「ムコ入り刑事~高山家・明の事件ファイル~」
中村玉緒に三田村邦彦の組み合わせで(妻役は誰だか忘れた)
同種の作品がありましたね。
殺人事件と同じくらい、入婿・姑戦争のドラマの部分があるので
見ていてイライラする上に、今回はさらに気になる点が・・・。
(1)入り婿でなにが悪いのか?
いまどき、婿に入る、というか、妻の姓を名乗って
妻実家の家業を継ぐのが、なぜそんなに恥ずかしいのか?
同窓会で隠したくなるようなことなのか?
そして笑われるようなことなのか?
妻側が姓を変えるのが当たり前!
夫側が姓を変える=普通じゃない=妻に押し切られた
=尻に敷かれている=笑うべき存在
って図式は、昭和で終わっているだろう!
(2)なんで長女の夫が店を継ぐのか?
中村玉緒&三田村邦彦版は、一人娘だったから
入り婿→将来は家業を継ぐ、っていうのはアリかもしれない。
しかし、この話では、未婚の次女と三女がいるのよ。
そっちに和菓子職人の婿を取って、後を継がせればいいじゃない。
なんで「長女」にこだわるのか。
「長男教」はよくあるけど、「長子(長女)教」って、どうなん?
(3)モトカノの親父の発想
有名洋菓子店の親父は、自分の不動産投資が失敗したんだけど、
死んだ妻との思い出が詰まっている店を手放したくないので
娘に恋人と別れてもらって資産家と結婚しろ!ってさぁぁぁぁ。
「お前がイヤならいいんだよ」って、思いつく時点でダメダメだろう!
自分のケツは自分で拭けよ!
親父自身が新宿の街に立ってでも(注:犯罪です)、
自分で稼いで借金を返すべきだろう。
エリザ・ガラ・コン・チケットの争奪戦に参加していたんで
話半分に見て(聞いて)いたんだけど、それでも腹立たしかったなあ。
坂口憲二は、瞬間の表情は悪くないけど、演技としては持続しないね。
中山忍は、一週間に一度は見かける気がする。
新・2時間ドラマの女王になるのでしょうか?
探偵役をやらなきゃダメ?
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」(録画)
今週はリカちゃんがゲストなの。
いろんなところで「あちゃーーーー」て声を聞いていたので
ドキドキして見たら、あら、大丈夫よ、カワイイわよ。
(目も脳味噌も腐っているファンなのでな)
かなりリラックスしているみたいで
NHKの番組の時より、かなり素に近いのでは?
よく笑っていたし。
包丁使いは、まあ、あんなものよね。
私も同じぐらいかも。
「明日はジビエです」って予告の後ろで
心もち小声で「ジビエってなんですか?」って
上沼さんに聞いているのがとっても可愛かったYO!
大笑いさせていただきました。
「風のハルカ」(録画)
みきちゃんが出ているので、思いついて録ってみました。
あ~、お母さんを演っているよ。
なんか新鮮だ。でも違和感ないぞ~~。
しばらくはみきちゃんが出る回だけ見る予定。
「アメトーク 拡大SP」
上記録画を見終わった画面に細川さんが映っていたので、そのまま見た。
なぜお笑いの中に、一人混じっているのだろう。
ただでさえ端に座っているのに
ハイテンションな他の出演者ほどのリアクションをしないので
ほとんど抜かれない。全体像で、ちょっと映るだけ。
せっかく出たんだから、もっと映るようなことをしなきゃ!
と、我ながら小姑的な感想を持つ。
「オバケの救急車」もギリギリまで参加しなかったし。
(結局、ちょっとだけ踊ったけど)
江頭には素で引いていたし。
出演したからには、もっと働いて~~~。
う~ん。私ってば、細川さん出演番組は極力見るべく努力しているのに
こんな感想を持っちゃうなんて、それほど好きじゃないのか?
まあ、リカちゃんで笑った後だったから余計にそう思ったのかもな。
(私が見ていない前半にたくさん映ってたかもしれないんだけどね)
中村玉緒に三田村邦彦の組み合わせで(妻役は誰だか忘れた)
同種の作品がありましたね。
殺人事件と同じくらい、入婿・姑戦争のドラマの部分があるので
見ていてイライラする上に、今回はさらに気になる点が・・・。
(1)入り婿でなにが悪いのか?
いまどき、婿に入る、というか、妻の姓を名乗って
妻実家の家業を継ぐのが、なぜそんなに恥ずかしいのか?
同窓会で隠したくなるようなことなのか?
そして笑われるようなことなのか?
妻側が姓を変えるのが当たり前!

=尻に敷かれている=笑うべき存在
って図式は、昭和で終わっているだろう!
(2)なんで長女の夫が店を継ぐのか?
中村玉緒&三田村邦彦版は、一人娘だったから
入り婿→将来は家業を継ぐ、っていうのはアリかもしれない。
しかし、この話では、未婚の次女と三女がいるのよ。
そっちに和菓子職人の婿を取って、後を継がせればいいじゃない。
なんで「長女」にこだわるのか。
「長男教」はよくあるけど、「長子(長女)教」って、どうなん?
(3)モトカノの親父の発想
有名洋菓子店の親父は、自分の不動産投資が失敗したんだけど、
死んだ妻との思い出が詰まっている店を手放したくないので
娘に恋人と別れてもらって資産家と結婚しろ!ってさぁぁぁぁ。
「お前がイヤならいいんだよ」って、思いつく時点でダメダメだろう!
自分のケツは自分で拭けよ!
親父自身が新宿の街に立ってでも(注:犯罪です)、
自分で稼いで借金を返すべきだろう。
エリザ・ガラ・コン・チケットの争奪戦に参加していたんで
話半分に見て(聞いて)いたんだけど、それでも腹立たしかったなあ。
坂口憲二は、瞬間の表情は悪くないけど、演技としては持続しないね。
中山忍は、一週間に一度は見かける気がする。
新・2時間ドラマの女王になるのでしょうか?
探偵役をやらなきゃダメ?
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」(録画)
今週はリカちゃんがゲストなの。
いろんなところで「あちゃーーーー」て声を聞いていたので
ドキドキして見たら、あら、大丈夫よ、カワイイわよ。
(目も脳味噌も腐っているファンなのでな)
かなりリラックスしているみたいで
NHKの番組の時より、かなり素に近いのでは?
よく笑っていたし。
包丁使いは、まあ、あんなものよね。
私も同じぐらいかも。
「明日はジビエです」って予告の後ろで
心もち小声で「ジビエってなんですか?」って
上沼さんに聞いているのがとっても可愛かったYO!
大笑いさせていただきました。
「風のハルカ」(録画)
みきちゃんが出ているので、思いついて録ってみました。
あ~、お母さんを演っているよ。
なんか新鮮だ。でも違和感ないぞ~~。
しばらくはみきちゃんが出る回だけ見る予定。
「アメトーク 拡大SP」
上記録画を見終わった画面に細川さんが映っていたので、そのまま見た。
なぜお笑いの中に、一人混じっているのだろう。
ただでさえ端に座っているのに
ハイテンションな他の出演者ほどのリアクションをしないので
ほとんど抜かれない。全体像で、ちょっと映るだけ。
せっかく出たんだから、もっと映るようなことをしなきゃ!
と、我ながら小姑的な感想を持つ。
「オバケの救急車」もギリギリまで参加しなかったし。
(結局、ちょっとだけ踊ったけど)
江頭には素で引いていたし。
出演したからには、もっと働いて~~~。
う~ん。私ってば、細川さん出演番組は極力見るべく努力しているのに
こんな感想を持っちゃうなんて、それほど好きじゃないのか?
まあ、リカちゃんで笑った後だったから余計にそう思ったのかもな。
(私が見ていない前半にたくさん映ってたかもしれないんだけどね)