立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

愛すべき可愛い庭

2013年06月10日 | Zenblog
 白岩川の堤防の道から見下ろした小さな庭です。豪邸の立派な庭園や、大きな家のバラ園のような庭もいいですが、このような小さな可愛い庭も作っている人の愛すべき思いが分かるようで、うれしくなります。
 テレビなどでしばしば見られる、都会の庭がなくてベランダだけの住まい向きに「ベランダでもできるガーデニング」などという番組のことを思えば、富山はぜいたくです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木の花咲き始め

2013年06月10日 | Zenblog
 大きな屋敷の泰山木が、白い大きな花を咲かせ始めました。タイサンボクという木の名前の文字も響きも、堂々としていて好きです。またそれにふさわしい花が咲き始めました。北アメリカ原産のようですが、日本古来の木のような名前ですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凝った百合の花

2013年06月10日 | Zenblog
 あまり見かけたことがない百合ですが、なかなか華やかですね。百合の花は調べてみるとおそろしく種類が多いようです。百合の花が咲き始めると、季節がいっそう華やかになります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾松葉ボタンの花

2013年06月10日 | Zenblog
 もうかなり前から咲いていますが、メタリックなピンク色が植物の感じでない(植物離れ?している)ところが面白いですね。花火が開いたようでもあります。どこで咲いていても、けっこう目を引きます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に大小の星をちりばめたように咲きました

2013年06月10日 | Zenblog
 コスモスの葉のようなものが整然と伸びてきて、小さなコスモスのような花が咲きました。名前は知りません。満天に大小の星をちりばめたように黄色の花が咲いて、一つの世界を作っているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不負斎とは別の区画(展示場)・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙の正面奥から東側を戻る)

2013年06月10日 | JingShang君からの上海レポート
 不負斎とは別の区画です。北向きに撮っています。ここは展示場になっていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中の建物の内部「不負斎」・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙の正面奥から東側を戻る)

2013年06月10日 | JingShang君からの上海レポート
 その途中の建物の内部です。不負斎とあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中の建物・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙の正面奥から東側を戻る)

2013年06月10日 | JingShang君からの上海レポート
 その途中で通りかかった建物です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東側通路をさらに南へ・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙の正面奥から東側を戻る)

2013年06月10日 | JingShang君からの上海レポート
 そこを更に南に進んだところです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東側の通路風景・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙の正面奥から東側を戻る)

2013年06月10日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は小雨、最高気温は24度、最低は20度です。中国は今日から三連休です。

 今日も寧波慈城の県衙です。真ん中を正面奥まで行って、東側を迂回して正面に戻る途中です。写真1枚目は東側の通路の風景です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする