デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

左側用すべり弁が出来上がりました

2011年04月12日 20時27分52秒 | 工作実習
2011/4/12 (火曜日) 晴れ


先日から工作していた左側用すべり弁が出来上がった。
この横型すべり弁は今回で2個目なので少しは手際よくできたと思う。
でも、性能はテストしてみないとわからない。


↓  曲げ工作しやすいように2つに分けて作ったものをリベット止めしてハウジング(ケース)を
    組み立てた。    



↓  ハウジングの底面。 ここに穴を開けて蒸気供給パイプを取り付ける。



↓  この穴の間隔は正確にしなくてはならない。  慎重に穴あけした。



↓  蓋を取り付けるフランジ(鍔)は平角板をロウ付けして作った。 



↓  最近はロウ付け作業も大分慣れて小物部品はほとんど失敗しなくなった。(大物はまだまだ・・・)



↓  出来上がったすべり弁部品。



↓  部品を取り付けて蒸気が漏れないように半田付けした。 これが結構大変な作業だ。



↓  夕食後の自由時間!  ゴムパッキンを作って調整作業をした。



↓  出来上がった左側用横型すべり弁。



実習生式スチームエンジン3号の左側ピストンのセットが出来上がった。
明日は組立てだ。
うまく動作してくれるだろうか?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする