きょうは県庁まで
NPO法人設立申請に行ってきました。
理事に就任される方4人と一緒に行き、
NPO法人とはとか、役員についてとか、会計とか・・・
勉強もしてきました。
順調にいけば、1月の中頃には 登記ができる予定です。
私は今回は理事にはならず、あくまで側面的な応援です。
きょうは県庁まで
NPO法人設立申請に行ってきました。
理事に就任される方4人と一緒に行き、
NPO法人とはとか、役員についてとか、会計とか・・・
勉強もしてきました。
順調にいけば、1月の中頃には 登記ができる予定です。
私は今回は理事にはならず、あくまで側面的な応援です。
全国一斉行動日の10月22日午後3時~
福祉会館玄関でもちつき会をします。
もちつきに参加することで
ボランティアに参加するきっかけにしましょう!
どうぞおいで下さい。
(健康・福祉フェスティバルにて)
「じじばば七人展」のご案内をいただき、「まちかどギャラリー中富」へ出かけました。
私も絵は好きなので、いつか描きたい。(一生の憧れ?)という思いがあるので、お知らせいただいた時は できる限り観に行きます。
絵と作者は簡単には結びつかなくて・・・それも楽しみの一つです。
このギャラリーは 街角の集い、憩いの場として貸し出しもされています。6・7・11月の六日間程度で費用は2,000円程度とありました。
フライパンでカリッとなるよう 火を入れ ヤマコノしょうゅをかけていただきました。
ご近所さんからのいただきものです。(6日にもらってその日に食しました)
太鼓練習(ひまわりの家)・・・いきなりノリノリでたたきます。
私がテンションをあげないと、みんなも ノリノリにならないので、張り切ってやってます。
22日の福祉フェスティバル・・・
娘から体の動きがリズムに合っていないと指摘され
ちょっと困った。
まあ それよりも
いつも私が間違えるのが問題です。
美濃加茂市の現在26ヶ所の投票所を(11ヶ所に)減らすという議論が始っています
。総合情報システムを導入し、期日前投票所を8ヶ所増設する案も示されています。
ポスター掲示板も半数位に減るが、選挙公報で十分カバーできる・・・ etc
まだ案が示されただけですが、今までの投票所に近い方や、
遠くになった上に、車の運転ができない方は不便になるのは間違いない。
投票率も下がるかもしれない。
いろんな意見が出ました。
私は選挙に関する職員(立会人ではありません)の高すぎる人件費の是正も同時にすべきだと思いますが、
投票所のバリアフリーと駐車場の舗装など条件整備について発言しました。
ただ立候補する側からみると、選挙のやり方を少し変えなければならないかなとも思う。
初夏に菌打ちしたしいたけの原木を見に行きました。
久田見の山は さわやかで お弁当がおいしかったです。
古い原木から ひらたけが出ていました。
しいたけやシメジも少しだけですが収穫しました。
ちょっと登り下りして、軽い原木を持ち運びしただけなのに・・・
くたびれました。
「 10,000人の外国人を旅費無料で日本招待」
東日本大震災で観光客が激減・・・
その対策として2012年に実施されるらしい。
予算は11億円とのこと。
その政策について賛成か反対かというリサーチがあります。
[[item(http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/roll_blogparts_tate.swf?poll_id=7191&typeflag=1,150,410)]]