夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2019年 5月11日(土)「生活と高齢者ドライバー」

2019年05月11日 22時11分38秒 | 「思うこと」
また最近高齢者の死亡事故のニュースが多くなっている。
これは去年からずっと報道されてきた。
しかし全日本交通安全協会の調べでは1日平均の交通事故死亡者数は平成27年で11.3人だそうです。幼い命が奪われる悲惨な交通事故は多くの人の心を痛めるでしょう。そして大きく報道される。しかしこのように報道されるものはほんの一握りで、報道も高齢者の事故の増加が多くなるという意識の中では高齢者の事故に対する報道は多くなるでしょう。
現実、死亡交通事故件数の総数を見れば高齢者以外の死亡件数が多い。これは高齢者のドライバーの数が少ないということがあるが、1日平均11.3人がなくなっているが、報道される高齢者の事故はほんの一部でしかないというのと合致する。
問題なのは、高齢化社会において当然高齢者ドライバーが増加をしていきますから、総数から見ても事故件数は増加するのではないかということです。
しかし同時に
「65歳以上の高齢者の死者数は2,247人で、前年より2.5%増加し、全年齢死者数の54.6%を占めています」(上記リンクサイト)
高齢者もまた交通死亡事故の被害者でもあります。
話はそれますが、今日掃除をしようと思ったら、掃除機がうんともすんとも動かない。
もうだいぶ使い込んでいましたから思い切って買うことにしました。しかし今は近くの町の電気屋さんというものもなくなりやすい店もない。そうすると自宅から離れた大型家電の店までゆかねばならない。そしてすぐの必要な物ですから持ち帰りたい。必然的に車ということになります。車に乗れば事故を起こすリスクがある。しかし自転車で行って重いものをハンドルの上に抱え込みふらふらしていれば車にぶつけられるリスクがある。よい人ぶって、人を殺すぐらいなら自分が死んだほうがいいとも考えますが、そうもいきません。リスクを考えれば車の方がいいかぁ。。。。
高齢者の交通死亡事故が増加をするといわれても、掃除機一つ買うにも東京で暮らしながらもこの実態があるわけです。
洋服や靴を買うにしても安売り店は車で買いに来ることを前提としている。百貨店はなくなりスーパーから衣料品コーナーが消えて久しい。
旅行に行くにも新幹線よりも車の方が安い。
こういった生活環境に囲まれているわけです。高齢者も。
一方では高齢者の社会からの孤独が問題になっていますが、地方の方では車を取り上げられればますます孤独は深まるでしょう。
ですから免許返納者数は、高齢者ドライバーの5%に過ぎないそうです。
これからいろいろな行政の圧力や任意保険料などからも高齢者の運転を抑える形が出ないとは限らないですね。高齢者はカネに弱い。そうはこれ以上車に金を出せない。金で苦しくなれば運転はあきらめざるを得ない。これは、禁煙運動がたばこ税をあげれば喫煙者を減らせるという論理と同じです。
(ツイッターへの追記)
薬中毒や飲酒による事故と高齢者の事故は同列に報道されるように思う。
高齢者が運転をすることは犯罪ではない。しかしその事故での責めは高齢者が運転することが悪いで終わっている。高齢者個人へ責めがまわっていくでしょう。これから・・・・・それでは解決しないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月472【5月11日】

2019年05月11日 18時02分54秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は川上弘美さんの東京日記について。
旧人類は豚と人間の遺伝子は80%が同じ?

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「5月11日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき川上弘美さんの「東京日記 近頃の若者。」が更新されました。 僕は豚との遺伝子が80%共通しているようで、近頃の若者は20%しか共通していない。。......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする