本日、関西・沖縄戦を考える会第4回学習会に参加し、高嶋伸欣さんから「八重山の教科書問題と領土問題」についてお話をうかがいました。公教育で使われる教科書に政治が介入し、「愛国」教科書すなわちナショナリズムを煽り戦争へと進ませる教科書問題は大阪とて同じです。なぜ、今、教科書採択制度を変える必要があったのか?そこに、この問題を考える鍵があるように思います。大阪の会の伊賀さんからのメールを掲載します。
校長が決める?! 来年度府立高校・府立学校教科書採択制度変更へ
大阪府教委は、今年度の高校教科書採択に関して、4月の教育委員会議で、大阪府立高校・支援学校の教科書採択制度を改悪し、現場教員の調査研究を無視し、校長が独断で教科書を選定できる制度に改悪しようとしていることが明らかになりました。
詳しい経過は、以下のブログにあります。
http://blog.goo.ne.jp/osaka-edu/e/84fa952fd1eff493b8b8b71b5a11bb6d
そこで「大阪の会」では、要望書を出し、回答を求めました。
今日、回答がありましたので報告します。
回答では、各高校での教科用図書選定委員会の「必置」を定めていないことを明言し、校長の独断での採択権限を強めようとしていることがわかりました。また、選定に当たって「人権教育の重視」についても、記載はしていますが大きく後退しています。
現在、大阪の府立高校での教科書採択がおこなわれています。
各学校の中でどのような調査研究がされており、校長の権限が実際にどのように強化されているか、調べる必要があります。
昨年、東京都教委は、高校の校長に対して実教出版を選定しないように圧力かけ、学校希望段階で実教出版を外させました。
横浜市教委は、各高校から希望した教科書を教育委員会事務局が勝手に変更して実教出版を採択しませんでした。
愛媛県では日本会義系の「明成社」教科書を新たに採択しています。
大阪もそれら動きと無縁ではありません。高校教科書採択まであと1ヶ月程度です。
至急大阪府立高校での教科書採択情報を集めてください。
情報をお持ちの方はお知らせください。
************************************
教科書採択に関する要望書【要望事項】に関する回答
1.について
「平成26年度使用府立学校教科用図書採択要嶺」に関しては、平成25年5月17日の教育委員会会議で第1号議案として付され、原案のとおり決定しています。
今回の教科用図書採択要衝の変更の主旨は、学校(校長)の責任のもと、体制づくりも含めて選定方針を決定の上、調査研究し、教科書を選定するという、校長の責任と権限を明確化するものです。
また、「教科用図書選定委員会」については、必置を定めてはおりませんが、「平成26年度使用府立学校教科用図書採択要嶺」には、これまでから 1 教科用図書の調査研究について (1) 校長は、教科用図書の調査研究を十分に行い選定すること。その際、公正な選定をするため、教科書の編集者・著作者が選定に関与することのないよう配慮すること。また、各学校に置かれている学校協議会など、より広い視野からの意見も参考にするよう努めていくこと。としており、今回の改定により、教科書がより公正に選定されるものと認識しております。 さらに、教科担当者による選定については「教科用図書選定の手引き」の「教科書選定に当たっての基本的留意事項」に、●「教科書選定に当たっての基本的留意事項」、「教科書選定に当たっての調査項目とその留意事項」を参考として、教科担当者全員による協議の上、選定すること。と示しています。
大阪府教委は、今年度の高校教科書採択に関して、4月の教育委員会議で、大阪府立高校・支援学校の教科書採択制度を改悪し、現場教員の調査研究を無視し、校長が独断で教科書を選定できる制度に改悪しようとしていることが明らかになりました。
詳しい経過は、以下のブログにあります。
http://blog.goo.ne.jp/osaka-edu/e/84fa952fd1eff493b8b8b71b5a11bb6d
そこで「大阪の会」では、要望書を出し、回答を求めました。
今日、回答がありましたので報告します。
回答では、各高校での教科用図書選定委員会の「必置」を定めていないことを明言し、校長の独断での採択権限を強めようとしていることがわかりました。また、選定に当たって「人権教育の重視」についても、記載はしていますが大きく後退しています。
現在、大阪の府立高校での教科書採択がおこなわれています。
各学校の中でどのような調査研究がされており、校長の権限が実際にどのように強化されているか、調べる必要があります。
昨年、東京都教委は、高校の校長に対して実教出版を選定しないように圧力かけ、学校希望段階で実教出版を外させました。
横浜市教委は、各高校から希望した教科書を教育委員会事務局が勝手に変更して実教出版を採択しませんでした。
愛媛県では日本会義系の「明成社」教科書を新たに採択しています。
大阪もそれら動きと無縁ではありません。高校教科書採択まであと1ヶ月程度です。
至急大阪府立高校での教科書採択情報を集めてください。
情報をお持ちの方はお知らせください。
************************************
【要望事項】
1.「採択要領」に昨年度までと同様に「教科用図書選定調査委員会」と各教科での「調査研究」を明確に位置づけ、現場教員の調査研究を重視して教科書の選定をおこなうこと。
2.教科書の調査研究、選定に当たって、「教科書選定に当たっての基本的留意事項」に規定されている「人権尊重の観点」を重視するように明示すること。
以上
教科書採択に関する要望書【要望事項】に関する回答
1.について
「平成26年度使用府立学校教科用図書採択要嶺」に関しては、平成25年5月17日の教育委員会会議で第1号議案として付され、原案のとおり決定しています。
今回の教科用図書採択要衝の変更の主旨は、学校(校長)の責任のもと、体制づくりも含めて選定方針を決定の上、調査研究し、教科書を選定するという、校長の責任と権限を明確化するものです。
また、「教科用図書選定委員会」については、必置を定めてはおりませんが、「平成26年度使用府立学校教科用図書採択要嶺」には、これまでから 1 教科用図書の調査研究について (1) 校長は、教科用図書の調査研究を十分に行い選定すること。その際、公正な選定をするため、教科書の編集者・著作者が選定に関与することのないよう配慮すること。また、各学校に置かれている学校協議会など、より広い視野からの意見も参考にするよう努めていくこと。としており、今回の改定により、教科書がより公正に選定されるものと認識しております。 さらに、教科担当者による選定については「教科用図書選定の手引き」の「教科書選定に当たっての基本的留意事項」に、●「教科書選定に当たっての基本的留意事項」、「教科書選定に当たっての調査項目とその留意事項」を参考として、教科担当者全員による協議の上、選定すること。と示しています。
2.について 教育委員会会議において「教科書選定に当たっての基本的留意事項」から「人権尊重の観点」の記載について検討を求める意見もありましたが、項目を整理した上で「教科書選定に当たっての基本的留意事項」に●人権尊重の立場に立って、偏見や差別意識を助長する表記・表現、挿絵、写真等がないかどうかについて各教科書の内容を十分に調査すること。として「人権尊重」について記載しています。 なお「人権尊重」については「教科書選定に当たっての調査項目とその留意事項」のすべの教科に記載しています。以上です。