東日本大震災に関する勉強会と言うことで、福島県議の桜田葉子先生とKIプロジェクトの鎌倉さんを講師にお迎えして、福島の震災直後の様子やボランティア活動についてお話を伺いました。
桜田県議は、私が昨年福島を訪問した折も現地を案内して下さり、被災した方の立場に立って一生懸命動いてみえました。私たちは泊まって買い物をするボランティアでしたが、桜田県議の呼びかけで3,000人くらい福島にきてもらえたと話されました。
鎌倉さんは東北へのボランティアバスを30回以上出してみえるのですが、岐阜県にいてできるボランティアを考え、チョコボの販売や保養など素晴らしい活動を発表して下さいました。
桜田県議は温泉卵やリンゴを(自費で)持参され、なんと3世代以上の家族でジャンケンして勝って、一箱いただいてしまいました。(車の同乗者におすそ分けしました)
福島産を敬遠しないで、検査結果のはっきりしているものは安全だよとの訴えはすごかったです。