立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

静かな雲行き

2009年02月10日 | Zenblog
 ずっと南を見ると、薬師岳のほうにはまた違う雲がたなびいています。いずれにしても静かな空です。

 政界の雲行きはどうなるか分かりませんね。風雲急を告げるというわけでもなく、といって静かなたたずまいでもありません。経済情勢や社会情勢は風雲急なのですが、国会の中は政治ゲームの感があって、委員会審議もゲーム感覚で見ていれば面白いのかも知れませんが、それでは困ると思います。
 それにしても麻生内閣というか麻生太郎と自民党・公明党は救いがたいところに落ち込みました。その定見の無さにみんな愛想をつかして、今朝の朝日新聞は支持率14%と報じています。危機はチェンジのチャンスだと思います。もう一つ成熟していない国民でも、自ら審判を下すことによって少しづつは成長するのではないかと期待しています。もう小泉フィーバーのときのような過ちは起こさないでしょう。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳の上に傘雲

2009年02月10日 | Zenblog
 珍しい雲です。富士山など高い独立峰に出るという傘雲らしい雲が、剱岳の上あたりにかかっています。風もないらしく、長くこのような状態で浮いています。今朝の散歩で見ました。地表には霧のようなものがたなびいています。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高曇りの立山

2009年02月10日 | Zenblog
 雲が立山連峰より高いところにある日は立山がこのように見えます。昨日の午後です。なかでもやっぱり目だつのは剱岳ですね。急峻な岩峰ですから、頂上や尾根付近には雪が着いていません。その左(北側)は毛勝三山です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガジュマル、そして「北国の春」・・・JingShangの雲南ロ西への旅

2009年02月10日 | JingShang君からの上海レポート
 歩道をはみ出た街路樹です。多分、木が先にそこに育っていて、道を拡張するときに残ったのでしょう。この木は空中根が見えるので、榕樹(ようじゅ=ガジュマル)でしょうね。

 話は変わりますが、日本の「北国の春」は古くから中国に伝わり、「北国之春」として唱われていますが、華南では、「榕樹下」として唱われています。台湾で榕樹下で訳され、それが華南に伝わり、北国之春は、まさに北国の華北に日本から直接伝わったように思います。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしかのワクチン・・・JingShangの雲南ロ西への旅

2009年02月10日 | JingShang君からの上海レポート
 芒市賓館近くにある徳宏州政府の建物です。麻疹(はしか)のワクチンをして免疫を強化して児童の身体と健康を護ろうと呼びかけています。ワクチンは「疫苗」というのですね。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒市賓館前の洋品店など・・・JingShangの雲南ロ西への旅

2009年02月10日 | JingShang君からの上海レポート
 芒市賓館前の商店街です。ここは洋品店等ファッション系の店が並び、生活の匂いが少ないです。観光政策的に作られた街のようです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒市賓館の部屋の窓から・・・JingShangの雲南ロ西への旅

2009年02月10日 | JingShang君からの上海レポート
 昨9日夜、上海では春節最後の夜ということで、花火、爆竹が大変多かったです。夜11時にはベッドに入っていたのですが、花火が枕元で鳴っているような気分でした。

 雲南ロ西の紹介を続けます。芒市賓館の部屋からみた景色です。立派なホテルですが、窓が汚れており、少しもやっているように見えますが、よい天気でした。11月下旬ですが、夏の日射しに見えませんでしょうか。
 写真左中央奥に中国ミヤンマー友誼館が見えます。背後に山が見えますが、このホテルは大体北西を向いているので、その先は中国領です。手前足下に建築中の低層ビルが見えますが、芒市賓館のアネックスのようなものでしょう。急いでいる様子はなく、時々カーン、カーンと槌音が聞こえますが、後は静かです。友誼館の手前に青い屋根が蛇行して繋がっていますが、これは市場のアーケードです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする