デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

とみちゃんのためなら苦手の木工だって・・・・・

2009年02月21日 18時16分52秒 | Weblog
我が家は築後28年が過ぎて、あちこち傷みだしている。
特に濡れ縁はもうぼろぼろで、ペンキを塗る気にもなれない。
いつか、直そう、直そうと思いながらそのまま放ってある。
最近は桟の一部が腐って、ぶわぶわになってしまい危ない気がする。
それに、この濡れ縁もジョウビのとみちゃんの舞台になることもある。
こんなおんぼろ濡れ縁が舞台ではとみちゃんも可愛そうだ。
よおーし、思い切って濡れ縁の修理をしよう。
実習なら何でも大好きの実習生でも、木工は苦手なんだよ。
でも、可愛いとみちゃんのためならそんなことは言ってられない。 早速始めよう!


↓ ぼろぼろの濡れ縁。 縁は腐っているところもある。



↓ プロ(大工さん)が作った濡れ縁は手が込んでいて取り外すのも大変だった。



↓ ホームセンターで買って来た材料を集めた。  好奇心いっぱいのとみちゃんは
   早速やってきて興味深げに見回していました。



↓ 材料の切り出しを始めた。 ここにもとみちゃんが・・・・・



↓ 「これはなぁーに?」とでも言ってるみたいなとみちゃん。 それはねぇ、カンナという道具だよ。 



↓ 切り出して、カンナで面取りした桟。 数が多いので大変だった。



↓ 桟を取り付けてスノコ状態にしたところ。



↓ スノコが出来上がりました。



↓ 「まぁ、まぁの出来だね」 とみちゃんはこの出来具合をチェックにきました。



↓ 濡れ縁の足は古い材料を流用しました。 「とみちゃん、危ないからどいてちょうだいね!」



↓ スノコに足を取り付けました。 やっぱりとみちゃんがチェックに来ました。



↓ 仮組み立てした濡れ縁。



↓ もちろんとみちゃんはチェックに来ます。




↓ 元の場所に置いてみました。 



↓ 「やっとできたね。 すわり心地はどおぉー?」」 とみちゃんが確認中です。




何とか夕方までに出来上がった。
さぁ、明日はペンキ塗りだ。
とみちゃん、また演技をよろしくお願いします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする