
下の記事の「サンタさん?」に登場したソリとはこのことです。
分厚い材になかなか釘が刺さらず、何本も何本もダメにしてはまた挑戦していたカズマサ。それでも粘り強く着々とスライダーを作っていました。
途中で、「たっちゃーーーーん」と呼ばれて、どうしても抜けない釘を抜いてくれと頼まれました。実は大抵の子どもの頼みは「自分でやりなよ」とか「やだよ」とか断るんだけど、カズマサの場合はほんとにこれだけは手伝ってほしいということを頼んでくるので、助けてあげることが多いです。
で、この大作のほんとに釘抜きだけを手伝っただけなのに、「完成したよー。見て」と見せに来たスライダーには「カズマサ・たっちゃん作」と描かれていました。心優しいナイスガイです。
分厚い材になかなか釘が刺さらず、何本も何本もダメにしてはまた挑戦していたカズマサ。それでも粘り強く着々とスライダーを作っていました。
途中で、「たっちゃーーーーん」と呼ばれて、どうしても抜けない釘を抜いてくれと頼まれました。実は大抵の子どもの頼みは「自分でやりなよ」とか「やだよ」とか断るんだけど、カズマサの場合はほんとにこれだけは手伝ってほしいということを頼んでくるので、助けてあげることが多いです。
で、この大作のほんとに釘抜きだけを手伝っただけなのに、「完成したよー。見て」と見せに来たスライダーには「カズマサ・たっちゃん作」と描かれていました。心優しいナイスガイです。
話しながら鼻の穴を膨らませて、興奮しながらはなしてくれました。
先月は椅子&机合体セットをもちかえり花台になっているけど、今回は、数倍も配列、釘打ちが上達している!!
お父さんとエンチョーに寄ってからの帰宅だったから、いっそう満たされていたんだね。
翌日、『おもしろ―い!!』何人もの子供たちが歓声をあげ、にんまりしていたカズマサでした。
たっちゃん&カズマサ作…大事にしますね。