ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

べリーさんのおはなし会?????

2019年02月23日 | 日記:企画・イベントの様子



2月22日、金曜日の11時から、メリーさんのおはなし会がありました。
今回は、いつもの「メリーさん」が都合でお休み。
代わりに「ベリーさん」が来てくれて、ベリーさんのおはなし会となりました。
(写真中央に写っている茶色のベリーさん、小さいけれど見えますか???)



途中で、ちょっとした工作タイム。
車のハンドル作りをしました。新聞紙を破いて、ハンドルの形に丸めて、テープで留める作業を
ママとお子さん一緒にやりました。



作ったハンドルを持って、ママのお膝に乗って、ドライブに出発!
右に曲がったり、左に曲がったりで、お子さんたちは大喜びでした。

また、次回のおはなし会を、お楽しみに!

1月21日(月) ねぞうアート準備

2019年01月21日 | 日記:企画・イベントの様子
今日はねぞうアート準備の日でした。

今月のテーマは「節分」です。
みんなかわいい鬼さんになって、写真を撮りましたよ

↓3ヶ月のお子さん↓
寝返りできる前で撮りやすい


↓6ヶ月のお子さん↓
ご機嫌なので上手に撮れました


↓3歳と4ヶ月↓
兄弟で微笑ましいですね


トラ柄のパンツや鬼の角のカチューシャ、角のついたアフロヘアの被り物もお貸しできます。
寝返り前の月齢が撮り時ですが、お座りができるお子さんでもOK

次のねぞうアート本番は、来週の1月28日(月)です。
持ち込み・コスプレ大歓迎でお待ちしていまーす

12月10日(月) ねぞうアート準備

2018年12月10日 | 日記:企画・イベントの様子
今日はねぞうアート準備の日でした。
今月のテーマは「お正月」です。
着物の衣装で、かわいいお正月の写真を撮りました。
来年の年賀状に使いますという方もいらっしゃいました。

ねんねのお子さんが一番の撮り時


お座りしても取れます


こっち見て~


着物は、男の子用・女の子用どちらもお貸しできます。
持ち込みもOKですよ
次回、ねぞうアート本番は12月17日(月)13:30~15:00です。
予約不要・出入り自由ですので、かわいい写真をぜひ取りに来てくださいね

6月6日(火) 今日からスタート新米ママのモヤモヤ解消講座

2017年06月06日 | 日記:企画・イベントの様子
今日から、6回連続で、『新米ママのモヤモヤ解消講座』というタイトルの講座がスタート。
15名定員のところ、13名の申込み。
今まで、似たような講座では、10名弱の申込みにとどまっていたので、企画側は嬉しい悲鳴です。

みなさん、『モヤモヤ解消』という言葉に引かれたのかしらん??

果たして『モヤモヤ』がすっかり解消されるかはわかりませんが、
初回は自己紹介を中心に、みなさん楽しそうにおしゃべりしていました。



ちなみに、この講座は、西武信用金庫の街づくり助成金を活用して開催しています。

4月4日火曜 BIRTH CARD を作ろう♪

2017年04月10日 | 日記:企画・イベントの様子


妊婦さんや2人め妊娠中のママ達が集まって、BIRTH CARDを作成しました。
ゆったり~のは子育て支援をしています。親子の居場所としてたくさんの方々に利用してもらっています♪
もちろん妊婦さんも大歓迎!妊婦さん向けの講座やイベントもありますので、ぜひ遊びに来てくださいね。



1月17日(日)ニューイヤーキッズミュージアムに出演しました

2016年01月18日 | 日記:企画・イベントの様子
毎年恒例になっている、ニューイヤーキッズミ・ュージアムに、
今年もゆったりーののみんなで出演したよ!

今年はアンパン体操の曲を踊りました。
子ども達はアンパンマンのお面とマントをつけてノリノリ


本番前はみんなドキドキ・・・


子どもの(恐らく)人生初めてのステージに、たくさんの親子が参加してくれました。
 
ステージの写真は後日改めて!

「ニューイヤー・キッズ・ミュージアム」は
子どもたちの発表の場であるとともに、
自分のやりたいことが実現できる場所、
団体を超えた地域の子どもたちのつながりづくりが出来る場所として
各団体が実行委員会形式で企画運営しています。

今回の実行委員長は、ゆったりーの代表理事の小原でした。
影絵の幕から飛び出るサプライズな登場に、みんなびっくり


オープニングとエンディングは、
子ども実行委員の小2~中学生が演出を考え、進行しました。
子ども達の自由すぎる発想をなんとか実現しようと、大人たちが奔走したんですって!


14回目ということもあり、かつては、子どもとして出演していた子が、
今回は赤ちゃんを抱っこしながらママとして参加している人もいて、
元気をもらいました。

こういったイベント、続けていきたいですね!

12月12日(土) レインボーキッズさんによる工作と音あそび

2015年12月12日 | 日記:企画・イベントの様子
子育て中のママ2人組のレインボーキッズさんが
クリスマス工作と音遊びをしてくれました!!

この日は持ち寄りランチもあり、午前から大賑わいのゆったりーの。
午後からのクリスマスリース作りにはとびこみで11組の皆さんが参加してくれました!!



リースとクリスマスツリーの2種類の中から土台となるリースを選んでもらい、



たくさんのシールやキラキラの飾りを思い思いにぺたぺたぺた。

木工ボンドを使用しなければならないスパンコールもありましたが、
木工ボンドの数はあえて少な目に用意しているレインボーキッズさん。
お互い声を掛け合って、交代でボンドを使用してもらうことを大切にしているそうです。
なので、「ボンド貸してね。」とみんな交代に使っていました。



みんな素敵なクリスマスリースの完成です!!裏も表もキラキラクリスマス一色になりました!!

工作の後は。。。みんなで音遊び!!
楽器も登場し、とっても興味津々の子どもたち。
まずは、あわてんぼうのサンタクロースをみんなで振付しながら歌いました。
キラキラ星は手話つきで歌いましたよ!!



そして待ちに待った楽器!
みんな好きな楽器を選んでもらいました。

ジングルベルを思い思いに音楽に合わせて鳴らしました!


最後にハンドベルで”きよしこの夜”を演奏しました。
色分けされたベルをみんな順番に次ぎかな次かな…とドキドキしながらベルを鳴らしたことと思います。
最後にみんなでベルを鳴らすととっても素敵でした!!








6月13日(土) 持ち寄りランチ!!

2015年06月13日 | 日記:企画・イベントの様子

皆で持ち寄って、楽しく食卓を囲む企画!

持ち寄りランチ!!

参加申込者3組にスタッフも加わりテーブルが賑わいました。

3人のお子さんたちも、モリモリ食べていました!

大人はいろんな味を楽しみながら、レシピの情報交換もできました。

デザートもご持参いただき、美味しくいただきました。

参加者のお1人が、”仕事復帰をしてから、こんなにゆっくり、たくさんの人と食事をするのは初めてでうれしいです!”

という感想をいただきました!

おちゃめなスタッフSさんが、こんなお顔も作ってくれました。

来月もあるので、ぜひゆったりーのカレンダーチェックください!!


6月12日(金) 金曜日のおはなしくまさん

2015年06月12日 | 日記:企画・イベントの様子

いつも月曜日の午前中に行われる

読み聞かせの”おはなしくまさん”。

今日は金曜日の午後に行われました!!

午前中から大賑わいのゆったりーの。

午後もおはなしくまさんを楽しみに皆さんお待ちかね!

今日の内容は・・・

紙芝居の”ジュースちょうだい”

絵本 ”そらはだかんぼ”

手遊び

紙芝居”なにひっぱってるの”

大きな絵本”だるまさんと”

 

今日は幼稚園生もおはなしくまさんに加わることができ、

赤ちゃんから幼稚園生まで楽しんでもらえました!

 

 

 

 

 

 


4月13日(月)おはなしくまさん

2015年04月13日 | 日記:企画・イベントの様子

あいにくの雨ですが、

毎月1回のおはなしくまさんが来てくれました!

今日のご本は4冊。

☆ちいさなきいろいかさ

☆14ひきのぴくにっく

☆たべものだーれ?

☆うしろにいるのだあれ

 

おこさんたちは1、2歳のお子さん。

お子さんたちが気に入ったのは

「うしろにいるのだあれ」。

いろいろなどうぶつが順にでてきます。

終わった後も、

”ぼくのうしろにいるのだあれ?”と

話しかけるTくん。

最後は、

からだを動かしながら、

サンドイッチをつくりました♪

♪マヨネーズを塗って、ハーム、きゅうり、をのせて

サンドイッチの出来上がり♪

今日もおはなしくまさんありがとう!!


10月24日(金)ごじゃるさんの絵本であそぼう!

2014年10月24日 | 日記:企画・イベントの様子

今日はプロジェクターを使って

絵本を読んでくださいました。

”びりびり ぺたぺた ふしぎないきもの”

そこにでてくる不思議ないいものを

新聞紙で作ってみました。

ごじゃるさんの展示会のお知らせです!

 11月1日からはじまります!

ぜひ足を運んでみてくださいね!

詳細はこちらから

 

 


10月20日(月) おはなしくまさん

2014年10月20日 | 日記:企画・イベントの様子
月1回のおはなしくまさん。

いつもはひろばで行われますが、

今日はお外で遊んでいるお子さんも多く、

ひろばのお子さんもお外で遊んでいるお子さんも

参加できるようにデッキで行われました。



さらに、いつもは2、3人でいらしてくれるおはなしくまさんですが、

今日はお一人、ということで、

利用者さんママやスタッフにも読み聞かせしてもらいました。






いつもと違ったおはなしくまさん、一味違う和やかさでした。


こちらが今日の絵本です。