立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

白百合の密集

2013年06月17日 | Zenblog
 畑に白百合の花が密集しています。なぜまたこんなに密集して育ち、そのまま密集して花が咲いているのでしょうか。あまりにも密集しているので、見ている方がなんだか困ってしまいます。白百合のような人たちが、汗を掻きながら押し合いへし合いしているというのは、ちょっと困ってしまいます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラサギがふわりと降りる

2013年06月17日 | Zenblog
 降りるのもふわりと降りました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラサギが飛ぶ

2013年06月17日 | Zenblog
 田んぼの中で首を長くして立っていたシラサギがふわりと飛びました。白鳥のようには助走しません。それだけ身が軽いということでしょうか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日が戻った

2013年06月17日 | Zenblog
 暑い日に戻りました。立山連峰はますます夏の姿が強まっています。白い部分が容赦なく縮まっていきます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信陽の南側を流れるシ(三水+師)河・・・JingShangの河南省信陽への旅(速報版) (付)砂金掘りの話

2013年06月17日 | JingShang君からの上海レポート
 シ(三水+師)河という信陽の南側を流れる河です。上流に南弯湖というダムがあり、その下流です。全面水面ですが、渇水期のようで、水流は殆どありません。更に下流に堰があるはずです。

 以下も信陽とは無関係の話です。CCTVにまた別のテーマの報道がありました。アフリカガーナは世界有数の産金国ですが、中国人が1万人以上でかけて、砂金を掘り出しているようです。共同で出資して、機器を持ち込み、結構大規模にやっているようです。色々非合法のやり方で、リスクも大きいのですが、それをCCTVでインタビュー式で報道していること自体、喫驚しました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信陽の東方紅通り・・・JingShangの河南省信陽への旅(速報版) (付)大学入試をめぐるニュース

2013年06月17日 | JingShang君からの上海レポート
 です。この都市有数の大通りです。こんな文化大革命を想起する名前が残っているので喫驚しました。信陽そのものは、これという特徴のない地級市という印象です。

 以下は信陽とは関係のない話です。田舎に行くと日本のテレビが見られないので、CCTV(中国中央テレビ)のニュースチャンネルを見ます。そうすると、思いもしない報道を見ました。

 その一つは、湖北省鍾祥市で、大学の全国共通試験で電子機器を使った不正があり、それを厳しく取り締まったので、父兄や受験生が試験を行った教師を殴打しようと騒ぎになり、警察が出動する騒ぎがあったようです。その騒ぎがCCTVで出て来たので、喫驚しました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海から武漢まで飛行機、高速鉄道で信陽・・・JingShangの河南省信陽への旅(速報版)

2013年06月17日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は中雨、最高気温は34度、最低は24度です。

 河南省信陽へ行って来ました。今日はその速報版です。最初に訂正です。一昨日河北省武漢経由で信陽に行くと書きましたが誤りで、正しくは湖北省武漢経由です。

 画像1枚目は信陽の位置を示す地図です。信陽を赤丸で囲ってあります。信陽は湖北省武漢の真北にあります。信陽は河南省です。河南省の最南端にあります。上海から武漢に飛び、武漢から高速鉄塔で北上します。この高速鉄道は北京から石家荘(河北省)を経て、鄭州(河南省)、武漢(湖北省)、長沙(湖南省)を通り広州(広東省)へと続く中国を縦断する京広鉄道です。

 上海から武漢行きのフライトは浦東発と虹橋発と両方あるのですが、朝一番は8:10浦東発なので、早く行こうとこれを選び、朝5時起きで、7時には浦東についていたのですが、前夜浦東の気象が大荒れで、飛行機が着陸できず、朝一の浦東発のフライトはみんな出発が遅れ、結局飛んだのは11時でした。武漢から信陽の高速鉄道の切符は上海で買っておいたのですが、当然乗り遅れました。武漢で変更して貰い(1回限り無料)、14:30頃信陽に着きました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする