日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

花祭りお釈迦様の誕生日は桜花爛漫、春真っ盛り

2012年04月08日 | Weblog
 心地良い春風に頬を撫でられての公園での散歩、正に春爛漫で、もほぼ満開の美しさであった。緑道を上下し乍ら桜の下をくぐり散歩してきた。ボール投げや朝の行事も終えてメイは元気で、足取りも軽やかであった。昨朝は駒繋神社公園迄の往復であったが、今朝はその半分くらいの行程であった。ヒヨドリが喧しく桜花の枝枝を渉り歩いて、花の蜜を吸っていた。新聞やテレビはここ東京地方の満開の桜の下での人出の多さを、日曜日とあって盛んに報道していた。
 昨日に引き続き、今日も学校での入学式翌日のオリエンテーションのスライドを、正確な数字で色合豊かに見易く作って、ほぼ一日を費やしてしまった。午睡の後に、同期と相諮り、盟友で陸士同期の E 君の死去に際して、弔電と花輪の送呈を唯今電話で送致したところである。憶えば、良い男であったが生前近く、一日一万歩を続けていた様であった。残念だが、脳腫瘍には勝てなかった様である。
 入学式の式辞の骨子も、もう頭の中に収めてあり、翌12日の両学科の両学科への訓示(講話的な内容)も、PPTのスライドで作成済みで準備は完了した。大事なスライドの一枚をお土産を持参してくれた嫁に、指示修正してもらって、大変に助かったところである。このところそれやこれやで、予定の準備が早めに済んで、本当に良かったと思う。今日は、元気に充実感溢れた花祭り4月8日お釈迦様の日であった。
 夜になって息子に誘われて、緑道沿いの夜桜見物にメイもてれて4人?で出掛けてきた。丁度満月が東の空にかかり、電柱の蛍光灯に照らし出された満開の桜が、とても綺麗であった。駒繋公園からの帰り際には、月に雲がかかり丁度「おぼろ月夜」そのものになり、唱歌の叙情詩を思い出していた。予報では明後日から雨で、この桜も今日明日辺りが見頃であろう!と思う。夜桜見物が出来て楽しかった。そう言えば昨年も、今日の4月8日に夜桜を皆で鑑賞したことを思い出す。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿