ダイオードが問題なさそうで次は定電圧回路のパワートランジスタ2SC3074Y。これも過電流が流れたはずです。
比較のため予備品もいっしょに基板から取り出して取り調べ。
修理対象基板
ネットでトランジスタの簡易チェック方法を調べました。正常なら
B→C 導通/逆方向は不通
B→E 導通/逆方向は不通
C→E どちら向きも不通
さっそく直そうとしている基板から取り出したTr15のB→Cを見ると
逆方向は
B→Eは
逆方向は
C→Eは
逆は
簡易的なチェックですがTr15は壊れていないようです。
ではもう一枚の基板から取り出したTr15をチェック。
B-C
逆は
B-E
逆は
C-E
逆は
これも正常です。
犯人はまだ見つかりません。追い詰めてはいるんですが。
比較のため予備品もいっしょに基板から取り出して取り調べ。
修理対象基板
ネットでトランジスタの簡易チェック方法を調べました。正常なら
B→C 導通/逆方向は不通
B→E 導通/逆方向は不通
C→E どちら向きも不通
さっそく直そうとしている基板から取り出したTr15のB→Cを見ると
逆方向は
B→Eは
逆方向は
C→Eは
逆は
簡易的なチェックですがTr15は壊れていないようです。
ではもう一枚の基板から取り出したTr15をチェック。
B-C
逆は
B-E
逆は
C-E
逆は
これも正常です。
犯人はまだ見つかりません。追い詰めてはいるんですが。