立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

常願寺川が澄んでくる

2012年06月18日 | Zenblog
 昨日の増水した泥水はおさまって、水は澄んできて静かに流れていました。しかし、鮎釣りの人の姿は見られませんでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の光の常願寺川公園

2012年06月18日 | Zenblog
 常願寺川公園の中を抜けて、常願寺川の堤防に出ました。公園の中は昨日曜とはうって変わって、静かに日の光を受けて緑が輝いていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左から剱御前山、奥大日岳、大日岳

2012年06月18日 | Zenblog
 ほとんど雲に隠されていますが、剱岳の右に並んで見えました。立山主峰部は片鱗も見えません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳頂上部

2012年06月18日 | Zenblog
 わずかに頂上部だけですが、勇姿は久しぶりです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏姿毛勝三山

2012年06月18日 | Zenblog
 全貌は見えませんが、もう夏姿になっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ、気温28度、久しぶりの立山連峰

2012年06月18日 | Zenblog
 晴れて暑い日になりました。雲間から久しぶりに立山連峰が姿を見せてくれました。もう完全に夏姿です。薬師岳などは見えませんでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園周囲は道路、ガジュマル・・・JingShangの広西北海への旅(北部弯公園)

2012年06月18日 | JingShang君からの上海レポート
 公園南東方向です。公園は周囲が道路になっています。この付近もガジュマルが植えられています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方向にガジュマル・・・JingShangの広西北海への旅(北部弯公園)

2012年06月18日 | JingShang君からの上海レポート
 東方向に進んだ所にあったガジュマルです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴水近くから南側・・・JingShangの広西北海への旅(北部弯公園)

2012年06月18日 | JingShang君からの上海レポート
 噴水を右手にして南側を撮ったものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴水が止まっている・・・JingShangの広西北海への旅(北部弯公園)

2012年06月18日 | JingShang君からの上海レポート
 噴水ですが止まっています。西南方向を向いて撮っています。公園は背後に広がります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市中心の北部弯公園へ・・・JingShangの広西北海への旅(北部弯公園)

2012年06月18日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は雨です。昨日午後から降り出し、今朝は本格的にしっかりと降っています。予報は中雨、最高気温は24度、最低は22度です。上海も昨日上海中心気象台が梅雨入りを宣言したとのことです。

 今日も広西北海です。半島北側の海岸を離れ、市中心へ戻りました。北部弯公園をお見せします。写真は北西方から見た公園の入り口です。小さな公園ですが、写真左手にもう少し緑地が広がります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする