2013/07/23 (火曜日) 晴れ
友人と連れ立ってニッコウキスゲの花が咲き乱れる高原に出かけてきた。
もちろん狙いはニッコウキスゲの花に止まったノビタキだ。
花はちょうど今が盛りで一面が黄色く染まってとてもきれいだった。
ただ鹿の食害を防ぐための柵が廻らされているのがちょっと艶消しだったけど・・・
↓ いつもここに来るとカメラを向けてしまう。 何でだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/70c8efab382adbd02621a6399c467e7e.jpg?random=8ec56882ff9241bfa698738c12ef7a7d )
↓ 一面に咲き乱れるニッコウキスゲの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/967a640cacf5ba63c0e9f2b0c17b85c8.jpg?random=4278dd8cf9ce783978839ae14ef753f1 )
この花の間をノビタキやホオアカが飛び回ってはいるが、花畑をぐるっと廻らせた
柵の電線に止るばかりだ。 全く風流を解さない奴らだ。
↓ ホオアカの幼鳥が花の近くに止まってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/216df8c2414a61d073cf2ee5c1fee41d.jpg?random=e6a72c4e6d2b021a3a561f8aac5e1278 )
↓ これが今日唯一の花がらみ写真だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/8730b42c335a1b406468edd9f354d023.jpg?random=17e6d3c8983ce894a0ccbdf8e5e645a6 )
しばらく粘ったがノビタキたちは遠くの電線に止まるばかり。
そこで花がらみは諦めていつものノビタキポイントに移動した。
そこには先着のご夫婦カメラマンがいてノビタキを狙っていた。
「あそこにいますよ。 ここが好い場所ですからどうぞ・・・」
とても親切なご夫婦だった。
何と神戸からいらっしゃったとのこと。
珍しい野鳥の写真がプリントされた名詞を頂いた。
仲間に入れていただいていろいろ楽しいお話をしながら撮影を続けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/4260df1832a3c633d9e3d5a97e7c27b1.jpg?random=bc1e3977198bba0acdfdb5bfbee1634a )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/c66b0a1005e7a1a36b2da81f3aee8613.jpg?random=28ea27838641b3d934b64e4087f85646 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/b4b9c60f7b81ff07e5fdf560b4d16781.jpg?random=ce223e36bed7faca017a4f675adcec55 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/d253a2135fbceb5747f99b4d99c105df.jpg?random=90d0bebd0f521aaca37ac49bf447d9fc )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/425f13b053e0dbd12a86247b8e2ad4be.jpg?random=ec8c2117c8b6e68c3165b6419bd7c05f )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/e1650ba1bb54ba09a34f1e7f0128b800.jpg?random=5bd25e9a60bc6cb88f36d720cfdd4561 )
昼過ぎ、神戸からいらっしゃったご夫婦は引き上げた。
私達も弁当を食べてまた場所を移動した。
しかし思うようにはいかず、傑作ゲットは来年のお楽しみにとっておくことにした。
デジスコ:コーワTSN-664ED(32倍アイピース)+SONY W300
レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施