1月16日「仕事始め」
正月の 「松の内」(まつのうち )とは、正月の松飾りのある間称。標(しめ)る間、標の内(goo-国語辞書)参照。小正月ともいう。
元日を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。小正月(こしょうがつ)とは、正月の望の日(満月の日、旧暦1月15 日)のこと(現在は新暦1月15日に行われる場合もある)。中国式の太陰太陽暦が導入される以前、望の日を月初としていたことの名残りと考えられている。なお、この小正月までが本来の松の内である。最近では元旦から7日までを言うようだが、本来は小正月までをいい、関西地方や近畿地方では現在でも1月15日の小正月までが「松の内」である。
小正月が明けた今日1月16日には、「籔入り」、「初閻魔/閻魔賽日/十王詣 」などがある。奉公人また、夫のもとにその行動を縛られていた妻などの解放日、自由の日が、「籔入り」といわれるようになったのは、正月16日の「初山の日」(「山入り」の日に同じ)からきたものであろう。「初山の日」は、山の神を祀る日であり、新年になって、初めて山に入って予習行事を行う日、また、山仕事を休む日であった。山里に生きる人々の仕事始めは「山入り」の儀礼で始まる。このことは、前のブログ、1月16日「籔入り」で詳しく書いたので参照してください。
はらからの訪(と)ひつ訪(と)はれつ松の内」 星野立子(ほしの・たつこ)
立子は、高浜虚子の次女でやはり、俳人。
「はら-から【同胞】」とは、同じ母親から生まれた兄弟姉妹。転じて、一般に兄弟姉妹、縁者やどうほうなどとも言うが、そのような”縁者や同胞たちを訪れ、また訪れてきて、ご互いの無事や健康を確かめ、喜び合うお正月の松の内よ・・・”といった意味になるのだろうが、我が家へも、普段はなかなか会うことのない兄弟や息子たちが訪れてくれたし、遠方で会う事のできない者とは電話などで近況を確認し会えた。また、お寺でも元日や初講にて、普段は、なかなかお会いできない人達と正月だからこそお会い出来たことを幸せに思っている。
今年私は、小正月の15日まで、このブログを書くことを休止したので本当に、のんびりとした正月が過せた。普通のサラリーマンを始めとする世間の人々は、早い人では正月3が日が明けた4日から、また、ゆっくり休みをとった人でも今年は1月6日が日曜だったので、7日ぐらいから仕事始めの人が多かったことだろうが、既に現役を引退し、このブログを書くことぐらいが仕事になっている私にとっては、今日16日が私にとっての仕事始めというところっだろうか・・・(×_×)。
思えば、このブログも書き始めたのが2004年11月1日からであったから、既に丸3年を経過したので、さすがに、少々、ネタ切れになってきたようだ。これからは、今まで毎日欠かさず書いてきたブログも、毎日書くことのみに制約されず、のんびりと自分の気に入ったネタのある日だけ書くことにとしようと思う。その点、年初の仕事始めに、お断りしておこう。
ところで、今日は、何を書こうかと思ったが、その前に、昨年の出来事を色々振り返ってみようと、12月31日付の朝日新聞を見てみるが、本当に厭なことばかりで、いいことは目に付かない。
昨年1月9日防衛庁が「防衛省」に昇格。内閣の統括の下に独立した行政機関である省の一つとなった。ところが、その「防衛省の天皇」と呼ばれた当時の防衛事務次官であった森屋武昌は、夫婦して、軍需専門商社山田洋行元専務からのゴルフ接待づけや現金受理などの贈収賄容疑で逮捕され取調べ中。ロッキード事件のような政界をも巻き込むとんでもない防衛汚職事件に発展しそうな気配だ。続いて、1月11日にはペコちゃんのマスコットキャラクターで知られている洋菓子の不二家が消費期限切れの材料で一部洋菓子の製造が行なわれていたことが報道され、すべての洋菓子製品の製造販売を休止。そして、昨年の1月15日には、期限切れ原材料使用問題切れ原材料使用問題の責任を取り、同社社長が辞任を表明。頭を深々と垂れてお詫びの記者会見の姿がテレビなどで放映されていたが、これを集中報道していた某Tテレビの「○○の朝ズバッ!」の報道には報道の捏造的なものがあり、逆に、報道された不二家から報道被害を被ったと反論されている(詳細はTBS不二家捏造報道問題を参照)。
このような、マスコミによる捏造とされる事例は、程度の差こそあれ良く見られるものであるが、1月23日には、とうとう納豆のダイエット効果のデーター捏造発覚で「発掘!あるある大辞典Ⅱ」の放送打ち切りと言うものまで発生している(関西テレビの不祥事参照)。
昨年の不二家を皮切りとする賞味期限切れ問題などは、6ヵ月後の北海道のミートホープの「牛ミンチ」に豚肉を混ぜて偽装していた問題など、他にも、北海道の土産菓子「白い恋人」、三重県の300年の老舗「赤福」、「船場吉兆」の高級食材など、次々と企業倫理に欠ける安全を軽視した姿勢や隠蔽体質が明るみになった。さらには、今最大の社会問題ともなっている社会社会保険庁のずさんな年金管理による「宙に浮いた年金記録」「消えた年金」等年金記録問題・・・、その調査に関する政治家やお役人のいい加減な約束や調査報告など、庶民が「偽り」に振り回された昨年。それを反映して、毎年12月12日に清水寺(同市東山区)で発表される恒例の日本漢字能力検定協会が全国から公募した「今年の漢字」は「偽」であった。
昨年2月23日に全員無罪の判決が出た2003年鹿児島県議選にからむ公選法違反事件(志布志事件〔鹿児島事件〕参照)の元被告の1人藤山忠さんは、『この事件は、冤罪(えんざい)とは思っていない。警察、検察が作った犯罪だと思っている」と述べているという2007年12月31日、朝日新聞より)。
ただ利益の追求をしている企業や視聴率や新聞・雑誌などの購読をしてもらうためにいい加減な報道をするマスコミ、庶民の血税を食い物にしている官公庁やそんな官公庁や企業との馴れ合いや癒着をしている政治家、そして、それらを取り締まる警察の不祥事と・・・かつて世界で最も安心・安全な国といわれた日本の道義(人としてふみ行うべき道。道徳。道理)が衰退した殺伐たる風潮。そして、世情騒然たらしめる事件の多発と、実に憂慮すべき状況にある今の日本の現状は、一体どうしたことだろうか。このような世相を誘発した背景には、地域における連帯感の薄弱化などもあるが、さらには、経済優先社会の中での物欲優先主義が生まれたことが大きな要因として上げられるだろう。
仏の教えの中には「足るを知る」と言うのがある。現代の社会は「物で栄えて心で滅ぶ」と言われている。これからの時代、物の豊かさも悪くはないが。それ以上に大切なものとして、「心の豊かさ」があること、そして、そのためには、便利になりすぎた今のIT時代だからこそ、これまで以上に、人と人との絆や触れ合いが如何に大切なことであるかにも気付くべきだろうと思う。
(画像は、2007年1月15日、期限切れの原料を使用していた問題で、東京・銀座の不二家本社で、辞意を表明した同社社長。2007・12・30朝日新聞より)
参考:
1月15日「小正月」
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/d/20070115
1月16日「籔入り」
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/d/20070116
山の民の祈り
http://www.tkc.pref.toyama.jp/furusato/yama/t97-7.html
山形の原風景をのとめて/冬の章
http://www.yamagata-net.jp/bunka/genfukei/fuyu.html
講 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B
高浜虚子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B5%9C%E8%99%9A%E5%AD%90
星野立子
http://www.suien.net/tatuko/
防衛省 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81
ロッキード事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6
不二家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%AE%B6
ミートホープ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97
吉兆
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%85%86
社会社会保険庁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81
今年の漢字 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97
冤罪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A4%E7%BD%AA
公職選挙法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%81%B7%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%B3%95
今月の禅語/知足 (ちそく) 〈遺教経〉 足るを知る
http://www.jyofukuji.com/10zengo/2002/09.htm
asahi.com:司法制度のはざまで・上/公選法違反事件
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000260703150001
asahi.com:司法制度のはざまで・下/弁護士過疎
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000260703150003
ワードBOX / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/4569/
不二家ウェブサイト
http://www.fujiya-peko.co.jp/
正月の 「松の内」(まつのうち )とは、正月の松飾りのある間称。標(しめ)る間、標の内(goo-国語辞書)参照。小正月ともいう。
元日を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。小正月(こしょうがつ)とは、正月の望の日(満月の日、旧暦1月15 日)のこと(現在は新暦1月15日に行われる場合もある)。中国式の太陰太陽暦が導入される以前、望の日を月初としていたことの名残りと考えられている。なお、この小正月までが本来の松の内である。最近では元旦から7日までを言うようだが、本来は小正月までをいい、関西地方や近畿地方では現在でも1月15日の小正月までが「松の内」である。
小正月が明けた今日1月16日には、「籔入り」、「初閻魔/閻魔賽日/十王詣 」などがある。奉公人また、夫のもとにその行動を縛られていた妻などの解放日、自由の日が、「籔入り」といわれるようになったのは、正月16日の「初山の日」(「山入り」の日に同じ)からきたものであろう。「初山の日」は、山の神を祀る日であり、新年になって、初めて山に入って予習行事を行う日、また、山仕事を休む日であった。山里に生きる人々の仕事始めは「山入り」の儀礼で始まる。このことは、前のブログ、1月16日「籔入り」で詳しく書いたので参照してください。
はらからの訪(と)ひつ訪(と)はれつ松の内」 星野立子(ほしの・たつこ)
立子は、高浜虚子の次女でやはり、俳人。
「はら-から【同胞】」とは、同じ母親から生まれた兄弟姉妹。転じて、一般に兄弟姉妹、縁者やどうほうなどとも言うが、そのような”縁者や同胞たちを訪れ、また訪れてきて、ご互いの無事や健康を確かめ、喜び合うお正月の松の内よ・・・”といった意味になるのだろうが、我が家へも、普段はなかなか会うことのない兄弟や息子たちが訪れてくれたし、遠方で会う事のできない者とは電話などで近況を確認し会えた。また、お寺でも元日や初講にて、普段は、なかなかお会いできない人達と正月だからこそお会い出来たことを幸せに思っている。
今年私は、小正月の15日まで、このブログを書くことを休止したので本当に、のんびりとした正月が過せた。普通のサラリーマンを始めとする世間の人々は、早い人では正月3が日が明けた4日から、また、ゆっくり休みをとった人でも今年は1月6日が日曜だったので、7日ぐらいから仕事始めの人が多かったことだろうが、既に現役を引退し、このブログを書くことぐらいが仕事になっている私にとっては、今日16日が私にとっての仕事始めというところっだろうか・・・(×_×)。
思えば、このブログも書き始めたのが2004年11月1日からであったから、既に丸3年を経過したので、さすがに、少々、ネタ切れになってきたようだ。これからは、今まで毎日欠かさず書いてきたブログも、毎日書くことのみに制約されず、のんびりと自分の気に入ったネタのある日だけ書くことにとしようと思う。その点、年初の仕事始めに、お断りしておこう。
ところで、今日は、何を書こうかと思ったが、その前に、昨年の出来事を色々振り返ってみようと、12月31日付の朝日新聞を見てみるが、本当に厭なことばかりで、いいことは目に付かない。
昨年1月9日防衛庁が「防衛省」に昇格。内閣の統括の下に独立した行政機関である省の一つとなった。ところが、その「防衛省の天皇」と呼ばれた当時の防衛事務次官であった森屋武昌は、夫婦して、軍需専門商社山田洋行元専務からのゴルフ接待づけや現金受理などの贈収賄容疑で逮捕され取調べ中。ロッキード事件のような政界をも巻き込むとんでもない防衛汚職事件に発展しそうな気配だ。続いて、1月11日にはペコちゃんのマスコットキャラクターで知られている洋菓子の不二家が消費期限切れの材料で一部洋菓子の製造が行なわれていたことが報道され、すべての洋菓子製品の製造販売を休止。そして、昨年の1月15日には、期限切れ原材料使用問題切れ原材料使用問題の責任を取り、同社社長が辞任を表明。頭を深々と垂れてお詫びの記者会見の姿がテレビなどで放映されていたが、これを集中報道していた某Tテレビの「○○の朝ズバッ!」の報道には報道の捏造的なものがあり、逆に、報道された不二家から報道被害を被ったと反論されている(詳細はTBS不二家捏造報道問題を参照)。
このような、マスコミによる捏造とされる事例は、程度の差こそあれ良く見られるものであるが、1月23日には、とうとう納豆のダイエット効果のデーター捏造発覚で「発掘!あるある大辞典Ⅱ」の放送打ち切りと言うものまで発生している(関西テレビの不祥事参照)。
昨年の不二家を皮切りとする賞味期限切れ問題などは、6ヵ月後の北海道のミートホープの「牛ミンチ」に豚肉を混ぜて偽装していた問題など、他にも、北海道の土産菓子「白い恋人」、三重県の300年の老舗「赤福」、「船場吉兆」の高級食材など、次々と企業倫理に欠ける安全を軽視した姿勢や隠蔽体質が明るみになった。さらには、今最大の社会問題ともなっている社会社会保険庁のずさんな年金管理による「宙に浮いた年金記録」「消えた年金」等年金記録問題・・・、その調査に関する政治家やお役人のいい加減な約束や調査報告など、庶民が「偽り」に振り回された昨年。それを反映して、毎年12月12日に清水寺(同市東山区)で発表される恒例の日本漢字能力検定協会が全国から公募した「今年の漢字」は「偽」であった。
昨年2月23日に全員無罪の判決が出た2003年鹿児島県議選にからむ公選法違反事件(志布志事件〔鹿児島事件〕参照)の元被告の1人藤山忠さんは、『この事件は、冤罪(えんざい)とは思っていない。警察、検察が作った犯罪だと思っている」と述べているという2007年12月31日、朝日新聞より)。
ただ利益の追求をしている企業や視聴率や新聞・雑誌などの購読をしてもらうためにいい加減な報道をするマスコミ、庶民の血税を食い物にしている官公庁やそんな官公庁や企業との馴れ合いや癒着をしている政治家、そして、それらを取り締まる警察の不祥事と・・・かつて世界で最も安心・安全な国といわれた日本の道義(人としてふみ行うべき道。道徳。道理)が衰退した殺伐たる風潮。そして、世情騒然たらしめる事件の多発と、実に憂慮すべき状況にある今の日本の現状は、一体どうしたことだろうか。このような世相を誘発した背景には、地域における連帯感の薄弱化などもあるが、さらには、経済優先社会の中での物欲優先主義が生まれたことが大きな要因として上げられるだろう。
仏の教えの中には「足るを知る」と言うのがある。現代の社会は「物で栄えて心で滅ぶ」と言われている。これからの時代、物の豊かさも悪くはないが。それ以上に大切なものとして、「心の豊かさ」があること、そして、そのためには、便利になりすぎた今のIT時代だからこそ、これまで以上に、人と人との絆や触れ合いが如何に大切なことであるかにも気付くべきだろうと思う。
(画像は、2007年1月15日、期限切れの原料を使用していた問題で、東京・銀座の不二家本社で、辞意を表明した同社社長。2007・12・30朝日新聞より)
参考:
1月15日「小正月」
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/d/20070115
1月16日「籔入り」
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/d/20070116
山の民の祈り
http://www.tkc.pref.toyama.jp/furusato/yama/t97-7.html
山形の原風景をのとめて/冬の章
http://www.yamagata-net.jp/bunka/genfukei/fuyu.html
講 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B
高浜虚子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B5%9C%E8%99%9A%E5%AD%90
星野立子
http://www.suien.net/tatuko/
防衛省 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81
ロッキード事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6
不二家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%AE%B6
ミートホープ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97
吉兆
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%85%86
社会社会保険庁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81
今年の漢字 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97
冤罪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A4%E7%BD%AA
公職選挙法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%81%B7%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%B3%95
今月の禅語/知足 (ちそく) 〈遺教経〉 足るを知る
http://www.jyofukuji.com/10zengo/2002/09.htm
asahi.com:司法制度のはざまで・上/公選法違反事件
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000260703150001
asahi.com:司法制度のはざまで・下/弁護士過疎
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000260703150003
ワードBOX / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/4569/
不二家ウェブサイト
http://www.fujiya-peko.co.jp/