おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

牧野太鼓交流ボウリング大会

2013年12月22日 | 太鼓・牧野太鼓

牧野太鼓交流ボウリング大会
ハードな日の最終は、1時半からのボウリング。
きょうもボウリング場はお客さんでいっぱいでした。
私たちの大会の後は3時半から次の予約が入っていて大慌て・・・。

結果は 大人1位明美、2位みーくん、3位たかし。
子ども1位ちはな、2位みつる、3位ちさき。
参加者40人で私は5位でした。
自分が何点だったかも見てない位に忙しかったです。

60才以上のPPKクラブや、一般1ゲーム88円のクラブなどとてもお値打ちなメニューもあり、「入って一緒にやろうか」と参加者からのお誘いもありました。
まあ、これでひとまず年内のイベントは終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日22日は豚汁サービス

2013年12月21日 | 地域・議員活動

明日22日は豚汁サービス
牧野エコひろば・・・豚汁の具を役員さん8人で刻んで煮てみえます。
遅れて行ったので味見だけという美味しい仕事のみでした。いつも皆さんすみません。
私はね、家で明日の太鼓用の「おでん」を作っていたのです。
明日の時間差移動攻撃(行動)うまくいくかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17  フラッシュモブ 

2013年12月21日 | 太鼓・牧野太鼓

11月17日 美濃太田駅北公園でのフラッシュモブに参加しました。

http://www.youtube.com/watch?v=BOrwEGKtRV4&feature=em-upload_owner

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談事の多い週

2013年12月21日 | 悩み

12/17   道路の歩道ラインに関することをご近所さんから。翌日土木課の職員の方に、20日には、防災安全課の課長にも話しました。
12/17    A型就労支援施設の立ち上げ状況の確認にシティホテルまで行きました。新潟からのSさん、東京からのMさん、そしてKさん、Oさん。スタッフの事や仕事の内容など課題は多いです。私は利害関係はありませんが、いろいろ話には加わっている形になっています。
12/18  ある施設を訪問してその理事長さんに相談したい事があるとの依頼。
12/18  百人一首の会にどのような形で「和の学校」が参加するのか・・・まだ1回体験会を開いただけなので調整は難しい感じです。
12/20   可児市かがやき劇団のKさん、「おちくぼ」という劇について。
12/20    フィリピンの2世の方の国籍について。 詳しく書くと長くなりすぎちゃうので割愛します。
私はね、土曜日には多文化のクッキー作りのお手伝い。日曜日には太鼓の大掃除と道路掃除~昼食~ボーリング大会のことで頭がいっぱいなのに・・・孫の面倒で手もめいっぱいなのにね。簡単に解決しないお話ばかりですよ(^^;; 
のんびりしていられないって嘘じゃないですよ。

iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏帆ちゃん手足口病?

2013年12月20日 | 孫のこと

夏帆ちゃん手足口病?
12/20  この時は他の湿疹に気づいていませんでした。
機嫌が悪くて、私を呼んでばかりいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアひまわりの種

2013年12月19日 | 植物・環境

ロシアひまわりの種
12/19  大きな種ですね。
ミニ同窓会でのおみやげ。fbの約束を忘れずにいてくれてありがとう!
背が高くなる品種だそうですが、種まきは連休前の頃?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2013年12月18日 | 日記・エッセイ・コラム

雨の朝
雨が降っていたので孫を送って県道の交差点まで行きました。
あまりに歩くのが遅いので、「早く早く」と何回も言ってしまいました。
もし学校まで送って行ったら、100回以上「早く」と、言ったかもしれません。
「本当に1年生は遅いんだよ。」と言う班長さんの言葉。
毎朝毎朝大変だな。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油汚れの掃除は

2013年12月18日 | 日記・エッセイ・コラム

油汚れの掃除は
12/18  台所の油汚れはセスキ炭酸ソーダを使うと活気的に落ちるとテレビで放送。
さて買い物に~ゲンキーにはない。100均にもない。
どこに売ってるの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆さんオンパレード

2013年12月18日 | 食・レシピ・お料理

お豆さんオンパレード
12/18  今日の夕ご飯は私の当番。
写真は大豆とトラ豆の煮物、大豆のチョコタフィー(おやつ)。大根の葉っぱの煮浸し、喜多郎さんから頂いたシンガポールのイカボールのから揚げ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンパートナー合意書

2013年12月17日 | いろいろな活動

クリーンパートナー合意書
12/17  牧野太鼓の清掃活動をクリーンパートナー制度に登録しました。
市長と合意書を交わし22日10時半から牧野中公民館と周辺道路を掃除する予定です。
旗と軍手、ゴミ袋が支給され、当日のボランティア保険に加入してもらえます。
あまり寒い日にならないように願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たら福

2013年12月16日 | まち歩き・食べ歩き

たら福
12/16   お料理は鯛に馬刺し、このあとサーロインステーキ。美味しいんだけど感動がなくなって年をとったね私たち。ここでの話題は、年金、孫、化粧品、etc話は尽きない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき会

2013年12月15日 | 地域・議員活動

餅つき会
ご近所さんとの恒例の餅つき会です。
前日夜から男手で豚汁作り、今朝は早くから準備です。
どんどん時間的にも早くなり、お餅も10時半にはつきあがってしまいました。
お天気も良く和やかな会になりました。近所付き合いって大切ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党女性部役員会

2013年12月15日 | いろいろな活動

自民党女性部役員会
12/15  来年2月に女性部主催の講演会を開催する為の役員会(&ランチ)です。
女性部長の役・・・久しぶりに少し緊張しました。(^^;;
でもみなさんからご意見もいただき、集まることが大事だと改めて感じました。
県連から参議院議員の三原じゅん子先生(自民党女性局長)にオファー入れてるけどどうかな~
加茂郡の女性部の方々との共同開催の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カポエイラ

2013年12月15日 | 太鼓・牧野太鼓

カポエイラ
12/15  ブラジル学校イサキニュートンカレッジの催しでした。
牧野太鼓の後、ブラジルの武道カポエイラが披露され始めました。
ビリンバウの独特な音、太鼓のアバタキ、タンバリンのようなパンディロの登場です。
音が賑やかになった頃・・・私はもうちょっと見たかったけど、
孫たちに急かされ帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和の学校」スタート

2013年12月14日 | 和の学校・和文化・百人一首

お茶を通して日本の文化・伝統を学ぶ「和の学校」を津田記念館で開設したい。というお話を伺い準備を進めていましたが、きょう第1回目の体験会を開催の運びになりました。私の生き方にもピッタリ合うのでとてもやりがいを感じています。頑張りま~す。

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)