1997年以来続けてきた「Yoz Home Page 」ですが
ここに掲載してきました「100のエッセイ」をこちらのサイトに掲載することとしました。
「Yoz Home Page 」は、archive(文書館・記録保管庫)として、末永く残しておきたいと思います。
いつでもアクセスできますので、過去のエッセイもどうぞよろしくお願い致します。
なお、この「Yoz Art Space」に掲載したエッセイは
ある程度の数がまとまったところで順次「Yoz Home Page 」へ収納してゆく予定です。
▼
どうして急に変えるの? と思われるかもしれませんが
この「Yoz Art Space」のブログ方式の方が
更新手続きが簡単で、しかも融通がきくことが
ここ数ヶ月で実感的に分かったからなのです。
何しろ、ホームページの方は、管理が大変で、急に接続できなかったり
ちょっとしたことでリンクが切れてしまったりすることが多く
一方、ブログの方は、そうしたことが一切なく
ぼくのようなレベルのサイトなら、断然ブログがいい。
そのことを実際に確かめるための数ヶ月でした。
▼
「100のエッセイ」も、第9期の26まで、つまり通算826まで来たわけで
このままのスタイルで、1000を目指すつもりでしたが、
まあ、何事も、あまり区切りばかりに拘るのはよくないことです。
「還暦」なんて重大な区切りだったかもしれませんが、過ぎてみればどうってことない通過点でした。
ただ、1000にはやはりこだわりたいので、このブログでも
「第9期」と名乗り、できることなら「第10期」完結までもっていきたいと思っています。
1000到達のアカツキには、「期」はやめて、連番でいこうかなんて考えてみたり
まあ、いつまで続くか分かりませんが、引き続きのご愛読をお願い致します。
▼
画像専用として始め、
初めのうちはどう使えばよいか分からなかったブログでしたが
ようやく方向性が固まりました。
「Yoz Home Page 」を引き継ぐ形となるわけですから
「100のエッセイ」はもちろんのこと
「一日一書」「横浜散歩」など
自由に企画していきたいと思っています。
ごちゃごちゃした文章があるかと思えば、写真があったり
書があったりと、騒がしいブログになりそうですが、
(自分では「ワンダーランド」なんて称していますが)
お好みに応じて「カテゴリー」を活用して、お楽しみいただければ幸いです。
読者の方のためというよりは、何よりも自分の楽しみのためにやっていることですので
その辺の乱雑ぶり無茶ぶりはどうぞ、ご容赦ください。