2007/10/11(木曜日) 晴れ
昨日用事で出かけたがその帰り、何の気なしにカメラやに寄ってみた。
いろいろなカメラやレンズが置いてある。
欲しいものばかりだが、貧しい年金暮らしだ。 がまん、我慢で見るだけだ。
「あっ、これがソニーのW200かぁ・・・ 小さいなぁ!」
これで1200万画素の写真が撮れるなんて、すごいよ。
電源を入れて動かしてみた。 ズームを動かしてみたがレンズの前後の移動は案外少ない。
ズームの高倍率を欲張らず3倍ぐらいにしているからだね。
それに、ワイド側からテレ側ヘ動かしてもレンズは延びたり縮んだりせず、一直線に繰り出す。
レンズ焦点距離もやたらと広角を追求せず35mmから105mm(35mm判換算)と
デジスコ向きだ。
一番気に入ったのは電池もメモリカードも横から交換できるタイプだった。
これは自作工作で底面を固定しても便利に電池やメモリが交換できるから!
熱心にカメラをいじっていたら店員さんが出てきて、「お安くしておきますよ!」と勧めてきた。
えっ、お安くなるの!? 「XXXXXXでどうですか?」 おお、そのくらいならなんとかお小遣い
の範囲でいけそうだ。 よし、清水の舞台から飛び降りたつもりで無駄遣いしよう。
というわけで、今朝は早くからデジスコ用アダプタの工作をした。
↓ 例によって裏庭で工作を開始した。 工具はハンドドリル、ヤスリ、ノコギリ、
万力ぐらいしかない。 これでギリギリ、ゴリゴリ、カンカン、コンコン、手作りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/2e66f685cbe78d93298222c1f6e5bcd4.jpg)
↓ 以前作った部品を流用したので少しは楽だったが、図面などなくその場その場で
寸法や取り付け位置を決めていくのでやたらと時間がかかってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/6aa9a3aaf413dee2b4de07696de95e5b.jpg)
↓ フィールドスコープへ取り付ける部分。 光軸を合わせるのに一苦労する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/672393339edb6007269b7bf42b866caa.jpg)
↓ 部品を組み合わせてみた。 何だかごついけど、カメラには負担はかからない。
カメラは台(プレート)の上に載ってるだけだからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/418fa0ceaa330d483baf15026950d46e.jpg)
↓ フィールドスコープに取り付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/8259ff163ad69f2460989b280d93ac39.jpg)
完成は5時近くになってしまったので、テストはまだやっていない。 明日テストしよう。
どんな画像が撮れるか楽しみだ。
昨日用事で出かけたがその帰り、何の気なしにカメラやに寄ってみた。
いろいろなカメラやレンズが置いてある。
欲しいものばかりだが、貧しい年金暮らしだ。 がまん、我慢で見るだけだ。
「あっ、これがソニーのW200かぁ・・・ 小さいなぁ!」
これで1200万画素の写真が撮れるなんて、すごいよ。
電源を入れて動かしてみた。 ズームを動かしてみたがレンズの前後の移動は案外少ない。
ズームの高倍率を欲張らず3倍ぐらいにしているからだね。
それに、ワイド側からテレ側ヘ動かしてもレンズは延びたり縮んだりせず、一直線に繰り出す。
レンズ焦点距離もやたらと広角を追求せず35mmから105mm(35mm判換算)と
デジスコ向きだ。
一番気に入ったのは電池もメモリカードも横から交換できるタイプだった。
これは自作工作で底面を固定しても便利に電池やメモリが交換できるから!
熱心にカメラをいじっていたら店員さんが出てきて、「お安くしておきますよ!」と勧めてきた。
えっ、お安くなるの!? 「XXXXXXでどうですか?」 おお、そのくらいならなんとかお小遣い
の範囲でいけそうだ。 よし、清水の舞台から飛び降りたつもりで無駄遣いしよう。
というわけで、今朝は早くからデジスコ用アダプタの工作をした。
↓ 例によって裏庭で工作を開始した。 工具はハンドドリル、ヤスリ、ノコギリ、
万力ぐらいしかない。 これでギリギリ、ゴリゴリ、カンカン、コンコン、手作りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/2e66f685cbe78d93298222c1f6e5bcd4.jpg)
↓ 以前作った部品を流用したので少しは楽だったが、図面などなくその場その場で
寸法や取り付け位置を決めていくのでやたらと時間がかかってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/6aa9a3aaf413dee2b4de07696de95e5b.jpg)
↓ フィールドスコープへ取り付ける部分。 光軸を合わせるのに一苦労する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/672393339edb6007269b7bf42b866caa.jpg)
↓ 部品を組み合わせてみた。 何だかごついけど、カメラには負担はかからない。
カメラは台(プレート)の上に載ってるだけだからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/418fa0ceaa330d483baf15026950d46e.jpg)
↓ フィールドスコープに取り付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/8259ff163ad69f2460989b280d93ac39.jpg)
完成は5時近くになってしまったので、テストはまだやっていない。 明日テストしよう。
どんな画像が撮れるか楽しみだ。