ゆいツールブログ:NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)

人と人、人と自然、人と環境などを「結う(ゆう)」ということに関して、団体の活動やスタッフの思いなどを紹介していきます!

村の子どもにエコブリック作りワークショップ実施! in Lombok

2021年11月03日 | ★2021年度(ロンボク)

10月半ばに、ゆいツールのボランティアたちが、西ロンボクの南レンバール村で活動しました。

(活動のビデオはこちら。ただしインドネシア語)

KEGIATAN PELATIHAN PEMBUATAN EKOBRIK DI LEMBAR SELATAN, LOMBOK BARAT, NTB

Ada video kegiatannya..Yui-Tool Cannel

この村は、6月に「ごみについて考えるプログラム」の実施と砂浜クリーンアップ活動をして以来の訪問でした。

今回は、ゆいツールとして初めて、西ロンボクのマンディリ・スジャテラごみ銀行のインドラさんと協働して、エコブリック作りワークショップを実施しました。

エコブリック作りワークショップは、中部ロンボクのランタン村で7月に、クカイ・ブルスリごみ銀行のパイズルさんと協働して実施したこともあります。(ランタン村のエコブリック作りワークショップの様子はこちら。)

ロンボク島にあるごみ銀行を支援することも、ゆいツールの重要な目的のひとつです。ゆいツールは、2015年からほぼ切れ目なくロンボク島で活動してきましたが、色々なごみ銀行と協働してきました。

ごみ銀行というのは、言ってみれば市民によるボランティア活動(規模はだいたい家族経営)のようなもので、儲かる事業ではないし、行政からの支援も常にもらえるわけではありません。だんだん認知が高まって信用されるようになると、行政やホテルなど大きな事業所から講習会の依頼があったり、何らかの支援が得られる場合もあります。今まで、その活動を見てきて感ずるのは、完全なる社会貢献活動だ、と言うことです。

と言うわけで、そんなごみ銀行と協働して活動することで、ゆいツールは彼らの経験を活動に生かすことができるし、ごみ銀行は活動の場と講師料を手に入れられる、というわけです。

南レンバール村の活動は、リテラシ・プシシルの若者たち(4名)と一緒に実施しています。(リテラシ・プシシルは、南レンバール村で子供たちにフリー教室を実施しています)

今回、エコワークショップを企画した時に、子供たちと一緒に何を作るかリテラシ・プシシルの若者たちに選ばせよう、とマデが言いました。

確かに、と私は思いました。今まで、わりと一方的に「このプログラムをやろう」とゆいツールが決めていましたが、実施者側の若者たちにコンテンツを選んでもらうのはよいアイデアだと思いました。

マデは一方で、リテラシ・プシシルの若者たちをごみ銀行に連れて行きたい、と前から言っていました。

活動に先立ち、若者たちはマデと一緒にマンディリ・スジャテラごみ銀行を訪問し、不要になったごみ(実は資源)から何を作ることができるか、色々学んだ後、エコブリックを作ることにしました。

【以下、マデの報告より(一部割愛)】

10月15日、リテラシ・プシシルの子供たちが学ぶホールに参加者(小学生28人)を集めて、14時半にプログラムが始まりました。

はじめに、講師のマンディリ・スジャテラごみ銀行のインドラさんが環境保全の大切さを話し、その後エコブリックとは何か、つまりプラスチックのパッケージ袋などをペットボトルに詰めたものについて説明しました。 そして、エコブリックから作られた椅子を見せました。

それから、参加者はゆいツールのボランティアと一緒にエコブリックを作り始めました。
参加者は4つのグループに分けられ、ボトルに収まらないプラスチックのパッケージ袋をカットするため、はさみも配布されました。

参加者がエコブリックを作り終えた後、インドラさんが参加者にエコブリックで椅子を作るように促しました。 プラスチックを詰めてすっかり堅くなったペットボトルを選び、並べて円形にし、ビニールテープでエコブリックを固定し強度を高めます。 エコブリックで椅子を作り終えた後、子供たちは一緒に作ったエコブリックに座ろうとしました。

このようにして、このエコブリックワークショップは終了しましたが、考慮しなければならないいくつかの欠点がありました。

例えば、準備した材料がエコブリックを作るのに十分ではなかった点。(でも今後、子供たちは身近にあるプラスチックごみを自分で探して、続きを作る!と言っていたそうです)

さらに、材料が少し湿っていたので、エコブリックの品質は完璧ではありませんでした。

【原文】

LAPORAN KEGIATAN PELATIHAN PEMBUATAN EKOBRIK DI LEMBAR SELATAN

 

Kegiatan                               : Pelatihan Pengelolaan Sampah Dengan Memanfaatkan Sampah Sebagai Bahan Membuat Ekobrik

Waktu                                   : Jum’at, 15 Oktober 2021

Tempat                                 : Desa Lembar Selatan, Kecamatan Lembar Lombok Barat

Narasumber                         : Bu Indra Dari Bank Sampah Mandiri Sejahtera

Peserta                                  : Literasi Pesisir

 

                  Sebagai upaya untuk menyebarkan semangat peduli lingkungan kepada para pemuda dan anak-anak di lombok, Yui Tool Kaihatsu Labo mengadakan pelatihan pemanfaatan sampah an organik menjadi ekobrik. Dalam kegiatan kali ini Relawan Yui Tool Kaihatsu Labo yang terdiri dari Pati Teguh Perwangsa, Taopan Kusuma, dan I Made Wiranata membantu pelaksanaan kegiatan pelatihan pembuatan ekobrik yang diikuti oleh 4 orang pemuda (pengurus Literasi Pesisir) dan 28 anak di Desa Lembar Selatan. Dalam kegiatan ini Bu Indra dari Bank Sampah Mandiri Sejahtera bertindak sebagai Tutor atau narasumber pelatihan pembuatan ekobrik.

                  Pada pukul 14.30 Wita pelatihan pembuatan ekobrik dimulai dengan mengumpulkan seluruh peserta di sebuah aula tempat belajar anak-anak dari Literasi Pesisir. Kemudian Bu Indra selaku narasumber menjelaskan pentingnya menjaga kebersihan lingkungan kepada para peserta. Setelah itu Bu Indra Menjelaskan apa itu ekobrik yaitu sebuah botol plastik yang diisi oleh sampah plastik hingga padat. Kemudian dari ekobrik ini dapat dibuat berbagai kreasi unik seperti tempat selfi, kursi, dan lain sebagainya. Bu Indra kemudian menunjukkan sebuah kursi yang dibuat dari ekobrik kepada para peserta.

                  Setelah memberi penjelasan tentang apa itu ekobrik para peserta di ajak membuat ekobrik bersama-sama dengan di dampingi oleh para relawan Yui Tool Kaihatsu Labo. Para peserta dibagi menjadi 4 kelompok kemudian dibagikan pada masing-masing peserta alat berupa gunting untuk memotong sampah plastik yang tidak bisa masuk kedalam botol, tidak lupa peserta juga dibagikan sampah plastik sebagai bahan baku pembuatan ekobrik. Setelah semua peserta mendapatkan alat dan bahan yang disediakan oleh Yui-Tool Kaihatsu Labo para peserta pun mulai membuat ekobrik bersama.

                  Setelah para peserta selesai membuat ekobrik ibu Indra selaku narasumber mengajak para peserta membuat kursi dengan ekobrik. Caranya dengan memilih ekobrik yang sudah diisi dengan sampah plastik hingga padat. Kemudian ekobrik tersebut dijejerkan membentuk sebuah lingkaran, kemudian dengan lakban ekobrik tersebut direkatkan agar menyatu dan menjadi lebih kuat. Setelah selesai membuat satu kursi dari ekobrik anak-anak mencoba duduk di kursi ekobrik yang telah mereka buat bersama.

                  Demikian kegiatan pelatihan ekobrik ini selesai namun demikian masih ada beberapa kekurangan yang perlu diperhatikan. Kekurangan tersebut antara lain kurangnya persiapan peserta dalam menyediakan sampah plastik yang cukup untuk membuat ekobrik. Selain itu sampah yang digunakan pun masih agak lembab sehingga kualitas ekobrik menjadi tidak sempurna.

(Made)

(ワークショップ後、子供たち・リテラシ・プシシルと一緒に)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)
Eメール:yuitool☆gmail.com

(☆→@に変えてメールをお送りください)

ホームページはこちら

https://yui-tool.jimdofree.com/

Facebookはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄でマングローブ林探索!... | トップ | 廃プラから燃料油を作る施設... »

★2021年度(ロンボク)」カテゴリの最新記事