夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2021年 6月 7日(月)「子供たちへの感染」

2021年06月07日 22時40分49秒 | 「思うこと」
全体的に新規感染者数は減少してきていますが、若い人や子供たちへもコロナ感染が広がっています。
これは変異株コロナの広がりからでしょうか?
沖縄では公立学校の閉鎖にもなっています。
コロナ感染と言えば年寄りだと思っていた若い人も自分の事と思うようにしなければいけませんね。
10歳以下のお子さんの感染ではご両親などご家族も大変ですね。
高齢者へのワクチン接種が進んでいると言われていますが、ワクチンに頼ってオリンピック階差はやめたほうがいいですね。特に子供たちを動員して感染させたり応援させたりする行為は絶対ダメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1215【6月 7日】

2021年06月07日 10時44分15秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は早くもアメリカの経済学者が中国の経済の回復を言い出していました。
実際、この1年間を見ると中国経済の立ち直りは早かったですね。
リーマンショック後の経済も確か中国の立ち直りは早かったと記憶しています。
この中国経済の立ち直りはコロナ以前からあったもので、GDPの伸びが鈍化していたとはいえ他の先進国に比べると高い伸びを示していました。またコロナ対策も早く一気にゼロコロナを目指していました。今年に入ってある都市で陽性者が数人出たということで数十万数百万の市民のPCR検査を行ったと報道ざれていました。
また経済政策(五カ年計画)としては貧困から少しゆとり合う生活を目指していました。
こういったことが経済の立ち直りを早めたのではないでしょうか?
ここから日本の現状を総括すべきです。
日本も経済のV字回復を言っていましたが・・・・・
アメリカと日本の同盟関係から中国に対する強硬政策が進みますが、アメリカにしろ特に日本は経済的格差が広がり貧困層が増加する傾向を是正していかないとだめですね。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 6月 7日(日)「経済のV字回復の兆しか?」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする