ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

10月29日(火)ベビーマッサージ

2013年10月29日 | 日記:企画・イベントの様子

今日は雨の中のベビーマッサージでしたが、たくさんの方が参加してくださいました。

131029babyma

講座ではベビーマッサージだけでなく、産後のママの体についてのお話もありました。

写真の様子は骨盤底筋を鍛える体操です。

また、午前に参加した方達は、講座のあとに宅配ピザを注文し、一緒に食事を楽しんで、ゆったりされていました

131029babyma_2

ゆったりーののベビマをきっかけにママ友を作って、子育てのネットワークを広げていただけるとうれしいです


10月8日(火)子育て座談会

2013年10月08日 | 日記:企画・イベントの様子

131008zasankai2_3

第2回目の子育て座談会が行われました!

前回欠席の方や新しく一人加わりましたので、

今日は全メンバー7人が初めて揃いました

なので今日も半分の方が初めての為、

ちょっと緊張気味の皆さん・・・。

でも終わり頃には和やかな雰囲気になったそうです

131008zasankai2_2

座談会ではナビゲーターの西さんが

手作りケーキのアップルケーキを作って来て下さいました

そしてひろばでは・・・

131008zasankai2_1

楽しむお子さんもいれば、

ママと離れたくないと泣くお子さんも。

託児に慣れていないお子さんの方が多いので仕方ないですよね。

でも前回よりは泣く時間も減り、

少しずつ慣れて行ってくれるといいですね

次回開催は11月12日です。


10月7日(月) 布絵本×編み物×ミシン部

2013年10月07日 | 日記:企画・イベントの様子

131007tetsukuri_1

今日は布絵本×編み物×ミシン部が行われました。

いつもより狭いお部屋でしたが大賑わい

次回開催は10月21日(月) 10時半から12時半まで!

ミシン部に参加の方は事前にご連絡ください

一日会員の方もご利用okです!

お子さんとママ一人ずつだと200円のご利用となります。

+ミシン部の方のみミシン利用料が200円かかりますので

よろしくおねがいします。


9月2日(月) 布絵本×編み物部×ミシン部

2013年09月03日 | 日記:企画・イベントの様子

130902mishin_8

布絵本×編み物部×ミシン部今月は1回のみ。

今日は2ヶ月のお子さんがいらっしゃる方が初参加でした!

でもご希望のロックミシンがなかったため、布えほんのお手伝いをしてくれました

130902mishin

布絵本のNさんは只今さいころ型を製作中。

130902mishin_5

編み物部のTさんはもうすぐ3歳になる男の子のママであり、ただいま妊娠中。

着々と上の写真のような作品ができています

カフェにある製作ノートにまた載せて下さいね!

130902mishin_4

ミシン部のMさんはご結婚されるお友達への贈り物のアルバムを製作中。

とってもステキなのができる気配です

完成しましたら、ぜひ製作ノートに!


5月20日(月)布絵本×編物部×ミシン部

2013年05月20日 | 日記:企画・イベントの様子

130520nunomishinamimono_1

布絵本と編み物部とミシン部が今日も行われました。

編み物部の看板が出来上がりました

もちろん”あみもの”の文字は編んであります

130520nunomishinamimono_6

今日は大盛況!壁側にはミシンが3台並んでいます!

真ん中のテーブルで布絵本と編み物。

130520nunomishinamimono_4

こちらは布絵本。今日はおさかなを製作

130520nunomishinamimono_3

こちらはミシン部。

130520nunomishinamimono_8

ミマモカフェで子どもたちが使う着せ替え衣装を製作

他にも妊娠中から作りたかったお子さんのキャミソールを製作されている方も

いらっしゃいました!

なにか作りたいな…と思っている方!布を持っていらしてください!

みんなで交代でミシンを使用してかたちにしましょ

130520nunomishinamimono

編み物部部長のFさんは手作りバッグにコサージュをあしらったものを製作されたそうです

ぽっかぽかショップにて販売中です!!


4月15日(月) 編み物部賑わいを見せています

2013年04月15日 | 日記:企画・イベントの様子

布絵本のお部屋の一角をお借りしての月2回の編み物部。

今日は賑わっていました。

130415amimonosakuhin_1

お二人目を妊娠されて久々のTさんや、ずっと興味を持っていたスタッフSさんが加わりました。

130415amimonosakuhin

こちらはカーディガンを棒針で編みあげて、クルミボタンをかぎ針で編んで完成の

Tさんの作品です

130415amimonosakuhin_2

こちらはTさんのエコタワシ!

編み物部で一からスタートしたTさんの作品です。

お二人目を妊娠されつわりが少し落ち着いたそうです。

なぜか男の子のママが多い編み物部…。

二人目はどうしてこんなにかわいいのと言う話で盛り上がりました

2人目はちゃん付けになり、一人目の時には使わなかった赤ちゃん言葉を使ってしまう

ということに意見が一致したのは男児二人のママです

他にもそう感じているママは多いのではないでしょうか??


12月10日(月) おはなしくまさん

2012年12月10日 | 日記:企画・イベントの様子

今月のおはなしくまさんによる絵本の読み聞かせで

3人の方がボランティアで来てくださいました。

もうすぐクリスマス。今日はクリスマス特別バージョンです

Photo_6 五味太郎さんの「まどからのおくりもの」

Photo_7 「メリークリスマス ペネロペ」の仕掛け絵本

                   どんな仕掛けがあるかなぁ~ワクワクです

Photo_8 続いて、「五匹の子猫」の手遊び。とーっても可愛い歌です。

Photo_9 最後に「森のクリスマス」のパネルシアター。

今日も盛りだくさんの読み聞かせや手遊びに、お子さんとママ達は楽しい時間を

共有していました。

おはなしくまさんの皆さん、ありがとうございました!!

来年も「おはなしくまさん」開催します。お楽しみに♪♪


11月22日(木) あずかりっこde産後の骨盤調整ヨーガ

2012年11月22日 | 日記:企画・イベントの様子

“あずかりっこde産後の骨盤調整ヨーガ”1日目が終了しました。

当日は4組ずつに分かれてヨーガを楽しむ時間とお子さんを

預かる時間それぞれ50分ずつ。

Photo_4 はじめまして(^ ^)

Photo 最後のポーズでは眠ってしまったママも zzz

Photo_2 ママの2倍のお子さんを預かってくださり、

                                                   ゆったりーののサポートスタッフも感涙!

1月にはまた別の講座を企画しています。今回参加されなかったママたちも是非!!


10月15日(月) おはなしくまさん

2012年10月15日 | 日記:企画・イベントの様子

今月のおはなしくまさんによる絵本の読み聞かせ。4人の方がボランティアで、来て下さいました。

秋ですお芋堀の季節ですね。

121015ohanasikumasann_3「ぶーくんのおいもほり」の紙芝居。

続いて、「やきいも やきいも おなかがグー」の手遊び。

121015ohanasikumasann_4 やきいもグーチーパー

どんぐりの絵本を読んだ後、皆で「どんぐりころころ」の歌を歌いました

英語の仕掛け絵本。どんな仕掛けか、ワクワク

121015ohanasikumasann_8 アブラカタブラー 

121015ohanasikumasann_11

おはなしくまさんの皆さん、ありがとうございました。


7月28日(土) 流しそうめん

2012年07月28日 | 日記:企画・イベントの様子

今年もやりました。ゆったりーの名物、流しそうめん!

120728nagasisoumenn_33 120728nagasisoumenn_28_3

縦割りにした竹をつかった本格派な 流しそうめん。

そうめんだけでなく、プチトマト、ウズラの卵、きゅうり、みかん等が流れます。

今年の大人気はゼリー  ゼリーが流れてくると子ども達は必至になって

手をのばしますが、なかなかうまく取れず パパやママが取ったものをもらって

喜んで食べていました。

流しそうめんの後は、利用者のKさんから差し入れていただいたスイカで、皆でスイカ割り!

120728nagasisoumenn_51 120728nagasisoumenn_46120728nagasisoumenn_52

120728nagasisoumenn_54 皆で割ったスイカは、おいしいね


7月9日(月) 虫除けアロマスプレー

2012年07月11日 | 日記:企画・イベントの様子

スタッフの阿部さんによる、「自分でつくる“安心!虫除けアロマスプレー作り”」がありました。

120709aromasupure_2

精製水、無水エタノール、精油(レモングラス)をブレンドしてママたちに作ってもらいました。

自分で簡単に作れて、香りを楽しみながら防虫できるのはよいですね

120709aromasupure_3