立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

みずみずしい葉桜

2010年04月28日 | Zenblog
 桜の花が散って見向きもされなくなりましたが、まだ花殻を残した葉桜はみずみずしい美しさです。顧みられないのが惜しい気がします。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウ国模の住居2・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月28日 | JingShang君からの上海レポート
 同じジョウ国模の住居です。住居をやり過ごした所から振り返ったものです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウ国模の住居・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月28日 | JingShang君からの上海レポート
 ジョウ国模の住居です。大分補修されていると思われます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場労働者用の住居・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月28日 | JingShang君からの上海レポート
 元々は農場の労働者用の住居だったとのこと。この建物は共産党員の訓練に使われたそうです。写真左に2枚目で紹介した黄葛樹の幹が見えます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葛樹・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月28日 | JingShang君からの上海レポート
 ゲートすぐにある黄葛樹です。この樹木は当時からこのような大木で、根拠地へ出入りする人たちの標識になっていたようです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大有農場の入り口・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月28日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れているようですが、予報では曇り、一時雨で、最高気温は19度です。まだ十分暖かくなりません。

 昨日お見せした紅岩革命記念館の奥からが本当の根拠地です。ここに中国共産党の南方局と八路軍弁事処がありました。
 ここは元々はジョウ(暁の日偏を食偏にしたもの)国模という人が保有する「大有農場」があったようです。ジョウ国模は農場主で、農民を労働者として雇っていたようです。共産党から言うと、階級の敵ですが、このジョウ国模とうまく話し合いがつき、土地を賃貸していたようです。後にジョウ国模は共産党に入党しています。
 まず最初は大有農場の入り口です。写真右手が山、左手が谷に当たります。農場、根拠地はこの谷あいの左側(西側)にありました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い山吹?

2010年04月27日 | Zenblog
 友人の奥さんが「白い山吹をあげよう」と言って送ってくれたのが大きくなりました。今年も白く咲いています。「山吹色でない山吹とは」と正式の名を調べたことがありますが、忘れてしまいました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカハナミズキ

2010年04月27日 | Zenblog
 我が家のアメリカハナミズキがポツポツと花をつけています。富山の町の街路樹になっているアメリカハナミズキはもっとよく花が付いていて、通りに爽やかさ軽やかさを振りまいています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にも葉が出て

2010年04月27日 | Zenblog
 散髪屋さん近くの桜も葉が出てきました。花はもちろん美しかったけれど、この葉が出始めた桜の木も捨てがたいものがあります。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色が緑っぽく

2010年04月27日 | Zenblog
 景色全体が緑々してきました。橋や白岩川の水まで緑みどりしています。天候不順とはいえ、白く寒々としていた景色とはずいぶん違います。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から雨

2010年04月27日 | Zenblog
 午前中散髪屋さんに行きました。久しぶりに頭がすかーっと気持ちよくなりました。散髪してもらいながらいろいろと話しを聞くのは楽しみです。今朝、朝早く山へ水を汲みに行ったとき立山がきれいだったとか・・・。
 昼前には、劔岳も立山も上の方は曇って見えませんでした。今は雨の音がしています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅岩革命記念館展示2・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 冶金工業が日本占領を逃れて重慶に移転して来たことを示すパネルです。「鋼遷」というのだそうです。重慶には重慶鋼鉄と重慶特殊鋼という会社があるのは以前より知っていましたが、どうも華中から避難移転してきたのが、その始まりのようです。重慶には、同じ四川の成都とは異なり、重工業が昔からありますが、戦争中に国民党政府がここに移転してきたことと関係がありそうです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅岩革命記念館展示1・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 そこでの展示です。これは当時国民党政府を支持する連合国諸国の重慶に於ける大使館です。展示はこれ以外に映像展示もあり、「神鷹が重慶を爆撃」という日本の映画ニュースをビデオにして何度も流していました。武漢を占領とした日本軍が爆撃機を飛ばして重慶を攻撃しました。重慶では市民も爆撃の犠牲になっています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅岩革命記念館・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 紅岩革命記念館です。実際の史跡はこれより更に奥にあります。やはり勝者はいい目ににあっていますね。国民党政府の根拠地には今は何もありませんが、ここはこんな立派な記念館が造られています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉陵江から紅岩革命記念館へ・・・JingShangの重慶への旅

2010年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 嘉陵江傍にある道路から坂道を登るところです。今は立派な階段がついて、上にある記念館に続いています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする