昨日、今年3月までいた職場のイベントを覗きました。
昨年度はトップダウンでどんどん指示を出すトップでキリキリと仕事をしていましたが、今年は任せるタイプの上司に代わり、みんながそれぞれをのびのびと仕事をしている雰囲気を感じました。
こう書くと前上司が悪いようですが・・上司よりも悪かったのは「私」だったかもしれません。
前職場は上司も入れて5人、私は突き進むタイプ。
仕事の委託先にもはっきりとやりたいことを逐次伝える方法で仕事をしてきて、それが良かったと思っていました。
でもある程度、それぞれに任せることが大事だし、小さな問題が起きた際にイチイチ口出しするのではなく、相手のペースで解決を待つ事が大事だった。
そんな私は組織の中でも暑苦しくて扱いにくい存在だった。
スタッフの中で一番上席にいた私がやる気だけで真正面から上司の指示を受け止めたから、後のスタッフもやりにくかった。
ちょっと引いて状況を見て、上司の無理な指示をうまく受け流すことも必要だったと思います。
組織には「間合い」が必要なんだと・・・いまなら理解できます。
自分でできることは限られているから、みんなのやり方を見て協調して仕事をしていく。
優秀でも一人できることには限度があるから、数人で協働するほうがいい仕事ができますね。
ましてや優秀でない自分の場合、組織にとっては困ったちゃんだった・・
恥ずかしいですね。
無駄なやる気は無気力よりも始末に負えません。
昨日の感じた穏やかやる気=「間合い」を取って仕事することを忘れないようにしたいです。
昨年度はトップダウンでどんどん指示を出すトップでキリキリと仕事をしていましたが、今年は任せるタイプの上司に代わり、みんながそれぞれをのびのびと仕事をしている雰囲気を感じました。
こう書くと前上司が悪いようですが・・上司よりも悪かったのは「私」だったかもしれません。
前職場は上司も入れて5人、私は突き進むタイプ。
仕事の委託先にもはっきりとやりたいことを逐次伝える方法で仕事をしてきて、それが良かったと思っていました。
でもある程度、それぞれに任せることが大事だし、小さな問題が起きた際にイチイチ口出しするのではなく、相手のペースで解決を待つ事が大事だった。
そんな私は組織の中でも暑苦しくて扱いにくい存在だった。
スタッフの中で一番上席にいた私がやる気だけで真正面から上司の指示を受け止めたから、後のスタッフもやりにくかった。
ちょっと引いて状況を見て、上司の無理な指示をうまく受け流すことも必要だったと思います。
組織には「間合い」が必要なんだと・・・いまなら理解できます。
自分でできることは限られているから、みんなのやり方を見て協調して仕事をしていく。
優秀でも一人できることには限度があるから、数人で協働するほうがいい仕事ができますね。
ましてや優秀でない自分の場合、組織にとっては困ったちゃんだった・・
恥ずかしいですね。
無駄なやる気は無気力よりも始末に負えません。
昨日の感じた穏やかやる気=「間合い」を取って仕事することを忘れないようにしたいです。