2011/4/5 (火曜日) 晴れ
ボイラーが直ったのでスチームエンジン2号を再度テストしてみた。
↓ 木炭を炊いたとき、熱で焦げて割れてしまった耐火ボードの熱遮蔽を作り直した。
今回はランプの燃え芯部分とアルコール容器の部分を熱遮蔽するように改良?した。

↓ 炎の熱が下に行かないので?釜はより強く熱せられるはず?

↓ 期待してテスト開始。 だけど、圧力は“1”で止まり、回転は弱弱しい。 ダメだ、こりゃ・・・

↓ 左側エンジンだけにしてテスト。 圧力は“6”以上出て回転は力強い。

↓ 今度は右側のエンジンだけでテスト。 圧力は“3”ぐらい。 回転はまぁまぁかな?
右側のピストンは漏れが大きくてパワーが出ない。 ピストンは3個も作ったけどどうしても
うまくいかない。 シリンダーのパイプが歪んでいる?(まん丸ではない?)のかな。

エンジンを片側ずつ回せば結構良く回るのに、両方を同時に動作させると全然力が出ない。
右側の蒸気漏れがあるにしても、どうしてダメなんだろう?
これは多分、ボイラーが発生する蒸気の量が少ないのだろう。
もっと大きな釜にして火力を強めればいいかもしれないが、これ以上の火力は危険だ。
残念だがスチームエンジン2号は諦めて、もう少し小型の3号を作ろう。
(そんなわけでこれからは3号の工作記事が続きます。
どなたですかぁ? また、そんな記事がアップされるのかぁ・・・ なんて
おっしゃるのわぁ・・・ もう、ここまで来たのですから覚悟を決めて
最後までお付き合いくださいな、 腐れ縁と諦めてね。)
ボイラーが直ったのでスチームエンジン2号を再度テストしてみた。
↓ 木炭を炊いたとき、熱で焦げて割れてしまった耐火ボードの熱遮蔽を作り直した。
今回はランプの燃え芯部分とアルコール容器の部分を熱遮蔽するように改良?した。

↓ 炎の熱が下に行かないので?釜はより強く熱せられるはず?

↓ 期待してテスト開始。 だけど、圧力は“1”で止まり、回転は弱弱しい。 ダメだ、こりゃ・・・

↓ 左側エンジンだけにしてテスト。 圧力は“6”以上出て回転は力強い。

↓ 今度は右側のエンジンだけでテスト。 圧力は“3”ぐらい。 回転はまぁまぁかな?
右側のピストンは漏れが大きくてパワーが出ない。 ピストンは3個も作ったけどどうしても
うまくいかない。 シリンダーのパイプが歪んでいる?(まん丸ではない?)のかな。

エンジンを片側ずつ回せば結構良く回るのに、両方を同時に動作させると全然力が出ない。
右側の蒸気漏れがあるにしても、どうしてダメなんだろう?
これは多分、ボイラーが発生する蒸気の量が少ないのだろう。
もっと大きな釜にして火力を強めればいいかもしれないが、これ以上の火力は危険だ。
残念だがスチームエンジン2号は諦めて、もう少し小型の3号を作ろう。
(そんなわけでこれからは3号の工作記事が続きます。
どなたですかぁ? また、そんな記事がアップされるのかぁ・・・ なんて
おっしゃるのわぁ・・・ もう、ここまで来たのですから覚悟を決めて
最後までお付き合いくださいな、 腐れ縁と諦めてね。)