ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)
思いつくまま、適当に。
「栄西と建仁寺」 @東京国立博物館
2014年05月10日
|
美術館・博物館(各種原画展含む)
栄西と建仁寺ゆかりの宝物の数々。
書、絵画、茶道具、袈裟、など種類も豊富。
前半は高僧の坐像が多く、とても渋い空間。
後半は大幅の絵が多く大迫力。
お目当ての風神雷神は
絵から抜け出てきそうだった。
絵の中から、風を感じた。
油滴茶碗も美しかった!
本館もちょっとだけ回った。
土偶も見た。
尾形光琳の風神雷神は、
本物を見た後だと
枠内にちんまり鎮座しているかんじだった。
本館は一部を除き写真撮影可なのでカメラを持った人もチラホラ。
乗せられて私も光雲の老猿を撮ってみた。
コメント
「キトラ古墳壁画」 @東京国立博物館
2014年05月10日
|
美術館・博物館(各種原画展含む)
すごく良かった。
実物を自分の目で見ることができて
とても幸せ。
奈良時代と現在が繋がった感じがしました。
展示品は少ないけど、大満足。
実在しない動物や、
実際に見たことが無く伝聞と絵のみで描いた動物が多いにしても、
動物は写実的ではありません。
戯画化はこの時代からすでに始まっていたんですね。
天文図に宇宙を感じました。
チケット購入済みで約1時間前に行ったので
最初の入場者グループで入れました。
最初はチケットの有無にかかわらず1列で並び
9時ぐらいに係の人が列を整理に来ました。
チケット無しの人はたぶん9時半発売開始なので、
これから行かれる方は上野駅などで
事前に購入しておくことをお勧めします。
平成館1階企画展示室の熊めぐりも必見です。
コメント
館林(5)街並み散策
2014年05月06日
|
旅行(お散歩・遠征含む)
旧上毛モスリン事務所
美智子皇后陛下のお祖父様の馬車
田山花袋旧居
旧秋元別邸
館林城址。土橋門。
鷹匠町武家屋敷武鷹館
藩士住宅です。
旧二業見番組合事務所
芸者の置屋。
青龍の井戸
竜の井
館林駅にゴールイン!
たくさん歩いちゃいました。
2万歩強。
これにて連休終了!
コメント
館林(4)向井千秋記念子ども科学館
2014年05月06日
|
旅行(お散歩・遠征含む)
お次は「向井千秋記念子ども科学館」です。
大人1人でも入っちゃうよ!
展示内容は、向井さん関連とか、スペースシャトル関連とか。
君も向井さんと握手!
宇宙メダカ
スペースシャトル内部
宇宙食(おやつ類)
宇宙飛行士たちのパネル
スペースシャトル模型
ワッペン
本日は天文台が公開される日だったのですが
曇だったので観測体験はできず
施設見学のみ。残念!
向井さんのサイン入り
下の白い紙に太陽の黒点が映るそうです。
25倍?の双眼鏡
これは覗けました。
景色が凄く立体的に見えました。
1階入り口には、ロボコン出場の恐竜が!
すごく楽しかったです!
プラネタリウムは時間の都合でパス。
コメント
館林(3)つつじ
2014年05月06日
|
旅行(お散歩・遠征含む)
時間もありますので
一駅先の館林まで歩きます。
30分ぐらいかな。
トレジャーガーデンを抜けた先の道を直進なので
迷わずに行けました。
市役所前の川の鯉のぼり
どうしようもなくお腹が空いたので
市民レストランでカレーを食べました。
市民じゃ無いのにごめんなさい。
この近くにはつつじが岡公園があるのですが
前に行ったことがあるから今回はパス。
でも、市役所周辺にもつつじがたくさんありました。
充分満足できました!
これで満足!
コメント
館林(2)ザ・トレジャーガーデン
2014年05月06日
|
旅行(お散歩・遠征含む)
ザ・トレジャーガーデン到着。
開花状況によって入場料が変動するのですが
このは最高値1000円のハズが
券売所を見ると800円となっていました。
と、いうことは・・・。
とりあえず入り口の薔薇。
お目当ての芝桜はかなり残念な状況。
キク系は咲いています。
藤もまあまあかな。
ネモフィラはかなり残念!
小花類は綺麗。
施設内にある教会のステンドグラス
コメント
館林(1)茂林寺周辺
2014年05月06日
|
旅行(お散歩・遠征含む)
GW最終日は近場に遠足です。
館林に行ってきました。
まずは館林駅ひとつ前の茂林寺前駅で下車。
分福茶釜があるところです。
入り口には狸たち!
門
本堂
資料館には茶釜の他に、
分福茶釜関連資料の展示も有り
花組公演ポスターもありました。
次の目的地めざし、遊歩道を歩きます。
道ばたのたんぽぽの綿毛。
茂林寺沼湿原
コメント
Cafe&Bar キャラクロ feat. 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-(3回目)
2014年05月05日
|
タイバニ
キャラクロに当選したので行ってきました。
またもや一人参加です。
友人と行きたいよ。
二人席も応募しているのになー。
ってなことで。
まずは新メニューから
「うし!西海岸の猛牛丼」
バイソン丼は女性でも食べ切れるサイズ。
角のコーンの中に入っていたのはアボカドソースかな?
後ろの酒瓶は偶然の賜物。
ファーストドリンクは「風の魔術師」
ミントが爽やか。
ドリンクをもう一杯。
「斎藤さんのミステリアスカクテル」
ヨーグルトベース。
なんか固形が入っている。
ベリー系の実とゼリーかな。
〆はデザート。「楓のプリンアラモード」
プリンと虹をイメージしたゼリーは甘さ控えめ。
生クリームが一番甘かった。
ドリンクを虎徹にするとか、
なんかで揃えられるといいんだけど、
ぼっちで新メニューを、となるとこれが精一杯。
炒め玉葱とラタトゥイユと貝が嫌いなんで
頼めるものが限られるんだよね。
特別映像はファイヤー姐さんでした。
もう一回ぐらい、友達と行きたいです。
コメント
「宇宙戦艦ヤマト2199原画展」@西武池袋
2014年05月05日
|
TV番組など(配信含む)
「宇宙戦艦ヤマト2199原画展」に行ってきました。
展示内容は、
・メカデザイン
・メカ原画
・レイアウト修正原画、
・エンディング案と実際のイラスト、
・フィギュア
などなど。
鉛筆の線、ペンの線に、あれほどの生命力が宿るとは!
ただただ驚愕。
CG多用時代であっても、
最終的には人間の手作業なんだよなあ。
メカデザインは実に緻密。
実際の画面には出てこない部分にも
細かい設定があって唸るばかり。
メカ原画は、3Dでモデリングした画像から
2Dで(手作業で)線を拾った、だったかな。
とにかく複雑な手順で成り立っていました。
レイアウト修正原画には
アニメーターのコメント有り。
「良い芝居ありがとうございました。
作画もよろしくお願いします。」
といったコメント。
気遣いが暖かい。
加藤直之画伯の絵も大迫力でした。
コメント
「白ゆき姫殺人事件」
2014年05月04日
|
映画
美人OLがメッタ刺しにされて殺された。
TVマンの元に、彼女の同僚が怪しいとの情報が入る。
特ダネを掴んだと思ったTVマンは同僚についての証言を集める。
ネットが作る冤罪がテーマかな。
業務上のことをあんなに安易に垂れ流す馬鹿はいないだろう、
と思っても、最近の炎上を見ると確実にいるよね。
世間の掌返しより、あれぐらい安易に番組を作っているんだろうな、
と思わせるのが恐いというか。
TVは下劣で映画は上等という発想に見えなくもないけどね。
あれだけ「ネットは恐い」的なことを言うくせに、
ファンクラブの「公式発表」には疑問を持たないんだな。
人は自分が信じたいことを信じるんだよね。
心配顔の友人が一番の一撃を加えるんだな。
自分は誰よりも心配している、というのは慢心だね。
井上真央のうざったさが良かった。
綾野剛のダメダメさもすごく良かった。
オチが弱いかなあ。
真実の友とか?
それはつまらないよね。
コメント
「プリズナーズ」
2014年05月03日
|
映画
幼い娘が行方不明になり、
捜索する父親は過激な行動に出る。
ヒューが主演ぐらいしか前情報は入れてなかったので、
上記の展開とわかったときには、
悪人を千切っては投げの96時間系かと思ったけど、
ヒューは基本的には最後まで一般人でした。
それよりも!!
全然チェックしてなかったんだけど
ジェイク・ギレンホールが刑事役で出てて、
これまた汚職警官でも享楽的なやんちゃ坊主でもなく、
優秀な礼儀正しい人で、
彼が業務上敬語を使っているのを見るのは初めてかもよー!
時々はらりと落ちる前髪にうっひゃーっ!
かっこ良かったようっ!
長いわりには無理矢理な展開も多かったけど、
ヒューとジェイクが同じ画面にいるだけでウハウハでしたよ!
いや、ほんとに、都合よすぎな部分があるし、
米映画定番のカーチェイスをここでぶっこんで来るか必要ないだろう!
と思ったりもするけど、
もういいや!と振り切れました。
ジェイクがねー、いかにも洗濯を重ねました、ってかんじに
クタクタになった生地の制服のシャツを着ているのがたまらんですよ。
署内の人には砕けた口調だし、
一人のときには汚い言葉も口にするけど、
一般市民に対しては礼儀正しい言葉遣いなのがイイですよ!
あ、でも、主演のどちらかのファンでなければおすすめしません。
ヒューのファンでも厳しいかなあ。
ジェイクは美味しいです。
ポール・ダノも名演技でした。
父親のとった行動は理解できなくも無いけど
その後を知らぬ存ぜぬで通したようなのがなー。
謝っても伝わらないんだろうけどさ。
秤にかけて片方を取る、と、
大義名分があればなにをやっても罪にならない、
は、別だと思う。
映画の主題が、こういう精神論なのか、
ミステリーなのかがわからないのが
いまいちと思うところかな-。
正直、ジェイクで誤魔化されたな、と思うよ。
削れる場面と多いと思うんだな-。
一筋縄ではいかない=寄り道多数は違うよね。
コメント
「アメイジング・スパイダーマン2」
2014年05月03日
|
映画
煮え切らない話の上に「続く」で終わり、
あんまり好みじゃなかったわ。
私は原作のアメコミを読んでないのでわからないんだけど
恋人とすれ違うのは定番なのかな。
トビーのシリーズも恋人とくっつく離れるがメインだったよね。
蜘蛛男vs怪人に徹しないのはなぜなんだろう。
半端なドラマを入れるより、
アクション主体にする方が爽快感が増すのになあ。
ビルの合間を飛ぶ場面とかはすごく良いのに
それ以外が半端な話で、しかも長いんだよね。
ヒロインの化粧は派手すぎ。
敵の男の子は「下膨れじゃないデカプリオが病気になった」かんじかなあ。
ほんのりリバー・フェニックス、は言い過ぎか。
コメント
「びっくり江戸絵画展」@サントリー美術館
2014年05月03日
|
美術館・博物館(各種原画展含む)
ポスターなどに使われていた絵で一番目に入ったのは寄せ絵だったので
寄せ絵特集かと思ったら、
サブタイトルの「科学の眼、視覚の不思議」がテーマでした。
日本画なのに遠近法が取り入れられているとか、
顕微鏡で雪の結晶を見て86種を描いたとか、
それを遊女の着物の柄に取り入れた浮世絵とか。
予想外だったけど、メチャクチャ楽しかった!!
江戸時代の顕微鏡や望遠鏡に超ウハウハ!鳥肌!
眼鏡、じゃないか、なんかで覗いて
反転して見える絵がすごく立体的だったり
平面の絵は間延びしているけど
円筒の鏡に映すと綺麗な絵になったり
いろんな仕掛けを体感できるのも楽しかった。
江戸時代の趣味人はセンスがいいわ!
コメント
「ザ・ビューティフル 英国の唯美主義1860-1900」@三菱一号館美術館
2014年05月02日
|
美術館・博物館(各種原画展含む)
綺麗なお姉さんの絵がワンサカでウハウハ。
家具類も素敵だった。
和から洋を取り入れた和洋折衷も好きだけど、
ここにあった逆パターンも実に美しいわ!
展示内容の時代は先日見た六本木とかぶるので
あの人とあの人が・・・、など
思い返しながら見てました。
ただ、説明書きがわかりづらいかなー。
ロマンティックなんだけど
作品の見所をもっとビシッと断言して欲しいな。
コメント
「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」(追加上映)
2014年05月01日
|
タイバニ
Risingは今回で13回目かな?
牛の角が折れたのはかなり後半だね。
そのものズバリの絵は無く、
気が付いたら欠けていたかんじ?
小さい画面で後ろの方だったので、
たぶん、としか言えないわ。
週替わり映像は最終の回。
なんか見れば見るほど
ライアンが「気遣いができる素直な子」って気持ちが強まるわ。
今日は映画の日だったので
休暇を取って4本見たんだけど
人死にが無いのはタイバニだけでした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
宝塚、バレエ、映画等の観劇記録です。
言いたい放題です。
*一部画像は携帯版には対応していません
最新記事
「白雪姫」(吹替版)
「宝塚110年の恋のうた/Razzle Dazzle(ラズル ダズル)(1回目)」宝塚宙組
「ウィキッド ふたりの魔女」(吹替版)
「雨に唄えば」(午前十時の映画祭14)
「Jewels from MIZUKA 2025 ジュエルズ・フロム・ミズカ 2025」
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 最終章」2週目
「バンパイアハンターD」(オリジナル日本語バージョン)
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(4回目)」
「ラ・バヤデール」吉田早&&小野寺正太&アリサ・アレクセーエワ/日本バレエ協会
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 最終章」1週目
>> もっと見る
カテゴリー
小山卓治
(626)
宝塚(花組)
(144)
宝塚(月組)
(330)
宝塚(雪組)
(132)
宝塚(星組)
(190)
宝塚(宙組)
(141)
宝塚(公演デザートまとめ)
(5)
宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
(291)
宝塚(プチ・ミュージアム、衣装展示等)
(99)
バレエ・ダンス
(966)
映画
(2442)
紫吹淳(リカちゃん)
(219)
劇団四季
(237)
タイバニ
(253)
進撃の巨人
(62)
サンファン
(77)
PSYCHO-PASS
(68)
宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)
(469)
宝塚版以外の「エリザベート」
(42)
ライブ・コンサート・音楽・トークショー
(93)
旅行(お散歩・遠征含む)
(516)
美味しいもの
(309)
美術館・博物館(各種原画展含む)
(230)
ゲーム(どうぶつの森など)
(268)
TV番組など(配信含む)
(230)
漫画・小説・雑誌
(117)
その他イロイロ
(343)
響鬼ネタを含む話
(56)
マジレンジャー
(21)
偽りの花園
(64)
ヲタク話(腐女子系ネタ多し)
(53)
にこらすの投稿
(96)
ブックマーク
ゲコの旅行記
旅行記です
観劇予定表
インデックス代わりに・・・
宝塚の感想抜粋(2000年~)
バレエの感想抜粋(2000年~)
映画の感想抜粋(2000年~)
四季観劇感想の抜粋
カレンダー
2014年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2000年12月
2000年10月
2000年09月
2000年08月
2000年07月
2000年06月
2000年05月
2000年04月
2000年02月
2000年01月
最新コメント
倭人探勝方形/
「後宮の秘密」
きんちゃん/
組対抗!駄洒落選手権(*組子無関係)
えり/
組対抗!駄洒落選手権(*組子無関係)
きんちゃん/
中島みゆき 夜会 VOL.20 「リトル・トーキョー」
石坂 孝紀/
中島みゆき 夜会 VOL.20 「リトル・トーキョー」
まじょんな/
「The inside 1st」青柳勝太郎
きんちゃん/
最近の美味しいもの(2021.11.20~23)
えり/
最近の美味しいもの(2021.11.20~23)
きんちゃん/
11/6めも
サロペット/
11/6めも
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
お願い
誤字脱字が多いけど
スルーしてね
(後でこっそり直してます)
トラックバック・ポリシー
トラックバックについては
こちら
をご覧下さい。
一部のブログには、こちらからのTBが反映されないようです。うまくお返しできなくて申し訳ありません。
小山卓治
公式HP「RED&BLACK」
オフィシャルブログ
OyamaTakuji<Naked>
会員限定サイト「ONE」
最新アルバム「はるか」
ベストアルバム「Well ~Songs of 35 years~」
【ライブ予定】
・6月20日(土)東京
新宿御苑 ライブ&バー Ruto
・6月21日(日)神奈川
新横浜 LiT
「428 封鎖された渋谷で」
(PS4版)
大沢賢治役で出演しています
【関連サイト】
・
鎌田ひろゆき
・
高橋研
・
河村博司
・
近藤智洋
明智抄
河童少女
(エンコウショウジョ)
「サンプル・キティ」
文庫版「砂漠に吹く風」
「サンプル・キティ」の
続編その1
文庫版「死神の惑星」
「サンプル・キティ」の
続編その2
●ファンサイト●
「明智抄の部屋」
獣木野生(伸たまき)
パーム36巻「TASK 1」
パーム37巻「TASK 2」
パーム38巻「TASK 3」
パーム39巻「TASK 4」
パーム40巻「TASK 5」
Wings13年 06月号
「プチ・パームブック」付き
最終話「TASK」連載開始
「THE WORLD」
現在5巻まで刊行
●公式サイト●
BIGCAT Studio
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について