日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

62年前の今日

2007年11月23日 | Weblog
今日と同じく62年前の昭和19年11月23日は、快晴であった。小学校で友人と手旗信号の練習と交信を実施していた。肋木の狭い縦長の地上3mの上面で起立しつつ、多少移動しながらの手旗の送・受信だから、体の平衡感覚を併せ磨くことにもなり、手旗解読と共に一寸怖いが興味が湧き練習意欲が滾り立つ。大東亜戦争酣で最中の時代である。何しろ陸士入学前の緊迫した中での、ゆとりの一時であり楽しかった。その思い出が、昨日の事のように憶い出され懐かしくててならない。海兵なら未だしも、陸士では手旗信号は余り使わないのではないかと、知りつつも、父に馬を買って貰い、乗馬練習の合間の日程での真剣な遊びの一つであった。冬の陽光を浴びての2時間余りの一日一時懐かしく甦って来る。
娘から送ってもらった柿百数個昨日で食べ終え、とても美味しかった。家の隅の柿の木にたった1個の貴重な実が、鳥にも食べられずに残っているのを見付けた。枝卸を兼ねて早速収穫し神棚に上げた。明日皆で賞味しようと思う。