立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

桜と雪の立山と4

2010年04月09日 | Zenblog
 空の青さも、気分を浮き立たせてくれます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と雪の立山と3

2010年04月09日 | Zenblog
 無粋な新幹線工事が割り込んでいます。これが自然な風景として溶け込むようになる時が来るのでしょうか。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と雪の立山と2

2010年04月09日 | Zenblog
 パジェロでやって来て、カメラで桜を狙っている人がいました。彼の日頃の行動パターンが分かるような気がします。私も、そのパターン組でしたから。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と雪の立山と1

2010年04月09日 | Zenblog
 雪の立山をバックに桜の花が楽しめる。これこそ富山の春の喜びです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大方便仏報恩経変相図の釈迦如来・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 その釈迦如来のアップです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大方便仏報恩経変相図・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真は次のテーマで、大方便仏報恩経変相図です。釈迦如来を中心にやはりStory Tellingです。前世と今生の修行や孝行を尽くす塑像を示すことにより釈迦を賞賛しているのだと説明書には書いてあります。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母恩重経変相図の一部3・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 これは更にその左側を撮ったものです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母恩重経変相図の一部2・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真もその一部ですが、上段に仏像が並び、その下にこのテーマである父母の恩に関する物語が描写されているようです。ここに刻まれている文字から、ここは跡継ぎの男児を授かるよう祈祷しているようです。そう言えば左端の女性像のお腹がちょっと大きいように見えます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母恩重経変相図の一部1・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真以降は私の撮影です。これはその父母重経変相図の一部です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母恩重経変相図の全体像・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年04月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。空はまた靄っています。道路は濡れています。気温は19度までいくようです。この週末は天気はよくないようです。

 今日は重慶市大足県宝頂山石刻の次のテーマです。まず最初は父母恩重経変相図の全体像です。これは説明書のスキャンです。実際に見た時は、人が多くガイドの説明など聞かず写真を撮りまくっていたので、何が何だかよく判らないままでした。出口で質のよい説明書を買い込み、帰りの飛行機で眺めながら、ようやく全体像が判ってきたようでした。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする