デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

イギリス旅行で見つけた野鳥 その6    - ゴシキヒワ & ズアオアトリ -

2013年07月18日 20時41分30秒 | 野鳥撮影実習



ツアーの6日目(6月5日)はストラットフォード・アポン・エイボンと
コッツウォルズを観光した。

アポン・エイボンではシェークスピアの生家とか、彼のお墓がある教会とかを訪れ、
その後、ヒドコート マナーガーデンを見物した。
そのマナーガーデンではゴシキヒワとズアオアトリを見ることができた。





↓ ゴシキヒワは5年前にスロヴェニアのブレッド湖畔で初見初撮りしていて名前は知っていた。
   ヨーロッパ旅行では結構よく見かける野鳥だ。










↓ これはズアオアトリ。 とてもきれいな大きな声で囀る。 この野鳥もあちこちで見かける。
   初めて見たのはもう随分前になるがそのときは、この野鳥を「ヨーロッパコマドリ」だと思っていた。




アポン・エイボンの観光を終えてコッツウォルズに向った。
コッツウォルズは古い街並と町の真ん中を流れるきれいな川の流れがあって
とても素晴らしいところだった。






この川べりを歩いているとき、目の前にズアオアトリが現れた。
慌ててシャッターを切ったので端っこに写ってしまった。
子育てをしているらしく川面を飛んでいる虫を捕らえて口いっぱいに咥えていた。






ズアオアトリはホバリングしては虫を捕まえている。
それを撮ろうとしたが動きが早くてカメラが追いつかない。
やっぱり一眼デジを持ってくれば良かったか・・・・・
そうこうしているうちに集合時間が迫ってきた。
残念だが引き上げだ。


まだこの他にクロウタドリ、カササギがありますが、これはお馴染みの
野鳥なのでアップは中止、この辺でこのシリーズは終わりにいたします。
長らくのお付き合いありがとうございました。


                イギリス旅行で見つけた野鳥 完


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする