ナチス・ドイツによるソ連侵攻に伴った、ドイツ軍による蛮行を描いた映画だが、
当時、文化的にも科学技術的にも西洋の先進国であったドイツがこの様な蛮行を
行った事により、ロシア人は西洋的諸価値に対して、根源的不信感を
持っているのではないのだろうか?
さらに、その際にウクライナ人などの協力者を使ったことで、不信感をさらに強めたのでは
ないだろうか。
エマニュエル・トッドのいう、直系家族や核家族の地域で主に発展した西洋は
その際にアフリカ、アラブ、アジアで蛮行を働き、そこからの様々な収奪により
豊かになり、文化を発展させたこともあるので、そのような外側からの
収奪を伴う発展の結果でもある様々な西洋的価値を、共同体家族制度の影響も在り、
そもそも最初から可能なものとは考えないのではないだろうか。
数日前、TBSで「好きか嫌いかいうテレビ」という番組で、トランプ氏をどう思うかを
聞かれたロシア人が、「ニコライ2世は、敬虔なクリスチャンで、善良な人物だったが、
国が滅んで何千万人かが死んだ」ので、その政治家が良い人かどうかなどは、
どうでもいいこと、と言っていた。
ロシア人は歴史を考えるときに、ドライで長い期間を参照しながら考えるのだろうか、
と思った。
ナチスによって、生得的に劣っていて、ドイツに隷属すべき民族とされた
ロシア人は、再度、西洋的価値を持つ相手から、収奪の対象、隷属させるべき相手、
とされることを警戒していて、相手の掲げる価値や理念などは、
ハナから本気にはしないのではないのではないか。
ロシア人にとっては、今回トランプが大統領に選ばれたことは、
自由や民主主義、人権や多様性などのスローガンが剥がれて
「やっぱりそうか」というところではないだろうか。
当時、文化的にも科学技術的にも西洋の先進国であったドイツがこの様な蛮行を
行った事により、ロシア人は西洋的諸価値に対して、根源的不信感を
持っているのではないのだろうか?
さらに、その際にウクライナ人などの協力者を使ったことで、不信感をさらに強めたのでは
ないだろうか。
エマニュエル・トッドのいう、直系家族や核家族の地域で主に発展した西洋は
その際にアフリカ、アラブ、アジアで蛮行を働き、そこからの様々な収奪により
豊かになり、文化を発展させたこともあるので、そのような外側からの
収奪を伴う発展の結果でもある様々な西洋的価値を、共同体家族制度の影響も在り、
そもそも最初から可能なものとは考えないのではないだろうか。
数日前、TBSで「好きか嫌いかいうテレビ」という番組で、トランプ氏をどう思うかを
聞かれたロシア人が、「ニコライ2世は、敬虔なクリスチャンで、善良な人物だったが、
国が滅んで何千万人かが死んだ」ので、その政治家が良い人かどうかなどは、
どうでもいいこと、と言っていた。
ロシア人は歴史を考えるときに、ドライで長い期間を参照しながら考えるのだろうか、
と思った。
ナチスによって、生得的に劣っていて、ドイツに隷属すべき民族とされた
ロシア人は、再度、西洋的価値を持つ相手から、収奪の対象、隷属させるべき相手、
とされることを警戒していて、相手の掲げる価値や理念などは、
ハナから本気にはしないのではないのではないか。
ロシア人にとっては、今回トランプが大統領に選ばれたことは、
自由や民主主義、人権や多様性などのスローガンが剥がれて
「やっぱりそうか」というところではないだろうか。