庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

偕楽園の青梅? すべての酈懸梅に花弁が出てきそうです。

2017年03月05日 | 水戸の梅
金剛寺の青梅と足利学校の西階の不断梅に続いて、今回は偕楽園の青梅?について、および今年はすべての酈懸梅に花弁がでてきそうな状況についてです。
偕楽園の青梅1703040022偕楽園の青梅1703040022 posted by (C)雑草
この梅の木はまだ苗木畑にあるものです。聞くところによると、昨年の夏、8月頃との記憶だそうですが、梅の実がまだ木になっていたということです。
偕楽園の青梅1703040020偕楽園の青梅1703040020 posted by (C)雑草
というわけで、今年はこの梅の木に実が何月まで木についているかが興味深いところです。
偕楽園の青梅1703040023偕楽園の青梅1703040023 posted by (C)雑草
もしも、今年も普通の梅の実が落ちてしまって後もこの木だけ実がついていたら、これも青梅市の金剛寺の青梅や足利市の西階の不断梅と同様に、稚態保留ということになるのかと思います。
偕楽園の青梅1703040025偕楽園の青梅1703040025 posted by (C)雑草
というわけで、この木は夏まで目が離せません。

次は今年の酈懸梅です。
酈懸梅B5-067@1703020028酈懸梅B5-067@1703020028 posted by (C)雑草
これは西梅林の奥まったところにある酈懸梅です。かなり大きな花弁がついています。酈懸梅は花弁が退化して、見た目には花弁が無いかのように見える花を咲かせることが多いのです。特にこれまでは南崖の酈懸梅以外ではほとんど花弁を見たことがないために、ガイドさんがよく案内される西梅林の酈懸梅は花弁がつかないと断言的に言われる方もおられました。
ところが、今年は南崖の酈懸梅はおろか、ほとんどすべての酈懸梅に花弁を見つけることができます。

そこで、過去にすべての梅の木の花の記録がある、2010年のすべての酈懸梅の花の記録を調べてみた所・・・・
酈懸梅梅A-075 1703050040酈懸梅梅A-075 1703050040 posted by (C)雑草

酈懸梅D1-149 1703050036酈懸梅D1-149 1703050036 posted by (C)雑草

酈懸梅C7-081 1703040034酈懸梅C7-081 1703040034 posted by (C)雑草
目を疑うような酈懸梅の花がありました。え、これは木を間違えたのではないか。と思うほどです。


酈懸梅B5-067 1703040026酈懸梅B5-067 1703040026 posted by (C)雑草

酈懸梅B3-264 1703040016酈懸梅B3-264 1703040016 posted by (C)雑草
偕楽園と弘道館のすべての酈懸梅、合計22本すべての酈懸梅の花に花弁を確認することができました。
温度が高いと花が出やすいと言われています。このことが水戸の酈懸梅すべてに確認されていたわけです。

なお記録したのは日ごろ梅に縁のない業者であったために、まだ散ってないと思われた花弁のある花を探して撮影したと考えられる。かえってこれがさいわいして、すべての木で花弁があることが記録に残されたことになりました。
撮影時期は3月15日から20日くらいである。もし撮影日が気温の低い2月であったら花弁のない花が記録された可能性もあると考えられます。
また2010年が暖冬のために花弁が現れたとも考えられるので、どの程度の暖冬であったかを後程検証してみたいと思います。

今年は3月に咲く酈懸梅からも目が離せません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酈懸梅 (うーちゃん)
2017-03-05 19:51:14
すごいですね!!暖かいから花弁がでたのか 、晴れた日が多いからなのか?雑草さんの調査の結果が楽しみです(^^)
返信する
うーちゃんへ (雑草)
2017-03-05 23:18:31
暖かい、晴れた日が多い、お湿りも関係しそうですね。むかしクツワムシの孵化条件を調べたときみたいには簡単ではなさそう。
返信する

コメントを投稿