重い腰を上げて。
ようやく薔薇の植え替えをした。
今朝、ゴンザを迎えに行ったら。
薄く明け染めてゆく冷たい空気に。
ぽつんと小さく、美しい色が浮かんでいました。
とは言っても、寒くて狭いベランダで作業する根性はないので、
狭い部屋にビニールシートを敷いて、なのだが(笑)
大きな鉢をうんこら運び、土を替えること12リットル。
なぜだか、我が家では一番丈夫なジュリアが
相変わらず虫知らずなのに対し、
大好きなアンブリッジローズだけが、
やたら根切り虫の巣窟になっている。
始めてしまえばアッという間の作業でも、
ここまで来るのは長かった(笑)
これは毎年のことでもあるけれど、
なんとかかんとか無事に終えたので、
ようやく安心して春を迎えられる。
畑ではいつの間にか、ラディッシュがまるまる太っており。
鮮やかな緑を放つ、ルッコラも育ち始めています。
春になったら。
膨らんだ芽がみるみる伸びて。
初夏にはまた、美しい花が見られるだろう。
淡く甘い、アンブリッジローズの花。
我が家で一番元気者のジュリアは、
優美そのものの色。
植物の生命力には、見るたび畏敬の念を抱き。
憧れてやまない。
おねむモードのこの方のにくきゅうも、
まっかっかに色づいている(笑)
伸びて、咲いて。
散りゆく様も、また美しく。
じっと耐える姿も。