9日の朝、駅で携帯を見ようと思ったら鞄の中にあらず。
しかし家に忘れてきたんだろうと気にせず会社に行き
帰宅したらどこにも無くて大パニック。
すぐにdocomoに連絡しロックしてもらいました。
その直前GPS検索をしてもらい、
駐輪場の近くにあるのがわかったので
探しに行ったけど見当たらず。
らくらくホンなのでお財布機能は無く、
クレカ決済類もパスワードとかの入力が必須なので
悪用される心配は無し。
使用履歴を見ても使われた形跡は無し。
7000円出せば同じ機種がdocomoから来るみたいだけど
本体代は払い終わっているので
今からその金額を出す価値があるのか。
それなら違う機種にする方がいいんじゃないか。
とりあえず10日は母の携帯を借りて出社。
昼休みに会社近くのdocomoショップでいろいろ触ってみました。
携帯からスマホに変えるのは前から考えていました。
携帯向けのサービスは縮小されつつあるし、
宝塚HP等の出先で見たいページは対応していないし、
動画配信を自室の布団の中で見られるし。
Wi-Fiも考えて無料貸し出しも試したのですが
私が使いたい場所ではあんまり繋がらなかったんですよね。
スマホのデメリットは月額使用料が高くなること、
文字入力が片手でできないこと、
携帯の方が繋がりやすいチケットサイトがあるということ。
前2点については、この際、仕方が無いかと。
最後の点は、その時だけ母の携帯を借りればいいや!と思いつきました。
いろんな面からdocomo利用一択。
その中でも機種はどうするか悩みかけましたが、
本体を持ってもいないのにiPhoneケースは各種買っていたのを思い出し、
もうiPhoneしかないな、という結論に。
金曜日の会社帰りに再びdocomoショップへ。
試算してもらったところ、通話料を抜いた状態だと
月額使用料は600円ぐらいのアップですむとのこと。
ということで、即決!

safariとiTunesは前から使っていたので
音楽や動画取り込みはすぐできました。
タッチパネルの文字入力も、
指のどの辺が反応するかとか
記号類はどこにあるのかとかはまだ慣れていませんが
入力自体はリセットさんに鍛えられていたので
思ったよりサクサクできました。
ようやくクソスーツを使う日が!
らくらくホンからiPhoneへ移行だったので
友人からは「タイムスリップしたみたい」と言われました。
まだまだわからないことが多いのですが
なんとか使えるようになりたいです。
あとは住所録の入力です。
移行する元データがないので手入力しかないんですよね。
家族と友人数人なのでそんなに量は無いんですけどね。