節分の日にピタリと合わせてセツブンソウが咲きました。何とも律儀なセツブンソウです。
セツブンソウ1602030104 posted by (C)雑草
きのうは横を向いていたのに、今朝は節分の日とあって、上を向いて咲いてくれました。去年は横向きでしたが、今年はぴたりと節分に咲いてくれました。
セツブンソウ1602030105 posted by (C)雑草
急いで咲いたので、まだちょっと眠そうです。
それもそのはず。今朝は寒くてシモバシラができました。今シーズン14回目です。
シモバシラt1602030097 posted by (C)雑草
庭の梅、緋の司はだいぶ咲き進んできました。背景はモクレンです。
緋の司1602030109 posted by (C)雑草
モクレンの蕾も膨らんできました。もうすぐ春です。
モクレン1602030108 posted by (C)雑草
アオキの細長いダルマ型の実が色づいています。
アオキ1602030111 posted by (C)雑草
セツブンソウ1602030104 posted by (C)雑草
きのうは横を向いていたのに、今朝は節分の日とあって、上を向いて咲いてくれました。去年は横向きでしたが、今年はぴたりと節分に咲いてくれました。
セツブンソウ1602030105 posted by (C)雑草
急いで咲いたので、まだちょっと眠そうです。
それもそのはず。今朝は寒くてシモバシラができました。今シーズン14回目です。
シモバシラt1602030097 posted by (C)雑草
庭の梅、緋の司はだいぶ咲き進んできました。背景はモクレンです。
緋の司1602030109 posted by (C)雑草
モクレンの蕾も膨らんできました。もうすぐ春です。
モクレン1602030108 posted by (C)雑草
アオキの細長いダルマ型の実が色づいています。
アオキ1602030111 posted by (C)雑草
今日は節分で ピッタリ合わせて咲いてくれましたね~♪
健気ですね
急いだので まだ眠たかったようですね~(-.-)zzz
青空にモクレンと紅梅が綺麗に映えていますね
ダルマ型のアオキの果実も色づいて綺麗に染まりましたね
加古池のアオキも 変わった形のがありましたので 多分 この種類かも知れません
撮ってくればよかったと反省してます(*_*;
節分ですね。
なんか無理矢理咲かせたような花ですが、私は何もしていませんので。
セツブンソウの体内時計は梅より正確のようですね。感心しています。
モクレンと紅梅。じつはバラもモクレンの枝の中にあります。我が家はたくさんの木々がありすぎて入り混じっています。今は紅梅がきれいです。
アオキの実は真ん中がくびれてダルマ型のが時折できますね。加古池にもありましたか。これは虫食いのためかもしれませんね。
しっかり上を見てこれからもっと頑張りそう!!!
シモバシラも14回も頑張ってこっちも優等生ですね
モクレンや梅の花 みんな成績優秀でいいですね
小石川へ昨日行ってきたのですがそのときアオキの雌花が咲いている木がありました。
葉っぱはすごく細くて普通のアオキとは違うみたいでした。
とんちゃんにほめていただくと天にも昇るような気分です。
今年のセツブンソウの一番花は、無理矢理咲かせたような感じですが、私はなんの躾けもしていません。これからこの場所に続々と出てくると思います。
我が家の木たちは森を形成するごとく競い合っています。
小石川のアオキは葉が細いですか。もしかすると日本海型のヒメアオキか、その血をひいているのかもしれませんね。
小石川はじつに奥深い謎の多い植物園ですね。
アオキの木にそのような名札ともいえない植物園の人の覚えのような細いものがついていたので撮ってきたのです。
ナンゴクアオキ型奄美産
ヒメアオキ型 富山産
アオキピクチュラータ
この三つです。
ちょっとだけ検索かけてみたのですが難しくて手におえない
葉の付き方に法則でもあるのかしら
あんまり深く考えるのはやめておきます。
雑草さんから細かく聞いても分かりそうにないような気がしてきました。
アオキについてはたまたま葉の小さいのを見つけて、ヒメアオキの存在を知ったのです。
でも驚きましたね。小石川植物園はいろいろな研究をしていますね。
2倍体と4倍体の分布域が中国地方では広島あたりで、四国は祖谷あたりでかなり明確に東西にわかれているのですね。
アオキの葉のつき方は変わっていますね。説明できません。ナンゴクもヒメなどすべて同じつき方みたいですが、とにかく変わっています。
斑入りアオキもいろいろ種類がありますね。でもこちらは単に斑入りで片づけています。
ところが山でちょっと変わったぼかしの斑入りが見つかり挿し木で苗をつくりました。アオキは単純なようでも奥がふかいようですね。