例によって、九州大学セミナー地域政策デザイナー養成講座に参加いたしました。第6回目になります。
学校法人立命館 副総長のモンテ・カセム氏(九州の人間には立命館アジア太平洋大学の前学長と言った方がわかりやすいでしょうか)の講演でした。
「地域主権国形成におけるデザインの可能性」というテーマでしたが、スケールの大きな話に圧倒されました。
日頃から自分が疑問に思っていることに対して、講演の随所にヒントがあってメモしまくりでした。
地域の発展とは何なのか、豊かさって何なのか、生きるって何なのか・・聴きようによっては人が生きることすべてに言及されており、日頃は、専門の範疇でちんまり語る話ばかり聞いているので、スケールの違いを感じました。
スケールの大きな話、例えば世界を視点にした話を聞く際に、特に日本人が語っていたりするとその人が突拍子もないことを言っているように聞こえるせいもあるから日本人はなかなかスケールの大きな話しませんよね。
真面目な日本人は実直に丁寧に語る傾向が強くなって、結局ワクワクに程遠い内容になってしまうのかもしれません。
でも天下国家を論じてみたいじゃないですか・・最近日本人、天下国家を忘れているように思います。
講演で気になった点メモしときます
○多様性を受け入れる余裕が必要。そのためには無駄な時間を失くす。すなわち無駄なことに力を入れられない。
○日本人はシステムインテグレートが苦手→ここを克服できれば・・
○鳥の目を持つ。自分のためでなくみんなのためを考える視点
○産学連携・・大学は技術だけでなく、教育(=人を育てる)を提供できる。
○資金調達の構造が変わり、果実だけしか見なくなった。果実が実るためには土も葉っぱも肥料も水もすべて大事。
○過去の分析だけでは見えないモノを見る科学が発達してきている。それを使い、過去のデータだけでは見えない先を見る。
これじゃ伝わらないなあ・・ひたすらメモしてたけど、意外と書いていないものですね。(おまけに正確じゃないところもあると思います)
ついでに講演を聞きながら思ったことメモ
○日本とは何か、地域とは何か、私とは何か
○世界を知りたい~・・・
○地元の人が自然体で大学と付き合う(別府市を見ながら)・・九大は遠い存在?
映画を見るのも楽しい。買い物するのも楽しい・・
でも自分は講演を聞きながら、日頃探していた答が見つかったような気がする時がたまらないです・・
でも次につながらないと意味ないですけどね・・
学校法人立命館 副総長のモンテ・カセム氏(九州の人間には立命館アジア太平洋大学の前学長と言った方がわかりやすいでしょうか)の講演でした。
「地域主権国形成におけるデザインの可能性」というテーマでしたが、スケールの大きな話に圧倒されました。
日頃から自分が疑問に思っていることに対して、講演の随所にヒントがあってメモしまくりでした。
地域の発展とは何なのか、豊かさって何なのか、生きるって何なのか・・聴きようによっては人が生きることすべてに言及されており、日頃は、専門の範疇でちんまり語る話ばかり聞いているので、スケールの違いを感じました。
スケールの大きな話、例えば世界を視点にした話を聞く際に、特に日本人が語っていたりするとその人が突拍子もないことを言っているように聞こえるせいもあるから日本人はなかなかスケールの大きな話しませんよね。
真面目な日本人は実直に丁寧に語る傾向が強くなって、結局ワクワクに程遠い内容になってしまうのかもしれません。
でも天下国家を論じてみたいじゃないですか・・最近日本人、天下国家を忘れているように思います。
講演で気になった点メモしときます
○多様性を受け入れる余裕が必要。そのためには無駄な時間を失くす。すなわち無駄なことに力を入れられない。
○日本人はシステムインテグレートが苦手→ここを克服できれば・・
○鳥の目を持つ。自分のためでなくみんなのためを考える視点
○産学連携・・大学は技術だけでなく、教育(=人を育てる)を提供できる。
○資金調達の構造が変わり、果実だけしか見なくなった。果実が実るためには土も葉っぱも肥料も水もすべて大事。
○過去の分析だけでは見えないモノを見る科学が発達してきている。それを使い、過去のデータだけでは見えない先を見る。
これじゃ伝わらないなあ・・ひたすらメモしてたけど、意外と書いていないものですね。(おまけに正確じゃないところもあると思います)
ついでに講演を聞きながら思ったことメモ
○日本とは何か、地域とは何か、私とは何か
○世界を知りたい~・・・
○地元の人が自然体で大学と付き合う(別府市を見ながら)・・九大は遠い存在?
映画を見るのも楽しい。買い物するのも楽しい・・
でも自分は講演を聞きながら、日頃探していた答が見つかったような気がする時がたまらないです・・
でも次につながらないと意味ないですけどね・・