猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

三歩すすんで二歩しゃがむ。

2008年03月18日 08時00分40秒 | 

この冬は冷え込みがきつく、『しっかりした冬』が存在したせいか、
春の訪れも劇的であるような気がする。

 

小さく可憐な花をつけたナズナ。

 

植物たちは例年以上にその力を爆発させ、芽や葉は急激に伸び、
みるみるうちに固い蕾が花ひらく。

 

葉も美しいヒメオドリコソウ。

 

2~3日前に通った道は、まるで違う道のように色彩にあふれ、
静かだったはずの空気が、生き生きと呼吸を弾ませる。

こぼれるように咲く色。

降るように咲く色。

 

いつの間にこんな、こぼれるように咲いたのか!?
『ミモザ』はフサアカシアなど、アカシア属花卉の俗称。

 

春は点々と道しるべを作り、やがて繋がってゆく。

おかげで、畑へ向かう私の足も、あちらへこちらへ止まりがち。

自転車のペダルを2~3回漕いでは、あれ?と目を留め。

また2~3度漕いでは、あら♪とカメラを取り出す。

 

サクラソウは江戸時代より育種が進み、
数百に及ぶ品種が作られた古典園芸植物。

 

春が近くなれば近くなるほど、畑への道は遠くなり.....(笑)

いつもなら30分の距離を、1時間もかけて進むありさま。

 

畑では、水菜に蕾がつきました。

 

『しかし、それがどーした。

 寄り道こそが人生ぞ。』

ああ、私って非生産的な女だわぁ。

 

こちらはまたまた『プロローグ』のパン。
ジャーマンポテト。
しっかりたっぷり具が入ってておいしい!

甘いものも欠かせません(笑)