ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

2021年12月22日(水)こどものおもちゃ

2021年12月22日 | 日記:ひろば


今週末はいよいよクリスマス🎄。

ちいさなお子さんのいるお家では、サンタさんからのプレゼントが気になる季節

おもちゃをお願いしているお家は多いのではないでしょうか

ちょっと大きくなったお子さんは、自分で欲しいモノがはっきりしていることが多いですが

初めての0歳児ちゃんや1歳児ちゃんのいるお家では、何をお願いしようか、迷ったりはしませんか?

というわけで、今日は、ほんのご参考までに、ゆったり~ののおもちゃのご紹介をさせて頂こうと思います



コロナ禍に入ってから、ひろばで使えるおもちゃは「消毒できるものだけ」という制約があって、今現在皆さんに使って頂いているおもちゃは、実はほんの一分なんです

本当はもっと、たくさんのおもちゃを自由に使って頂けるひろばなんですが、現在は、ご要望に応じて、おもちゃを専用カウンターから貸出して使って頂くというスタイルでやっています。

そんなひろばで、0歳児ちゃんや1歳児ちゃんたちが多い日、人気のおもちゃはこんな感じです☟。

こちらは、とりあえずぐずった子に渡すと泣き止んでくれたりする、変な音の出るおもちゃ。ぼよよ~んという音に夢中になってくれる子が結構多いです。奥に見えるのは、わっかのおもちゃ。ちょっと手先が使えるようになると、楽しいみたいです


こちらは、有名なおもちゃメーカーさんの手先を使うおもちゃ。ちょっと工夫が必要なので、ママやパパに見本を見せてもらって一緒に遊ぶところからスタートっていう感じでしょうか?木のおもちゃなので、インテリアを邪魔しない、みたいなママ目線にもピッタリかもしれませんね。横にあるのは、ザ・知育玩具という感じでしょうか?得意げに自分でできるようになるのは、もうちょっと大きくなってからかな?ただ、小さい子には小さい子なりの楽しみ方があるので(舐めたりかじったり?)、比較的長く遊べるおもちゃかもしれまん。


この道路のコーナーは、つかまり立ちできるようになった子が、遊んでいるところをよく見かけます。車好きな男の子は、やっぱり多いです。一心不乱に車を押して遊んでいる姿は、いつの時代でも同じかも。ゴミ収集車とかパトカーは、なぜかヒーロー級に人気です


とりあえず、本日はここまで
ゆったり~ののスタッフには、おもちゃの専門家(有資格者)もいるので、おもちゃの相談など大歓迎です!月齢に合ったおもちゃのご紹介もできるかもしれません。気になることがあれば、近くにいるスタッフにお声がけください!

楽しいクリスマスをお過ごしくださいね☆彡!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。