デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

初テストをキビタキさまで!

2007年10月13日 20時03分55秒 | Weblog
2007/10/12(金曜日) 晴れ


つい先日購入したばかりのW200を組み合わせたデジスコを初テストした。
午前中に光軸合わせを済ませたばかりだ。
W200の使い方もよくわからない。 メモリーカードのフォーマットはどうやって
やるんだろう? W200を前から使っている友人に方法を教わった。
やれやれ、学科嫌いもここまでくると困ったものだ。

現場にいた皆様のおかげで何とかキビタキさまを撮ることができた。 
W200デジスコの初テスト結果をごらんくださいませ。

画像はいずれもデジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース) + SONY DSC-W200で
撮影し、レタッチはリサイズのみ。 ノートリミングです。

↓ Pモード ISO_100 露出補正_-0.3 SS_1/10 f_3.2 W.B._AUTO 中央重点測光
   ズーム_最ワイド 焦点距離35mm(35mm判換算) 合成焦点距離_1050mm


↓ Pモード ISO_400  露出補正_-0.3 SS_1/15 f_4.5  W.B._AUTO   中央重点測光
   ズーム_約2倍   焦点距離69mm(35mm判換算)  合成焦点距離_2070mm


↓ Pモード ISO_100  露出補正_-0.3 SS_1/8 f_3.2  W.B._AUTO   中央重点測光
   ズーム_約1.3倍   焦点距離_46mm(35mm判換算)  合成焦点距離_2070mm


↓ Pモード ISO_100  露出補正_-0.3 SS_1/10 f_3.5  W.B._AUTO   中央重点測光
   ズーム_約1.5倍   焦点距離_53mm(35mm判換算)  合成焦点距離_1590mm


↓ Pモード ISO_100  露出補正_-0.3 SS_1/4  f_5.5  W.B._AUTO   中央重点測光
   ズーム_最テレ(3倍)  焦点距離_105mm(35mm判換算)  合成焦点距離_3150mm


↓ Pモード ISO_100  露出補正_-0.3 SS_1/15 f_3.2  W.B._AUTO   中央重点測光
   ズーム_約1.2倍   焦点距離_40mm(35mm判換算)  合成焦点距離_1200mm
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする