デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

実習生式段ボールボート  -ラダーの動作確認をしました-

2012年07月25日 22時09分48秒 | 工作実習
2012/7/25 (水曜日) 晴れ


暑い! 暑いよー!  って叫んだって涼しくなるわけではないが
今日は暑かった・・・ 今までちょっとの間涼しかったから余計に
暑さを感じる。  暑いよー・・・・ あっ、また言ってしまった!

だけど暑さなんかに負けていられない。
工作を頑張らなくっちゃね。



↓ ボール紙で作ってあったリンクと同じものを真鍮板とアルミ板で作った。

 


↓ リンクをサーボモーターと結合した。 これでラジコンでラダーを操作できる・・・はずです。






↓ 船尾からまっすぐ降りたラダー軸とラダー。 プロペラのすぐ後ろに取り付けた。




ラジコンで動作するか確認してみました。
その様子を動画でごらんください。





何とかラダーが動くようになった。
しかしまだモーターを制御する部分ができていない。
普通はラジコンで“アンプ”とかいう部品を制御してモーターの回転数、
回転方向をコントロールするらしいが、実習生式はそんな格好いいことは
しない。 メカニカルなスイッチを作ってそれをサーボで動かして
前進、後退、高速走行、低速走行をコントロールするのだ。
何でも自分でできる部品は作ってしまう・・・ これが実習生式なんだからね。
さて、そのスイッチはどうやって作ろうかな? 寝ながら考えよう。
それではお休みなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習生式段ボールボート工作  -スクリュープロペラとラダーを取り付けた-

2012年07月25日 21時38分08秒 | 工作実習
2012/7/24 (火曜日) 晴れ


実習生式段ボールボートも少しずつ出来上がっていく。
今日は難関のスクリュープロペラとラダーを組み立てた。


↓ スクリュープロペラ(以降プロペラ)の軸となるボスを作った。 真鍮丸棒(9φ)の中心に
   3mmの穴を開ける。 まっすぐに開けなくてはならないのでなかなか難しい。



↓ この周囲にプロペラの羽根を取り付ける。



↓ 羽根は3枚。 120度間隔で取り付ける。 こんなゲージ(?)を作って印をつけた。 



↓ 羽根は1mm厚の真鍮板から切り出した。



↓ ヤスリで削って形を整える。 同じものを3枚作るので面倒だ。



↓ ゲージの上に並べてみた。




プロペラの軸になる部分の切り込みに羽根を挟んで半田付けで固定した。
その時の様子を動画でご覧ください。






↓ 出来上がったプロペラ。 果たしてうまく推進力を発生してくれるだろうか?



続いてラダー(舵)を作った。
1mm厚のアルミ板を適当な形に切り出してヤスリで整形した。
ラダーの軸は3mmステンレス丸棒にした。


↓ ラダーを軸にしっかり固定するのはなかなか難しいかった。 真鍮板なら半田付けができたのに・・・ 



↓ 今日の小作で作った部品。  さぁ、組み立ててみよう。




↓ ラダーの取り付け部。 







船尾にラダー(舵)とプロペラが取り付けられて大分ボートらしくなってきた。
今日の工作はこれまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする