2006/07/28(金曜日) 曇り
巣立ちしたアオバズクの雛達は、今はとても高い所に止まっている。
親鳥と一緒に一団となっているのだが、枝が込み入ったところに止まっているのでとても見づらい。
「今日はいいところにいてくれるかなぁ?」とかすかな期待をいだいて出かけてみたが昨日よりも
もっと見にくいところに止まっていた。
↓ 雛が3羽と親鳥(父親らしい)が一緒にいる。 全部はフレームに入らなかった。(7月28日午後)
(デジスコ:KOWA TSN-664ED 30xeyepiece + SONY DSC-W1)
一日遅れですが、昨日(7月27日)撮影した写真をアップいたします。
↓ 一眼デジで撮影した羽広げシーンです。(トリミング)
( CANON EOS 30D + EF400mm 1:5.6 )
↓ デジスコで撮った羽広げ(ノートリ)。 大きく撮れるけど動きのあるものはちょっと苦手だね。
(KOWA TSN-664ED 30xeyepiece + SONY DSC-W1)
↓ 口を大きく開けて、あくびかな!? ( CANON EOS 30D + EF400mm 1:5.6 )
行く度にいつも「明日はもっと良いところに止まってくれるだろう!」と引き上げてくるのだが、
明日は昨日よりもっと条件の悪いところに止まっている。
「えっ、こんなことなら昨日もっと粘ればよかった・・・」といつも後悔ばかりの「楽天実習生」でした。
アオバズクの羽広げ撮影実習の巻 完