お気をつけを。。
高価なものはもっていかないようがいいっすね。



新橋演舞場の二階には
ルフィーのフィギアが展示してあります。



おみやげもたくさんありました。


てぬぐい欲しかったかも。


ガチャガチャ小銭なくて断念、、


4種類ある福袋。

一番高いのは9000円代!


観劇なので、観劇弁当を三越でかっていきました。


秋は松茸ごはんだよね~


ちょー楽しんでる、私。

演舞場前でワンピースのお弁当売ってたっけ。
知らなかったのでスルーでした。。
売切れもあるかもしれないのでチェックしてみてください。








+++ ココからはネタバレ的な、、 +++

開演前


一幕後


二幕後




舞台の幕もちょっと変化していくので楽しいです。



あと、二幕目では水ざばぁ~
空中を飛び回る猿之助。
くじらも一階席にやってきたりジャ◎ーズかっ!って演出です。笑

三幕でも空中をクルクルまわり
紙吹雪がとびまわります。

客席にも演者がきたりしてビックリ楽しい。

ダンスとかが宝塚やミュージカルな感じ。
歌舞伎って感じしないなー

でも、それが楽しい。

その中の歌がゆずの北川くんが提供してくれたもので
明るく口ずさめそうな歌になっています。

あと気づかなかったけど
オープニングの声は勘九郎だったらしい。
わー。気づかなかったわぁ。。

ってくらい豪華な作品でした。

これから行く人いいなー

大阪とかいっちゃおーかなー

11月末まで公演してるのでチケットもっている方は楽しんできてください。





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神戸スイーツ】壺プリンのフランツ@さんちか 7番街

2015-10-27 | 食=スイーツ


神戸フランツ 三宮店 (KOBE Frantz)

神戸魔法の壺プリン@390円だったかなぁ...



三ノ宮駅地下街『さんちか 7番街』



ここに神戸フランツがあります。
『さんちか 7番街』は三ノ宮駅エリアで迷いませんでした~



『行列』とか『混雑』とかのイメージあったけど
平日だったから空いてました~



いろいろ欲しいものあってお店ではしゃいじゃいました



買ったぜ!






そして持ち帰ったぜ!

【神戸魔法の壺プリン】



パッケージから高級感がありますね。
ワクワクしちゃう





じゃーん



プリンってかクリームみたいな



ババロアみたいなー



いやいやプリンだね



底からカラメルでてきたよ。

出てきかたが、魔法の壺だよ。



サイトにのってたけど
美味しさの秘密は
三層に重なった三つの味

だそうです。

クリーム・カスタード・カラメルソース
この三層があっての魔法の壺なんですね。



三つの味が、この小さい壺の中に濃縮。
甘いけどビターなカラメルソースが大人スイーツになってて高級感


通販もできるみたいだから
神戸までいけないけど食べたい!って方はぜひ。





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 神戸フランツ 三宮店 (KOBE Frantz)

 兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか 7番街
 TEL:078-391-3577
 営業時間:10:00~20:00
 定休日:さんちか休業日に準ずる

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神戸めし】たちばな@三宮センター街

2015-10-26 | 食=旅飯


たちばな

お土産たこやき(二人前)@1240円



三ノ宮グルメで有名店の一つ
明石焼を食べちゃうぞ




関西に出張が多い友だちに教えてもらった『たちばな』
お土産もできるから最終日なら買うべしとのこと。

三宮センター街にあります。



いい感じのアーケード商店街は明るくてきれい。



開店前から常連さんがイスに座ってまってたり





イートインもできるけどお土産で。
カウンターに座って待っていたので焼いているのをみてました。



テイクアウトはこんなかんじ





【お土産たこやき(二人前)】



たこやきっていっても、私の想像するマルっとしたのじゃなくて
ふわふわでしっとりの明石焼。
お家で、お皿にうつすときに落下してしまうってゆー



東京に持ち帰ってもふわふわ
たまごのプルプルもおいしかった



ソースと出汁でいただきました。

あとでネットでみたらソースをつけて、さらに出汁につけて食べるのがツウらしいです。

美味しかった。
二人前じゃーたりなかったのが失敗。
フワフワだからペロリと食べちゃうね。

ごちそうさまでした~





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 たちばな

 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-4
 TEL:078-331-0572
 営業時間:11:00~19:30(ラストオーダー19:00)
 定休日:年末年始・10月の第3月曜日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーな神戸観光part.4@新神戸駅から帰ります、、の前に

2015-10-25 | 


布引の滝


神戸で一泊!ポートタワーやメリケンパークを散歩したり
レッドロックのローストビーフ丼を食べ
神戸シティー・ループを利用し南京町で老祥記の豚まんを買い食い
北野異人館街を街ブラ憧れの異人館スタバでアートな気分によいしれ
さて東京に帰りますか。




新神戸駅に到着。



自然たっぷりなところに駅があってビックリ
三ノ宮駅とかビルたくさんあったし、そんな感じを想像してたら
後ろは山だし、随分穏やかな場所にあるんですね。




神戸観光を調べていたときにみつけた新神戸駅裏にある布引の滝へ。

しかも徒歩10分とか。。



ココ、新神戸駅の真下です。

ここからタクシーとか止まってる車道のはしっこを通って山道に向かいます。
▶ このサイトは解りやすい ◀


地図あった!



迷ったら嫌だなと思い下山してきたおじさまに道をきいてみました。
「お土産を持ったまま登るの?大丈夫?」って言われちゃいましたけど
安心してください。山ババアですから
ってことで滝をみるためにプチ登山。





【雌滝】




さらに上へ





【鼓ヶ滝】





ちょっと見ずらいかな、、



【雄滝】



布引の滝の中で最大の落差43mの滝!





徒歩10分ではなかった。。
のんびり登って三つの滝みると往復30分ちょっとかなー

雄滝の前にベンチがあって休憩できるから
滝をみながら水のんでボーッと滝が流れていくのをみてたり楽しみました。

プチ登山できて嬉しかった





新神戸駅に戻り




お土産を買い




えーん、東京帰りたくなーい




新幹線で帰ってきました。



新幹線の中って暇だな。
往復で本よみたいけど旅すると、その本も持って移動しなくちゃいけないでしょ?
雑誌かっても数時間で捨てるのもったいないし
ゆっくり読み返したいなーって思う記事あったりするし
今回は、ハイボールのんで老祥記の残った豚まん食べて
ツイッターみたりしてたけど、さらに暇だったから
隣りの方のスマホゲームしてるのがみえたから私もゲームするも
すぐ飽きる、、みたいな。。
最終的にポッドキャストを真顔で聞いていた。


コレで旅ネタおわりです。
お土産編も何個かアップします。





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸のスタバといえば...@神戸北野異人館店 スタバのコンセプトストア【神戸】

2015-10-24 | 食=旅飯


スターバックス・コーヒー 神戸北野異人館店

神戸タンブラー買ったよ@1800円



スタバのコンセプトストア人気ナンバーワン!
異人館で最高な気分でコーヒー飲もうよ。






コンセプトストア。
スターバックスコーヒー


北野異人館のスタバにキターッ!!
一度、きてみたかったの。嬉しい。





入口からテンションあがる



【一階】




カウンター前に鏡と暖炉。




【二階】











ワクワクしすぎて、ちっとも落ち着けなかった。
おのぼりマル出し…


今回は時間がなくって街ブラしかできなかったけど
スタバ異人館で体感型の異人館した感じ。
異人館でコーヒーって、なんて贅沢なのよっ!
素晴らしい体験でした。





危ないところだった、、



10月はじめにうかがったのでギリギリでした~
今年の運はココでつかったな。。

スタッフさんに東京からきたっていったら
「改装中じゃなくてよかったですね、改装したらぜひ!」って言われた。
スタバのスタッフって非常に気持ちがいいので見習うべきこと多い。







晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 スターバックス・コーヒー 神戸北野異人館店 ▶食べログ スターバックス・コーヒー 神戸北野異人館店◀

 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31
 TEL:078-230-6302
 営業時間:8:00~22:00
 定休日:不定休

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーな神戸観光part.3@神戸北野異人館街

2015-10-23 | 


神戸北野異人館街


神戸で一泊!ポートタワーやメリケンパークを散歩したり
レッドロックのローストビーフ丼を食べ
神戸シティー・ループを利用し南京町で老祥記の豚まんを買い食い

次は北野の街で『アートな感性』・『クリエイターな魂』を磨きにいきます。
食べてばっかりじゃないぞ!って本職魂みせてやるーみたいな ww



シティー・ループで『北野坂』で下車。



北野坂を登っていきます。
なかなかの坂なので軽く汗かいちゃうくらい。





『北野通り』を越え『トーマス坂』を登ることに





『北野町広場』







『北野通り』に戻ってきました



どの道も画になります。
写真撮るのがヘタっぴなので腕をあげなくては..


館や美術品たちをみて回りたかったけど
時間がたっぷり取れないと判断し街をグルグル散歩するのみ。
拝観料あるのに時間を気にするのって嫌だし、、



洋館長屋(仏蘭西館)





神戸北野美術館









ラインの館





工事中ってのもあってかコチラは無料でした。





『北野異人館街』こんな感じで撮ってみました






海側


ズーム!











北野の街いいですね。
街中が美術館のような、、メルヘンな世界に迷いこんだみたい。
特に坂道が異空間で現実を忘れられて、ちょっと上流階級気分。
外側からだけど洋館たちは細かい造りがオシャレだった。
中も見たかったなーコレも宿題ですね。


異人館街とかいっても坂や階段だらけなので歩きやすい服装で。

スニーカーとリュックで行って正解
お土産を両手にもって移動していたら、ご年配の方に「あ。美味しいモノもってるね~」って袋でバレちゃいました。
すっごい重いお土産。坂道階段ツラかった。。





+ + + + + 個人的メモ + + + + +

うろこの家・うろこ美術館
アンティーク家具や陶磁器の名品コレクションあり
3階からは神戸市街が一望

洋館長屋(仏蘭西館)
左右対称に建つユニークな建物
ルイヴィトンの初期のトランクもあるってー


次回は拝観料払って、じっくりゆっくり見て回りたい。





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神戸めし】老祥記の肉まんが食べれる曹家包子館@南京町

2015-10-22 | 食=旅飯


曹家包子館(そうけぱおつーかん)
老祥記(ろうしょうき)

肉まん@90円/個



神戸で一泊!ポートタワーやメリケンパークを散歩したり
レッドロックのローストビーフ丼食べたり予定通りになっています。
神戸シティー・バスを利用してポートタワーから南京町へ。
今回いかなかったハーバーランドやみなと元町を通って南京町到着。
みなと元町の町並みステキ!
歴史ある建物とかもあって下車してプラプラ歩いてもいいかもです。



南京町にきたら老祥記の豚まんを食べるべし
一人で3個は食べたい
『食前豚まん』と命名したい!




南京町キターッ!



10時半くらいに到着。
お店も屋台もチラホラ営業してますね。

私のお目当ては老祥記の豚まんが食べれる曹家包子館



この日(月曜)は老祥記が休みだったから
姉妹店の曹家包子館でテイクアウトの豚まんゲット。




買っちゃった~



3個から買えます。
1個が小さいから、ちょっと多めに購入することをオススメします。



【老祥記の豚まん】




すぐに1個食べてみた。


小ぶりだから肉汁がどうのってわけじゃないけど
何個でも食べれちゃう美味しさ。

具より生地が好きかも
生地たべるために豚具があるみたいな~

残り2個は帰りの新幹線で食べたんだけど
冷めても美味しい。さらに美味しいかも

あーもっと買っておけばよかった、、
新幹線内で叫びそうになった、、

一人でも10個はイケる


ごちそうさまでした。





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 曹家包子館 ▶【食べログ 曹家包子館】◀

 兵庫県神戸市中央区元町通1-3-7
 TEL:078-331-7726
 営業時間:10:00~18:30 ※売れ切れ次第閉店
 定休日:火曜日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする