Merry Christmas
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/1924862fda47bd71177d55f4d338eceb.jpg)
樅ノ木で作られたクリスマスツリーです。教会の玄関ホールに12月2日のアドベント第一週からお目見えしています。
この樅ノ木は庭にあったものを使っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/67e95a47084b6b189a0f1185dde203ee.jpg)
樅ノ木の枝も礼拝堂の講壇の生け花に使っていただきました。
Merry Christmas 今宵はここでイヴ礼拝がささげられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/5360b52bc3248fefcf3242c1e23a2130.jpg)
Merry Christmas よいクリスマスをおすごしください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/47fc63dcd3e825ad13e8b9c4e6cf1a32.jpg)
庭にあった時の樅ノ木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/ab700717e6b80eb3a197f73680ebc54d.jpg)
ツリー用に枝を切った後の姿です。また来年も枝を伸ばしてくださいね。
追記
クリスマスイブ礼拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/912aadbb64e0a43dbf26b417e8dea131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/c7cafea1462ba5d66067a50df5bb0b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/fcd225d42940960557ee5259f04461bf.jpg)
"Behold, the virgin conceives and gives birth to a boy, whose name is called Immanuel" This name means "God is with us."
Merry Christmas
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/1924862fda47bd71177d55f4d338eceb.jpg)
樅ノ木で作られたクリスマスツリーです。教会の玄関ホールに12月2日のアドベント第一週からお目見えしています。
この樅ノ木は庭にあったものを使っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/67e95a47084b6b189a0f1185dde203ee.jpg)
樅ノ木の枝も礼拝堂の講壇の生け花に使っていただきました。
Merry Christmas 今宵はここでイヴ礼拝がささげられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/5360b52bc3248fefcf3242c1e23a2130.jpg)
Merry Christmas よいクリスマスをおすごしください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/47fc63dcd3e825ad13e8b9c4e6cf1a32.jpg)
庭にあった時の樅ノ木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/ab700717e6b80eb3a197f73680ebc54d.jpg)
ツリー用に枝を切った後の姿です。また来年も枝を伸ばしてくださいね。
追記
クリスマスイブ礼拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/912aadbb64e0a43dbf26b417e8dea131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/c7cafea1462ba5d66067a50df5bb0b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/fcd225d42940960557ee5259f04461bf.jpg)
"Behold, the virgin conceives and gives birth to a boy, whose name is called Immanuel" This name means "God is with us."
Merry Christmas
正確には
「聖書植物園図鑑」〜聖書で出会った植物たちと、出会う〜
丸善プラネット/丸善出版 です。
green-green-leafさんのおかげでまた深みにはまりそうです。
それぞれ植物の種子や苗の入手法、栽培法 も簡単に説明されていました。
今日のブログ に本の写真アップします😊
西南学園の聖書植物については、イスラエルの植物学者と思われる方のネット上の植物図鑑みたいなので、100種類ほぼ全部について、それぞれの仲間についても調べてみました。原文はヘブライ語で英語版もありますが、どちらもちんぷんかんぷん。学名だけを頼りに苦労しました。ネットにある西南学園の写真だけではわからない部分が多いので、ぜひ写真を見せていただきたいです。
実は来年行く予定にしています。
写真撮ってアップしますね❣️😃
出島の木の実もバラバラではない実物を見てみたいです。
聖書に至っては奥が深くて、真理とともに愛の深さなどをもっともっと知りたいと思っています。まあ難しいことはさておき、福岡の西南学園には聖書の植物が100種類以上も植えてあるそうで、これらをつぶさに見てみたいと密かに願っています。私にとっては九州がワンダーランドです。
知らない事を探索してゆくのもいいですね🤔
よろしくお願いします😃
出島の木探してみてください。私のブログの写真で2本はすぐにわかると思います。3本目もかなり大きくなったと思います。もし行かれましたら探して写真を見せていただきたいです。どうしてもわからないときは庭師のような方、ボランテアだと思いますが、聞いてみてください。庭師以外の方は知らなかったです。
聖書は持ってるのですが読んでいません🤣
少しづつ読んでみようかと思います🤔
雑草さんのブログで「出島の木」興味深く拝見しました。
長崎に行く機会あれば是非出島の木〜三本〜探し会いに行こうと思います😊
モミノキは今では電柱のように太くなって枝を毎年クリスマスリースに使用してきました。今年は一番大きな枝をクリスマスツリーに使っていただけることになりました。
近所の教会へ行くようになって、今まで以上にモミノキを用いていただきました。そしてよいクリスマスを過ごすことができました。
いのちの木ともいわれますね。
女は蛇に答えた。「わたしたちは園の木の果実を食べてもよいのです。 でも、園の中央に生えている木の果実だけは、食べてはいけない、触れてもいけない、死んではいけないから、と神様はおっしゃいました。」 からでしょう。
また
蛇は女に言った。「決して死ぬことはない。それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなることを神はご存じなのだ。」
女が見ると、その木はいかにもおいしそうで、目を引き付け、賢くなるように唆していた。女は実を取って食べ、一緒にいた男にも渡したので、彼も食べた。
ということから善悪の知識の樹ともいわれます。
この木は一般にはリンゴの木であるといわれていますが確かなこてゃわかりません。
喉ぼとけのことをアダムズアップルというのはこのことからきているようです。
コメントの入力間違いは自分もですし、一向に気にしておりませんからご気楽にどうぞ。
アダムとイブを消したつもりが残ってました🤣
投稿時気をつけないといけませんね😅
失礼しました🙇♀️
クリスマスツリーについての詳しく分かりやすい説明ありがとうございます😊
海外では日本のモミの木とは違うけれど似た樹をツリーにする国もあるんですね!
アダ
聖書はリンゴの樹→生命の樹なんですね!
勉強になりました🤔
降誕祭の序幕でアダムとエヴァの善悪の知識の樹として、冬に葉が落ちてしまうリンゴの木の代用に、冬でも葉がついている常緑樹のモミの木を善悪の知識の樹の実を飾るのに使用したのが始まりだとか。
モミノキの仲間にはいろいろ種類があって、日本の場合はモミが多いようです。海外ではその地方にあるモミ属、トウヒ属などが用いられているようです。
教会ではご降誕にかかわる聖書と讃美歌を交えてお生まれになるまでをたどります。またそれを劇にした降誕劇をすることもあるようです。
クリスマスツリーはよく映画や写真で見る三角形の樹の姿のイメージしかありませんが、やはりもみの木なんですか?
無知すぎてすみません😥
ツリーはデパートや駅前に飾ってあるのより教会が相応しいですね🤔